2021年3月11日、足利市小俣町のヤシオ山・城山
(しろやま)に行ってきました。叶花集会所にクルマを置き、
県道を少し歩き、カタクリの里から登り、城山、ヤシオ山
と歩き、同じ道を戻ってきました。所要時間は2.5hでした。
県道からヤシオ山を撮りました。中央の奥の山が
ヤシオ山です。
登山口となるカタクリの里です。猪防止柵を開けて
中に入りました。ほぼ中央の木の間が登山道です。
この沢沿いがカタクリの群生地。最初は姿が見え
なかったので、まだ早かったかな、と思い始めたころ…
咲いていました。
次から次へと出てきました。もう十分楽しめますが、
最盛期はもう少しといった処でした。
カタクリの里からほぼ一直線に上ってきて、ヤシオ山
と城山の中間点の稜線(鞍部)に出ました。ここまで
20分ちょっと位でした。先に左手の城山に行くことに
しました。
小さなピークを二つ越え、三つ目のピークにきました。
ここを右に折れ、行った先が城山頂上になります。
城山頂上が見えてきました。足元手前にあるのはどうも
昔の城の堀切跡ではないかと思いました。
城山頂上(小俣城址、304.6m)に着きました。
小さな祠の前から反対側を撮りました。それなりの
広さはありましたが、城としては余り大きいものとは
いえなさそうでした。
頂上から眺めた西方向の景色です。手前に城山カントリー
倶楽部、山向こうに桐生市街、右端に赤城山、中央
遠くに榛名山、さらにその遠くに浅間山が見えました。
先ほどの箇所、頂上を下りた所から見ると、堀切と
はっきり見てとれますね。
この城山への道筋にはサカキと、
ヒイラギの木がたくさんありました。それぞれの木も
花を付けるのでしょうが、いつ頃でしょうか?
最初の鞍部に戻って反対側のヤシオ山へ向かう途中、
姥穴山が見えてきました。桐生富士といわれています。
ヤシオ山頂上(320m)が見えてきました。余り頂上らしく
ないので、本当にヤシオ山か、疑問が沸きそうでした。
この標識を見ると、本当にヤシオ山頂上みたいです。
期待したアカヤシオはまだ蕾状態でした。予想が外れて
しまいました。あぁー、残念!
開花までもう少し。あと一週間か。
頂上から姥穴山とは反対側、すなわち東の石尊山側
のピークまで行ってみることにしました。こちらの道筋
では思いもしなかったマンサクがいっぱい咲いていました。
ピークの突端まで行き、県道を挟んで反対側の石尊山
を撮りました。先週紹介しました釈迦岩も見えたので
すが、写真からは判別できないでしょう。
同じ道を戻ってきて、最後にもう一度カタクリを
撮りました。
ヤシオ山、実は登ったのは今回が初めてでした。石尊山
は毎年登っているのに、今まで気が付かなかったのでした。
昨年石尊山途中で出会った方に教えてもらって知りました。
期待のアカヤシオは頂上付近で固まって見られるみたいで、
今回は思惑が外れてしまいましたが、再挑戦したいと思って
います。
(しろやま)に行ってきました。叶花集会所にクルマを置き、
県道を少し歩き、カタクリの里から登り、城山、ヤシオ山
と歩き、同じ道を戻ってきました。所要時間は2.5hでした。
県道からヤシオ山を撮りました。中央の奥の山が
ヤシオ山です。
登山口となるカタクリの里です。猪防止柵を開けて
中に入りました。ほぼ中央の木の間が登山道です。
この沢沿いがカタクリの群生地。最初は姿が見え
なかったので、まだ早かったかな、と思い始めたころ…
咲いていました。
次から次へと出てきました。もう十分楽しめますが、
最盛期はもう少しといった処でした。
カタクリの里からほぼ一直線に上ってきて、ヤシオ山
と城山の中間点の稜線(鞍部)に出ました。ここまで
20分ちょっと位でした。先に左手の城山に行くことに
しました。
小さなピークを二つ越え、三つ目のピークにきました。
ここを右に折れ、行った先が城山頂上になります。
城山頂上が見えてきました。足元手前にあるのはどうも
昔の城の堀切跡ではないかと思いました。
城山頂上(小俣城址、304.6m)に着きました。
小さな祠の前から反対側を撮りました。それなりの
広さはありましたが、城としては余り大きいものとは
いえなさそうでした。
頂上から眺めた西方向の景色です。手前に城山カントリー
倶楽部、山向こうに桐生市街、右端に赤城山、中央
遠くに榛名山、さらにその遠くに浅間山が見えました。
先ほどの箇所、頂上を下りた所から見ると、堀切と
はっきり見てとれますね。
この城山への道筋にはサカキと、
ヒイラギの木がたくさんありました。それぞれの木も
花を付けるのでしょうが、いつ頃でしょうか?
最初の鞍部に戻って反対側のヤシオ山へ向かう途中、
姥穴山が見えてきました。桐生富士といわれています。
ヤシオ山頂上(320m)が見えてきました。余り頂上らしく
ないので、本当にヤシオ山か、疑問が沸きそうでした。
この標識を見ると、本当にヤシオ山頂上みたいです。
期待したアカヤシオはまだ蕾状態でした。予想が外れて
しまいました。あぁー、残念!
開花までもう少し。あと一週間か。
頂上から姥穴山とは反対側、すなわち東の石尊山側
のピークまで行ってみることにしました。こちらの道筋
では思いもしなかったマンサクがいっぱい咲いていました。
ピークの突端まで行き、県道を挟んで反対側の石尊山
を撮りました。先週紹介しました釈迦岩も見えたので
すが、写真からは判別できないでしょう。
同じ道を戻ってきて、最後にもう一度カタクリを
撮りました。
ヤシオ山、実は登ったのは今回が初めてでした。石尊山
は毎年登っているのに、今まで気が付かなかったのでした。
昨年石尊山途中で出会った方に教えてもらって知りました。
期待のアカヤシオは頂上付近で固まって見られるみたいで、
今回は思惑が外れてしまいましたが、再挑戦したいと思って
います。