2015年3月21日、佐野市の三床山へ行ってきました。県道
66号線「稲荷明神のイヌガヤ」表示の反対路地を入って奥まっ
た所にある鹿島神社駐車場に車を止め、三床山、二床山、一床山、
西入の頭と巡って、元へ戻ってきました。所要時間は2.5h位で
した。

鹿島神社駐車場に着いたら、すでにたくさんの車が並んで
いました。

歩くコースは駐車場角から、時計と反対回りの三床山への
道(右)と、時計回りの一床山へ向かう道(左)とがあって、
右の道をとりました。

三床山への道は、最初に鹿島神社の参道になっています。
その左に見えるのが山への道です。

鹿島神社は、静かな佇まいをみせていました。

社殿には、象鼻と獅子(あるいは狛犬か)の装飾がされて
いました。道中の安全を祈願し、脇道から山道へ入りま
した。

三床山へは、沢コースと尾根コースがあって、右へ行く
尾根コースを選びました。

その先に、三床山の登山口がありました。

登る坂道は、サカキみたいな低木の間をぬって行く道が
続きました。周りはまだ枯れ木だというのに、緑に覆わ
れて、ちょっと不思議な感じがしました。

前方、木々の向こうに三床山が見えてきました。この後、
この急斜面を一気に上ることになりそうです。

急で細かなジグザク道が続いて大分上ると、視界が開け
て二床山、一床山が見えてきました。三床山の後、向か
います。

三床山頂上に着きました。

後ろを振り向くと(南東方向に)視界が広がっていました。
見えているゴルフ場は、ゴールド佐野CCみたいです。

三床山頂上から、登ってきた道をちょっと下りると二床山
への分岐道があり、ここを下って先に見えている山々へと
歩いて行きます。

尾根道を歩いて行くと分岐点が出てきました。後ろに見え
る山々を巡る別ルートがあるみたいです。表示は無かった
のですが、左が本ルートと判断し進みました。

尾根道の途中で振り返って撮りました。右が三床山で、
ここまで岩場の尾根が続き、スリリングな味わいがあり
ました。

二床山頂上手前に、高松山経由で下山するルートの分岐
がありました。

二床山頂上です。そんなに広くはありませんでした。視界
もそれほどは、よくありません。

頂上から、北西方面を撮りました。飛駒方面でしょうか?

先を進むと、一床山が見えてきました。頂上に人も見え
ました。

一床山直下は、岩場が垂直状態に見えました。

一床山頂上に着きました。360度視界が開けています。
丸太のベンチも二組ありました。

頂上から北の方向を撮りました。

こちらは西方向。

南方向。

これから下りて行く、西入の頭方向です。

一床山を下って、西入の頭へ着きました。

振り返って、一床山を撮りました。頂上にはまだ人が
たくさんいました。

さらに下りの尾根道を進むと、歩いてきた稜線がよく
見えました。

大分下りてきて、木陰になにやら建物が見えてきました。

林道へ下りました。ここが、この日と反対回りする場合
には、一床山への登山口になります。

林道は両側にシノダケがいっぱい繁っていました。

ここが、二床山から高松山経由で下りてきた場合の出口に
なるみたいです。

林道終点が見えてきました。木の後ろを左へ回って行った
先が鹿島神社駐車場でした。

駐車場にはバスが止まっていました。戻ってから見たら
足立ナンバーでした。東京からも、バスツアーでくるの
ですねー。驚きです!!
三床山、以前足利の大坊山で出会った方から、その存在を
教えてもらい、今回初めて登りました。距離は短いながら、
急場あり、岩場あり変化に富んだ周回コースで楽しめます。
土曜日だったこともあって、たくさんの人が訪れていました。
ツアーもあるほどの人気コースみたいですね。
66号線「稲荷明神のイヌガヤ」表示の反対路地を入って奥まっ
た所にある鹿島神社駐車場に車を止め、三床山、二床山、一床山、
西入の頭と巡って、元へ戻ってきました。所要時間は2.5h位で
した。

鹿島神社駐車場に着いたら、すでにたくさんの車が並んで
いました。

歩くコースは駐車場角から、時計と反対回りの三床山への
道(右)と、時計回りの一床山へ向かう道(左)とがあって、
右の道をとりました。

三床山への道は、最初に鹿島神社の参道になっています。
その左に見えるのが山への道です。

鹿島神社は、静かな佇まいをみせていました。

社殿には、象鼻と獅子(あるいは狛犬か)の装飾がされて
いました。道中の安全を祈願し、脇道から山道へ入りま
した。

三床山へは、沢コースと尾根コースがあって、右へ行く
尾根コースを選びました。

その先に、三床山の登山口がありました。

登る坂道は、サカキみたいな低木の間をぬって行く道が
続きました。周りはまだ枯れ木だというのに、緑に覆わ
れて、ちょっと不思議な感じがしました。

前方、木々の向こうに三床山が見えてきました。この後、
この急斜面を一気に上ることになりそうです。

急で細かなジグザク道が続いて大分上ると、視界が開け
て二床山、一床山が見えてきました。三床山の後、向か
います。

三床山頂上に着きました。

後ろを振り向くと(南東方向に)視界が広がっていました。
見えているゴルフ場は、ゴールド佐野CCみたいです。

三床山頂上から、登ってきた道をちょっと下りると二床山
への分岐道があり、ここを下って先に見えている山々へと
歩いて行きます。

尾根道を歩いて行くと分岐点が出てきました。後ろに見え
る山々を巡る別ルートがあるみたいです。表示は無かった
のですが、左が本ルートと判断し進みました。

尾根道の途中で振り返って撮りました。右が三床山で、
ここまで岩場の尾根が続き、スリリングな味わいがあり
ました。

二床山頂上手前に、高松山経由で下山するルートの分岐
がありました。

二床山頂上です。そんなに広くはありませんでした。視界
もそれほどは、よくありません。

頂上から、北西方面を撮りました。飛駒方面でしょうか?

先を進むと、一床山が見えてきました。頂上に人も見え
ました。

一床山直下は、岩場が垂直状態に見えました。

一床山頂上に着きました。360度視界が開けています。
丸太のベンチも二組ありました。

頂上から北の方向を撮りました。

こちらは西方向。

南方向。

これから下りて行く、西入の頭方向です。

一床山を下って、西入の頭へ着きました。

振り返って、一床山を撮りました。頂上にはまだ人が
たくさんいました。

さらに下りの尾根道を進むと、歩いてきた稜線がよく
見えました。

大分下りてきて、木陰になにやら建物が見えてきました。

林道へ下りました。ここが、この日と反対回りする場合
には、一床山への登山口になります。

林道は両側にシノダケがいっぱい繁っていました。

ここが、二床山から高松山経由で下りてきた場合の出口に
なるみたいです。

林道終点が見えてきました。木の後ろを左へ回って行った
先が鹿島神社駐車場でした。

駐車場にはバスが止まっていました。戻ってから見たら
足立ナンバーでした。東京からも、バスツアーでくるの
ですねー。驚きです!!
三床山、以前足利の大坊山で出会った方から、その存在を
教えてもらい、今回初めて登りました。距離は短いながら、
急場あり、岩場あり変化に富んだ周回コースで楽しめます。
土曜日だったこともあって、たくさんの人が訪れていました。
ツアーもあるほどの人気コースみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます