2016年11月11日、紅葉と滝で有名な山梨県の西沢渓谷
に行ってきました。
埼玉県との県境国道140号線雁坂トンネルを過ぎ、大きな
カーブを曲がると西沢渓谷の入口が出てきました。現地へ
着いたときには、前夜からの雨が止んでいました。
国道から入ったすぐの所で、木製のキツネが迎えて
くれました。一周10kmとのこと。
笛吹川沿いの遊歩道を、周りの紅葉を眺めながら歩いて
行きました。
ナレイの滝が見えてきました。この滝はまだ序の口みたい
な感じでした。本格的な滝はまだ先です。
道々多くの登山者とすれ違いました。甲武信岳(2,475m)
へ登ってきたみたいで、写真はその登山口の一つです。
西沢山荘が出てきました。どうも休業中みたいな感じが
しました。
近くにあった田部重治の文学碑。随筆「笛吹川を遡る」で
西沢渓谷を世に知らしめた人です。
道が完全に山道になり、やがて吊り橋が出てきました。
雨に濡れて滑りそうなので慎重に渡りました。実際はこの
後の斜面に架けられた橋の方がよく滑ったのですが…
橋の真ん中で上流側の鶏冠谷の方向を撮りました。
大久保の滝が出てきました。この辺りから道は上りが
多くなってきました。
三重の滝。滝見台から撮りました。
川床を滑るように水が流れるウナギ床。
これは人面洞と表示されていました。水に浸食されて
窪んだ岩の表面が人の顔に見えるのでしょうか。
龍神の滝へ着ました。この先まだまだ滝が続くのですが、
雨で道が濡れて滑りやすく歩き辛いこともあって、ここから
戻ることにしました。
龍神の滝の上方を撮りました。道はこの後上りが続きそう
でした。
帰りの道をクサリ場まで戻ってきました。こんな道を
通ってきたのでした。
三重の滝の滝見台です。
帰りの道では、紅葉へも目が行くようになりました。
吊り橋の真ん中で、今度は下流側を撮りました。
ネトリ大橋の傍まで戻ってきて、周囲の紅葉を撮りました。
こちらはそのネトリ大橋上から下流方向を撮ったものです。
遊歩道が終わる辺りできれいな紅葉を見ることができました。
こちらは車を駐車した、140号線沿いの道の駅「みとみ」
から撮った紅葉。ここら辺りから見る紅葉が、丁度見頃
みたいでした。
その駐車場端にあった見事に色づいた木です。
西沢渓谷から甲府市へ向かう途中で、塩山市の恵林寺
へ寄ることにしました。武田信玄の菩提寺ですね。写真は
その四脚門(赤門、重文指定)です。
四脚門を通り過ぎ、境内を見渡しました。
真っ直ぐ進むと三門にあたりました。「心頭滅却すれば火も
自ずから涼し」の表示がありました。
開山堂です。
その左横にあった仏舎利宝塔。
開山堂の後、方丈の左に武田不動尊がありました。
行き着いた所にあった、武田不動尊を安置した明王殿。
方丈からうぐいす鳴き廊下を通ってここへ繋がっています。
そのうぐいす鳴きの廊下。
戻って方丈裏の庭園。
庭園を見てから玄関へ戻る途中、横から紅葉越しに方丈
を撮りました。
駐車場へ戻る際、昔を感じさせる堀を見ました。
甲府市に来て、JR甲府駅の前に据えられた信玄像を
撮りました。
西沢渓谷、紅葉を期待していたのですが、ちょっともう
遅かったみたいです。それと結構山道だったのが予想外
でした。甘くみてはダメですね!!
に行ってきました。
埼玉県との県境国道140号線雁坂トンネルを過ぎ、大きな
カーブを曲がると西沢渓谷の入口が出てきました。現地へ
着いたときには、前夜からの雨が止んでいました。
国道から入ったすぐの所で、木製のキツネが迎えて
くれました。一周10kmとのこと。
笛吹川沿いの遊歩道を、周りの紅葉を眺めながら歩いて
行きました。
ナレイの滝が見えてきました。この滝はまだ序の口みたい
な感じでした。本格的な滝はまだ先です。
道々多くの登山者とすれ違いました。甲武信岳(2,475m)
へ登ってきたみたいで、写真はその登山口の一つです。
西沢山荘が出てきました。どうも休業中みたいな感じが
しました。
近くにあった田部重治の文学碑。随筆「笛吹川を遡る」で
西沢渓谷を世に知らしめた人です。
道が完全に山道になり、やがて吊り橋が出てきました。
雨に濡れて滑りそうなので慎重に渡りました。実際はこの
後の斜面に架けられた橋の方がよく滑ったのですが…
橋の真ん中で上流側の鶏冠谷の方向を撮りました。
大久保の滝が出てきました。この辺りから道は上りが
多くなってきました。
三重の滝。滝見台から撮りました。
川床を滑るように水が流れるウナギ床。
これは人面洞と表示されていました。水に浸食されて
窪んだ岩の表面が人の顔に見えるのでしょうか。
龍神の滝へ着ました。この先まだまだ滝が続くのですが、
雨で道が濡れて滑りやすく歩き辛いこともあって、ここから
戻ることにしました。
龍神の滝の上方を撮りました。道はこの後上りが続きそう
でした。
帰りの道をクサリ場まで戻ってきました。こんな道を
通ってきたのでした。
三重の滝の滝見台です。
帰りの道では、紅葉へも目が行くようになりました。
吊り橋の真ん中で、今度は下流側を撮りました。
ネトリ大橋の傍まで戻ってきて、周囲の紅葉を撮りました。
こちらはそのネトリ大橋上から下流方向を撮ったものです。
遊歩道が終わる辺りできれいな紅葉を見ることができました。
こちらは車を駐車した、140号線沿いの道の駅「みとみ」
から撮った紅葉。ここら辺りから見る紅葉が、丁度見頃
みたいでした。
その駐車場端にあった見事に色づいた木です。
西沢渓谷から甲府市へ向かう途中で、塩山市の恵林寺
へ寄ることにしました。武田信玄の菩提寺ですね。写真は
その四脚門(赤門、重文指定)です。
四脚門を通り過ぎ、境内を見渡しました。
真っ直ぐ進むと三門にあたりました。「心頭滅却すれば火も
自ずから涼し」の表示がありました。
開山堂です。
その左横にあった仏舎利宝塔。
開山堂の後、方丈の左に武田不動尊がありました。
行き着いた所にあった、武田不動尊を安置した明王殿。
方丈からうぐいす鳴き廊下を通ってここへ繋がっています。
そのうぐいす鳴きの廊下。
戻って方丈裏の庭園。
庭園を見てから玄関へ戻る途中、横から紅葉越しに方丈
を撮りました。
駐車場へ戻る際、昔を感じさせる堀を見ました。
甲府市に来て、JR甲府駅の前に据えられた信玄像を
撮りました。
西沢渓谷、紅葉を期待していたのですが、ちょっともう
遅かったみたいです。それと結構山道だったのが予想外
でした。甘くみてはダメですね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます