2017年11月29日、佐野の唐澤山と諏訪岳に行って
きました。露垂根神社傍の登山口から紅葉の唐澤山に
登り、そこから諏訪岳へ足を延ばし、同じルートを戻って
きました。全行程約4hでした。
露垂根(つゆしね)神社です。車はこの神社と道路を挟んで
反対側に駐車場があり、そこへ置いてきました。
境内にサザンカでしょうか、ピンク色の花が咲いていました。
神社の本殿胴羽目には、色鮮やかな竹林の七賢人の
彫刻がありました。
神社脇の登山口から歩き始め、しばらくしたら道脇に
キクみたいな花が咲いていました。
大分上まで上がってくると紅葉が出てきました。
色鮮やかでした。
やがて周りすべてが紅葉ばかりになってきました。
頂上の唐澤山神社へ通じる参道沿いも紅葉だらけでした。
頂上から一段下の南城突端から見た景色です。
唐澤山神社です。ここが頂上で、唐澤城本丸跡になります。
神社にお参りしてから諏訪岳に向かいました。
諏訪岳へは、林道と脇道を歩いて行くのですが、こちら
(中央部)は松風の道と名が付いていました。行った先で
左の林道に合流しました。
幾つか山を見過ごし南見明岳へきて、ようやく諏訪岳が
見えてきました。
こちらは北見明岳。この山の中腹を右に折れて下ると
京路戸峠です。
京路戸峠にきました。今回のルートの重要ポイントです。
ただそこにあった分岐の行先表示に諏訪岳の名はありま
せんでした。左に行くと東武線の多田駅、右は村桧神社
でした。ちょっと迷ったのですが、村桧神社の道を行く
ことにしました。
しばらく行くとまた分岐になり、諏訪岳の方向が示されて
いました。なお、蛇足ながら村桧神社とは今年2月20日
のブラ歩きで偶然寄った神社のことで、このブログにも
掲載したことを思い出しました。
険しい道を上ってきて、視界が開けた展望台から目の前の
景色を撮りました。佐野・田沼・飛駒方面になるのでしょう。
諏訪岳頂上です。そんなに広くはありません。実は、着いた
時には大勢の人がいて断って一度撮ったのですが、昼食を
摂っている間に皆下りてしまい、誰もいなくなった処でもう
一度撮りなおしました。
頂上は一方(西)だけ開けていて、そこから見えた景色を
撮りました。
同じ道を戻り、途中で見えた北見明岳、南見明岳を撮り
ました。唐澤山はこれらの山ずうっと向こうになります。
この北見明岳の階段が一番きつく、これを乗り越えれば
あとは何とかなるの思いで上りました。
唐澤城の領域まで戻ってきました。そこで見たタカオカエデ
と表示された木の紅葉が見事でした。
こちらは、唐澤城の残された石垣です。
紅葉がきれいなのでまた撮ってしまいました。
このモミジの色が何ともいえませんでした。
ずうっと下りてきて、露垂根神社の登山口が見えてきました。
唐澤山、その紅葉はすばらしいですね。この日もたくさんの
見学者が訪れ、写真を摂っていました。近場にこんな名所が
あるなんて、なんて恵まれているのか、と思うのは私だけで
しょうか?
きました。露垂根神社傍の登山口から紅葉の唐澤山に
登り、そこから諏訪岳へ足を延ばし、同じルートを戻って
きました。全行程約4hでした。
露垂根(つゆしね)神社です。車はこの神社と道路を挟んで
反対側に駐車場があり、そこへ置いてきました。
境内にサザンカでしょうか、ピンク色の花が咲いていました。
神社の本殿胴羽目には、色鮮やかな竹林の七賢人の
彫刻がありました。
神社脇の登山口から歩き始め、しばらくしたら道脇に
キクみたいな花が咲いていました。
大分上まで上がってくると紅葉が出てきました。
色鮮やかでした。
やがて周りすべてが紅葉ばかりになってきました。
頂上の唐澤山神社へ通じる参道沿いも紅葉だらけでした。
頂上から一段下の南城突端から見た景色です。
唐澤山神社です。ここが頂上で、唐澤城本丸跡になります。
神社にお参りしてから諏訪岳に向かいました。
諏訪岳へは、林道と脇道を歩いて行くのですが、こちら
(中央部)は松風の道と名が付いていました。行った先で
左の林道に合流しました。
幾つか山を見過ごし南見明岳へきて、ようやく諏訪岳が
見えてきました。
こちらは北見明岳。この山の中腹を右に折れて下ると
京路戸峠です。
京路戸峠にきました。今回のルートの重要ポイントです。
ただそこにあった分岐の行先表示に諏訪岳の名はありま
せんでした。左に行くと東武線の多田駅、右は村桧神社
でした。ちょっと迷ったのですが、村桧神社の道を行く
ことにしました。
しばらく行くとまた分岐になり、諏訪岳の方向が示されて
いました。なお、蛇足ながら村桧神社とは今年2月20日
のブラ歩きで偶然寄った神社のことで、このブログにも
掲載したことを思い出しました。
険しい道を上ってきて、視界が開けた展望台から目の前の
景色を撮りました。佐野・田沼・飛駒方面になるのでしょう。
諏訪岳頂上です。そんなに広くはありません。実は、着いた
時には大勢の人がいて断って一度撮ったのですが、昼食を
摂っている間に皆下りてしまい、誰もいなくなった処でもう
一度撮りなおしました。
頂上は一方(西)だけ開けていて、そこから見えた景色を
撮りました。
同じ道を戻り、途中で見えた北見明岳、南見明岳を撮り
ました。唐澤山はこれらの山ずうっと向こうになります。
この北見明岳の階段が一番きつく、これを乗り越えれば
あとは何とかなるの思いで上りました。
唐澤城の領域まで戻ってきました。そこで見たタカオカエデ
と表示された木の紅葉が見事でした。
こちらは、唐澤城の残された石垣です。
紅葉がきれいなのでまた撮ってしまいました。
このモミジの色が何ともいえませんでした。
ずうっと下りてきて、露垂根神社の登山口が見えてきました。
唐澤山、その紅葉はすばらしいですね。この日もたくさんの
見学者が訪れ、写真を摂っていました。近場にこんな名所が
あるなんて、なんて恵まれているのか、と思うのは私だけで
しょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます