日本は「瑞穂の国」といわれながら、農民には減反をおしつけ食糧輸入大国になってしまっています。
今回の「中国ギョウザ事件」で、改めて「食糧自給主権」というものを考える機会にしたいと思います。
中国は人件費などが安いため「開発輸入」で安い農産物が大量に日本に持ち込まれています。
そのために日本の農家は「農業だけで生活できない」と他に仕事を持ちながらも懸命に農業を維持している農家がほとんどです。(私を含めて)
農産物(コメも含めて)を市場経済で流通させることは無理があります。
自然相手の農業は工業製品のようにはいきません。
政府は、「食糧自給主権」を放棄して、「安ければいい」という新自由主義経済を推し進めれば、さらに危険な食糧危機がくることでしょう。
お金にものをいわせて、農産物を集めてくる時代は終わりにして「食糧時給主権」に転換しなければならないときです。
消費者も「安ければいい」だけでは「食糧自給」は守れません。
生産者も「安全なものをよりやすく」生産も必要です。
何よりも政府が「国の食糧は国内で自給する」施策を実施することではないでしょうか。
今の政府で実施できるかは疑問ですが……。