昨日は、唐津水産会館で「戦争法と私たちのくらし」というテーマで話し合いがありました。
今回の戦争法反対の運動は、法律は通りましたが、落胆や悲壮感は感じられない。
むしろ、若い人が声をあげ、「路上から民主主義がはじまった」という感じがした。
戦後教育が生きている感じがして、若い人に期待していいのでは。
日本の民主主義が発展している気がすると司会者がまとめられら事に感動しました。
これからが、闘いです。安倍政権打倒にむけて、あらゆる可能性を求めて。
今日は、13時からいよいよ市長の「政治とカネ」の問題で全員協議会が開かれます。
是非、傍聴にお出かけ下さい。無理な方はテレビ放映も7時からは録画放映もありますが、インターネットでの録画放映はありません。
私は、政治資金規正法と公職選挙法について市長の政治姿勢を質します。
今回の戦争法反対の運動は、法律は通りましたが、落胆や悲壮感は感じられない。
むしろ、若い人が声をあげ、「路上から民主主義がはじまった」という感じがした。
戦後教育が生きている感じがして、若い人に期待していいのでは。
日本の民主主義が発展している気がすると司会者がまとめられら事に感動しました。
これからが、闘いです。安倍政権打倒にむけて、あらゆる可能性を求めて。
今日は、13時からいよいよ市長の「政治とカネ」の問題で全員協議会が開かれます。
是非、傍聴にお出かけ下さい。無理な方はテレビ放映も7時からは録画放映もありますが、インターネットでの録画放映はありません。
私は、政治資金規正法と公職選挙法について市長の政治姿勢を質します。