不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

悲惨な現場

2010年08月22日 06時09分27秒 | Weblog


帰宅中のトラクターが追突され、84歳の男性がお亡くなりになりました。



 現場には大量の血痕が今でも残っています。
道脇には、献花がされていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治の貧困を感じる民主党代表選

2010年08月20日 07時23分41秒 | Weblog
 民主党の代表に誰を選ぶかマスコミを賑わしています。
それもそのはずです。民主党の代表は日本の総理大臣を選ぶことになるからです。
それならば、「こんな日本をつくる」というビジョンが語られていいはずです。
しかし、「小沢派・反小沢派」などと数集めの報道ばかり。それは、民主党内部も主導権争いで、ビジョンをたたかわせる中身がないからでもあります。

 政治の貧困さを感じます。
国民は、もっと怒るべきではないのかと思いますがみなさんはどうお考えでしょうか。

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクターで交通事故

2010年08月19日 08時34分31秒 | Weblog
 84歳の男性が、昨夜田んぼを見回って道路を帰宅中に後方から来た乗用車に追突され亡くなりました。

 私がブログに書いていた「シルバー農業」の主人公です。

 とっても歌が好きで「盆口説き」や「浪曲」を得意にのい人に聞かせてくれていました。

 ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地整備負担金返済に明細書は要らないのか

2010年08月18日 05時55分25秒 | Weblog
 私は、以前から問題にしているのですが解決していない問題があります。

 それは、37年前からはじまった「上場土地改良事業にかかる賦課金の請求書です。
上場土地改良区は、農家に工事代金を賦課金として集め、その集めたお金を国と県に返済しています。

 その返済金は、あと15年(平成37年)まで続きますが。それまでの個人別請求書(明細書)を上場土地改良区は発行していません。

 常識的には、銀行からお金を借りたら銀行は、返済日までの月々の支払い明細書(請求書)を発行し、借り主はそれに従って支払っていきます。
土地改良区は、年二回に分けてその時々の請求書を農家に郵送してくるだけです。

 「黙って払え」といわんばかりの「御上」のやりかたを改善させなければなりません。
担当者にいうと「色々条件が合って難しい」との返事でした。しかし、概算での請求一覧表もなければ、農家は「将来の人生設計ができない」のです。

 日本の農業が危機的な状況のなかで、後継者がおらず「滞納額」が増えています。

 情報の提供と相互信頼が滞納を減らす近道だと考えます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困にあえぐ国ニッポンと貧困をなくした国スエーデン

2010年08月17日 06時42分38秒 | Weblog
 「貧困にあえぐ国ニッポンと貧困をなくした国スエーデン」竹崎孜書(あけび書房)を読んでいます。

  スエーデンはなぜ貧困をなくせたのか。日本はなぜ貧困が増えているのかに興味がありました。
一言で言えば、国の方向を左右するのは国民の意思であり、政府の方向性です。それを支える有権者の投票率は80%以上と政治への関心が高いのは、民意が反映しやすい「比例代表制」でもあります。
 「信頼できる政治」「国民のための政治」が当たり前になっていることです。

 国民から集められた税金がどのように国民へ還元されるかを明らかにして、国民が納得していることです。

 スエーデンは、消費税が日本と比べて3~5倍も高いのに国民は不満を言わないといいます。それは、政府の手法に信頼しているからです。

 今日の佐賀新聞に「読者の欄」に「佐賀県の電子申請システムに1件の利用もなく廃止。それにかかった費用が4億5000万円がムダになったのに、誰も責任を取らず、同じようなことが繰り返されている」と嘆いておられます。
情報公開やオンブズマン制度も先駆けて実施してきたそうです。

 国民の生活は政治と密着しています。政治の質の改善なくして生活の向上はありません。その鍵となるのが国民の政治への関心であることがいえるでしょう。
 みなさんも一読されてはどうでしょうか。

 昨日は、「夏休み」して午前中9月議会の準備。昼から表記の本を読み始めました。夕方から田んぼの草払いとイノシシ対策。
今日からいそがしくなりま

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭から平和を訴え

2010年08月16日 06時10分20秒 | Weblog


 昨日は、朝から終戦記念日にあたり「憲法9条をくらしに」と平和を志佐治徳議員と訴えました。
途中から、志佐議員は、北波多、相知、厳木方面へ。私は旧市内を中心に訴えました。

 暑い太陽に照らされながらも街頭から訴えていると「頑張って!」という声や車のクラクションが鳴らされます。

 いまでも「核抑止力」「米国の傘の下」論を真剣に主張する人がいますが、武力による抑止力は永久に戦争を続けるということです。21世紀は「争いは武力でなく話し合いで」が世界の各地域で「友好非同盟」ができてきていることからの明らかです。

 戦後65年、これからの永久に米国の軍事基地を首都東京周辺に置き、日本各地外国の基地を置くことを許すのでしょうか。それこそ「属国ニッポン」を永久に続けることになります。

 私は、未来志向のニッポンを望みたい。

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀学園3回戦も頑張って

2010年08月15日 06時06分16秒 | Weblog
 

 甲子園球場でおこなわれている全国高校野球大会は、佐賀学園が長崎日大を3-2で逆転で勝利し3回戦へコマを進めることができました。良かったですね。次も頑張って勝って欲しいものです。

 「地元ひいき」があって、どうしても自分の出身地を応援したいものです。自分の県からの学校が負けたら、次は九州の県を応援します。「地元ひいき」はなくせませんね。

 今日は、終戦記念日です。
65回目の終戦日を迎えました。各地で「平和の取り組み」が実施されているようです。
二度と戦争をしてはいけないとはいいながら、その手法の違いで「抑止力による平和」を求める考えはまだまだ多くなります。

 核兵器廃絶への一歩もはじまりました。確実な一歩へ私たちにできる事を家庭で地域で語り合うことも大切ではないでしょうか。私は午前中、街頭から「反戦平和」を訴えることにしています。議員になって15年一回も欠かしたことがありません。

 写真は、切木の妻の実家でバーベキューでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の被害

2010年08月14日 07時12分01秒 | Weblog
  

初盆まいりに通りかかった大雨の水害現場の写真です。
上から滑り落ちた表土が盛り上げっていることが判ります。

現場は、肥前町大浦地区です。ここは、「棚田100選」にも選ばれた景勝地で一年中カメラマン愛好家が訪れるところです。
しかし、棚田は維持管理が大変です。水管理から畦草払いは平坦地の3~5倍はかかります。
そのうえに、イノシシ被害対策。今回のガケ崩れの被害と自然との闘いのなかで棚田は守られています。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆で家族揃いました

2010年08月14日 06時56分49秒 | Weblog

 
前原にいる長男の家族がお盆にきました。

 一番下の孫が10歳の誕生日をお祝いしました。
上の孫は、中体連も終わって、もっか「受験勉強中」真ん中の孫は、中2でバスケに夢中です。それでも「お盆休み」でひとときの夏休みです。



写真は、我が家の愛犬「バニラ」でオス4ヶ月。おとなしくシャンプをしてもらっています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤の功罪

2010年08月13日 06時10分02秒 | Weblog
 最近気になることがあります。

 道路の法面に除草剤を散布して、赤茶け枯れかかった雑草を見ることです。

 除草剤は、農家の省力化のため、農地の雑草を枯らす薬として開発されました。除草剤の出始めは、薬がかかった葉だけ枯らすものや整地した畑に生えてくる雑草だけを枯らすものが主流でした。
今では、薬が葉にかかれば根まで枯らす強力なものが主流です。

 その結果、泥止めになっていた草の根の役割をせず、大雨が降ったら法面崩壊の原因になっています。

 夏場の草払い作業は重労働ですが、自然を壊しては元も子もありません。

 除草剤は、ベトナム戦争で「枯れ葉剤」として軍事的に有名です。
また、トウモロコシ畑などに除草剤を大量にかけてもトウモロコシなどの農作物だけが枯れない「遺伝子組み換え」の除草剤も開発され使われています。

 除草剤は、農家にとって「省力化」に役立つものの使い方によっては問題を引き起こすこともあります。

 今日はお盆お入りで、昨日から長男の孫が3人ともきています。午前中家の手伝いを期待しています。
午後から初盆まいりに出かけようと思っています、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン