フルール・ダンテルディ

管理人の日常から萌えまで、風の吹くまま気の向くまま

もう1週間経ってしまった・・・

2009年10月09日 | 極めて日常茶飯事
 長期休暇に突入して、もう1週間が経ってしまった・・・。ああっ、あと3日しかない!しくしく
 昨日から激しい肩凝りに苦しめられております。そりゃーそーだ。ずーっと引きこもって小説書いて、パソコン打ってればな・・・。すでに肩凝りの域を超え、筋肉痛です。揉んでもらいたくても押さえただけで痛い!
 なので、小説の清書(ワード化)のペースががた落ちです。明日には終わりたいなあ。そして姉に誤字チェックを頼みたい・・・。
 台風の被害なし、などと言ってましたが、ゴミ出しに行って気づきました(それ以外で外に出ていない!恐ろしい・・・)。庭の木の伸びた枝が(切っておけよ)、でろーんと道路に倒れかかり、支柱の竹が落ちてました。ご近所迷惑だな、しょうがねえ・・・と今日、枝を切って切って切りまくり、支柱もいらないので捨てられる長さに切断しました。兄貴から借りっぱなしのノコギリで。
 そしたら、ほんの30分ほど切っていただけなのに、指に水ぶくれができました。なんてやわな手だ・・・。そういえば、よく殺人事件で死体を隠すために切断したとかいうけど、みんな、水ぶくれはできたりしないのかしら?!根性あるなあ!それとも電動ノコギリなの?!うちの兄貴は電ノコ使っていて、指をあやうく切り落とすところでしたよ・・・。電ノコは危ねえ・・・。いやいや、私もこんなキッチュなノコギリだというのに、ちょっと指が歯に引っかかっただけで皮がべろりとめくれて、流血しちゃいましたけど。日頃使う刃物が包丁とカッターとはさみだけだからなあ・・・。
 昨日の台風ですっかり寒くなった気がしたので、カーテンも冬用に替えました。一気に部屋の中が暗くなって、巣ごもりの準備って感じです・・・。ついでにコタツ敷も通販で注文。厚さ5センチの特厚マットです!座布団・クッション不要!そのまま布団代わりに寝られます!・・・正月休みにコタツ猫になる気まんまんですよ、わたしゃ・・・。

台風一過

2009年10月08日 | 極めて日常茶飯事

 台風は予想より2時間ほど早くやってきたので、満潮時間とずれたし、進路も南寄りになったので進行方向の西側に入ったし、と幸い高潮や洪水は免れましたよ。私の住む市では1時間当たり雨量80ミリ以上を記録したらしいですけど。(どしゃぶりどころか、滝の下って感じですか?)
 というわけで、朝起きたらやや曇りですがいい天気でした。名古屋市内の地下鉄利用者は会社へ行かねばならなかっただろうな~(笑)もう昼だというのに名鉄はまだ不通です。(S線のみ復旧って・・・後輩が歯噛みする姿が目に浮かぶ(笑))私の利用する線は土砂崩れで復旧の見込み立たず。来週出社するときまでには復旧していただきたい・・・。(まあ、それくらいまでには何とかなっているでしょう。なんてったって空港線ですし!復旧しなけりゃえらいこってす)うちの市内では床上・床下浸水があったようですが、土地の低いところでしょう。川は氾濫してないですから。
 でも、風がまだ強いですねー。近所の建築中の家を覆うビニールシートが喧しくって!換気扇も「がこっがこっ」と何が動くんだか、うるさいです・・・。
 とりあえず、我が家は被害なしでありがたや。しかし、「浸水するようだったら1階の同人誌とDVDを2階に運ばねば・・・」と考えた自分に呆れる。同人誌は二度と手に入らないから、DVDは高いから、というのが理由です・・・。服や布団は後回しらしいよ・・・


台風接近中

2009年10月07日 | 極めて日常茶飯事

 ううむ・・・台風はどうも名古屋直撃コースのようですな。しかも名古屋港の満潮時間とドンピシャっぽい・・・?
 私が住んでいるところは、伊勢湾台風の時はぎりぎり水没しなかったようなんですが、それは名鉄の線路が当時は防波堤代わりになったんでねえの・・・?と睨んでおります。なぜなら、線路から海側が沈んでるから!しかし、今線路は高架になってしまって、筒抜けでございます。港の防波堤を高潮が越えたらダメだなあ・・・。高潮3メートル超えるかもって言ってるから、そうなったら水没は免れないような気が・・・。防潮堤って3メートルあったっけ?
 なんか、夜以外に台風が来るのはすごい久しぶりです。いつも台風は夜半に来て、朝は青空が広がっているというパターンで、私は学校が台風で休校になった経験は1度しかありません。社会人になってもそうだなあ・・・。「明日電車が止まっていますように!」と祈っても、いつもいい天気だ。唯一東海豪雨のとき、朝起きたら線路が水没していて、2日ばかり会社休んだことはあるけど。あれは台風じゃないし・・・。
 しかし、社会人になって一番驚いたことは、「どういう気象状況のときは会社に来てはいけません」という規定がないことですな!じゃあ、自分の判断で休んでいいのかと思ったら、それも違う。基本、どんな天気でも出社することになっているらしい。なのでみんな、台風が近づいてきても出社するから、夕方とかに電車が止まりそうだと地元民の勘と経験で察知すると、上司に「帰らせてください!」と詰め寄ることに。ときどき思ったより早く電車が止まって、会社に泊まる羽目になる人もいるらしい。・・・私は真っ先に「帰らせろ!」と叫んで5分後にはトンズラしているので(この地方では、名鉄が真っ先に止まります)、今までそういう経験はないが・・・。
 ン~、でも、明日は朝上陸のようなので、危険で行けないだろ。名鉄も止まっていること請け合い。電車通勤の人は会社行けないでしょう。しかし、昼過ぎには通り過ぎて晴れそうだ。そうなってから出勤しなくてはいけないのだろうか?そういう規定もないんだよね~~。幸い、ワタクシは今週長期休暇中なので、どのみち行きませんけど。
 予想最大瞬間風速50メートルって・・・どんなんだそうだ、自転車はあらかじめ倒しておけって言ってたな。あとでやらなくっちゃ。

 


甘い・・・生活?

2009年10月03日 | 極めて日常茶飯事
 今日は中秋の名月ってことで・・・ベランダに出ると真正面の東の空高くに、まんまるお月様が出てました。丸いけど、意外と小さいなー。地平線近くにあると大きく感じるんだけど。
 で、お月見といえば団子ですが、昨日会社帰りにデパ地下をうろついていたら、うさぎの形をしたおまんじゅうとかいっぱい売っていて、「かわいいなー」と食指が動いたのですが、「むむっ」と私の目と足を引き寄せたのは、うさぎ柄のチーズケーキ。(チーズケーキはスフレでもベイクドでもレアでも何でも好きだからさー)
   
 か、かわいいよーと買ってしまった。粉砂糖で描いてあるだけの普通のベイクドチーズケーキなんですけどね。いいの。季節ものだから

いったいどこの陰謀だ・・・

2009年09月27日 | 極めて日常茶飯事
 昨日、家電店へ携帯の機種変更に行った。今の携帯電話は3年半使っているんだが、何しろ当時は新規契約のときは端末代0円がふつーだったので、料金体系が高いのだ。3年半も使えば、端末代分くらい払っただろ、というわけで、変更して安い料金プランにしようと思ったわけだ。
「携帯?話せればいーや。機能はいらん」と、これまで簡単ケータイ(爆)を使ってきたのだが、意外とカメラがお役立ち・・・というわけで、ボケない写真が撮りたいなー、と思ったわけだ。もうちょっと画素数多くて、安いやつならなんでもいーや、とも思っていたが、簡単ケータイはみんな200万画素しかないのでしょーがなくそうでないヤツにしたのだが・・・
「な、なんなんだ、この機能は?わからん・・・。どうせどれも使わねーんだろーな・・・」「姉と友人1、2人くらいにしかしょっちゅう掛ける相手いないのに、いちいち電話帳から呼び出さなきゃなんないの?めんど・・・」(今までは3人までボタン1つで電話やメールがかけられる、親切な機能があった・・・。ほら、「簡単」ケータイだからさ!)「うおお!字が小さい!ちょっと、選択の『はい・いいえ』が灰色と灰色のグラデーションって何?!区別つかないじゃないの!」と、いらついている・・・。
 それはいいとして、手続きが終わるまでに30分かかるというので、その間店の中を見て回っていた。テレビどうしよっかなー・・・あと1年放っておこうか・・・とテレビの展示スペースでぼうっと見ていたら、うぬっ、日○のWOOO(伏字にしようがない・・・)、32型、200GBのHD録画機能付き、フルハイビジョン倍速液晶テレビ、厚さ10センチ以下が11万。こ、これは買いか?!と思ったのだが、店員さんに「今使っているDVDは使えますかねー?」と訊いたら、「地デジ録画はできません。DVD再生専用機にしていただくしか・・・」だと。なにー?!まあそりゃそうなんだろうけどさ!今テレビ買ったら、DVD録画機も買い換えないといけないわけ?!
 私はDVD録画機を2台所有している・・・。これが、これが、単なる再生専用機に・・・!レーザーディスクと同じ運命か・・・!!(アニメソフトをLDで所有しているため、未だにLD再生機が捨てられない私だ・・・。そもそも、次世代DVDも世界の趨勢はブルーレイ。私の大量に所有するDVDソフトは、ブルーレイ録画機では見られないのもまた業腹だ・・・)
 むかつく・・・。地デジなんかいいことないわ!「電波を有効利用するため」という政府の方針だっつーんなら、1世帯に最低テレビ1台分の補助金を払え!!これは一体どこのだれの陰謀だー?!責任者出て来い!そして私のサンドバッグになりやがれ!!ハリセンなんかでは済まさねーぞ!!

誰が名付けたのかシルバーウィーク

2009年09月21日 | 極めて日常茶飯事
 ゴールデンウィークに対してシルバーウィークなんだろうけど、これって敬老の日が入っているからでもあるんでしょうかね・・・?
 まあどうでもいいが、ゴールデンウィークといいこの秋の連休といい、私にとっては季節物をしまう作業をするちょうどいい休みだ。
 GWは毛布を洗ったり、冬布団をしまったり、こたつ布団をクリーニングに出したり、セーターを3日間にわたって洗いまくる(干すスペースの問題)本格的な衣替えの作業日となっているのだ。スパコミは行くが、GWは断じて旅行やレジャーのための休日ではない
 なので、このSWもちょこちょこと冬支度(つーか、夏仕様の終了)を始めた。まずはガーゼ素材の夏布団を丸洗いし、冬布団を引っ張り出した。(まだ暑いから、体半分出して寝てるけど)抱き枕もカバーを洗って収納。この抱き枕カバーは、「キシリトール入りの涼感素材」だそうだ。キシリトールというとガムとか歯磨き剤に入っている虫歯予防の成分だと思うのだが、それがなぜ涼感機能を発揮するのか、原理がわからない・・・が、確かに普通の綿とかよりは温度の下がり方が早いと思う。なかなか優れものだが、唯一の欠点は(抱き枕みんなそうだが)、寝返りを打つと抱き枕が置いてきぼりになることだ。そして朝にはベッドの下に落ちている・・・。
 扇風機は雑巾で拭いて天袋にしまう。コンセントに差しっ放しだった60日間有効の防虫剤もちょうど液がなくなったので、付け替え容器を捨てて押入れへ。・・・まだ蚊はいるが、今からもう1本買ってくるのもなー。
 花ござをカーペットに換えるのはちょっと早いのでそのままだが、よく考えたら去年カーペット捨てたんだった猫に爪とぎされまくったのでな・・・。花ござも同じ運命で、ウリが「イイ感じ~」とばかり爪とぎとして使用してくれたので、ボロボロだ。去年買った金魚柄のかわいいヤツなんだが・・・。捨てるべきか、それとも新しいのを買ってもボロボロにされると割り切って、来年も使用すべきかとりあえず来月にはカーペットが必要だから、カタログで物色せねば。
 服はまだ冬物を出すほどではないので保留。というか、夏から冬へはいつも一気にはやらないなあ。ちょっとずつ入れ替わっていく感じ。夏ものはクリーニングとかまとめ洗いをする必要がないからだろうなあ。しかし、夏の間酷使したサンダルはもう履かないから、手入れをしてしまわなければ。
 ・・・などとちょこちょこ家事をしつつ、家に引きこもって原稿書いてます。目標は今週中(SW中はきつい・・・)にDグレの殺伐バージョンの下書きを終えることなのだ!終わりがなんとなく見えてきたのでがんばるぞー!

あまりにまとまりのない雑感

2009年09月14日 | 極めて日常茶飯事
 眠い・・・。
 何時に寝ても最長7時間後には目が覚めてしまう、休日だから朝寝坊しようとしても7時前には目が覚めてしまう、長時間睡眠ができない体になってしまいました・・・。これが老化現象かおかげで毎日眠い眠い。朝電車の中でうとうと。帰り、電車の中で爆睡。通勤時に電車の中で読む文庫本が往復かけても2ページしか進まない!!どうにかしてほしい・・・
 という状態なので、以下まとまりのない内容がブツブツ続きますが、ご容赦ください

 先日、N○Kでコ○クロを特集していたのだが、どう見ても・・・小○くんは黒○くんのことが好きなようにしか見えないのだが・・・気のせいですか?私の頭が腐ってるからですか?それとも目にフィルターかかっているせいですか?

 地下鉄に乗っていたとき。ぼーっと壁の貼り広告を見ていたら、まず目の前に「東○ス○ー銀行、おまとめローン」のポスター。何気なく視線を上げたら、「○○法律事務所 ローンの過払いは取り戻せます!ご相談は無料」。・・・そうだな、おまとめローンでまとめる前に、過払いは精算してもらわないと。おまとめローンで借り直すと、過払い金が取り戻せないことがあるって聞いたことがあるぞ。それとも今は大丈夫なのかな。どうだったか・・・と、その横に目を移すと、「30日間無利息!」という消費者金融の広告が。なんじゃこりゃ。サラ金(とは今は言わないのか)で借りて、弁護士に泣きついて、それでも残ったらおまとめローン、という3段階広告か!(いや、偶然なんだろうけど)今、世の中でいちばん儲かってる業界が、ここにまとまっている・・・。

 私がよく見る夢(“I have a dream”の夢じゃなくて、睡眠中の夢ね)・・・つーか、いつも印象的なので覚えているだけかもしれないが、それはエレベーターに乗る夢だ。これが、まともなエレベータだったことは1つもない。ボタン押した階で止まらなかったり、横にも移動したり、ものすごいスピードでまるでタ○ーオブテ○ーのようだったり。
 エレベーターなんて、フロイト式夢分析なんかしたひにゃー、とんでもないこと言われそうだが(あ・・・だいたい想像ついたぞ)、今朝の夢に出てきたエレベーターはとんでもなかったな。デパートの地下1階に階段で降りて、目当ての売場がなかったので1階に戻ろうとしたけど、階段もエスカレーターも見当たらない。あるのは、エレベーターには絶対に見えない「エレベーター」。地下1階のはずがいつの間にか上は青空が広がっている。デパートなのに真ん中は野原。そこに4畳ほどの床板というかエレベーターの床部分だけがぽつんとあって、壁は1方向にしかない。3方開けっ放し。天井もないのにどうやって上昇するんだかわからんが、一緒にいた姉はエレベーターだと言い張る。壁はただの壁で、ボタンも何もない。ただタオル掛けのような取っ手がついているだけ。しかし乗らないと、地上(?青空が見えているんだが、しかしここは地上ではないらしい・・・)に戻れないので、乗った。すると勝手に上昇し始めたのだが・・・まさにタ○ワーオブテ○ー!ものすごい上昇スピード!こわっ取っ手に掴まっていないと落ちる!(床はどこへ・・・?)
 ・・・で、到着する前に(到着できるんだろうか、あれで・・・。いや、絶対できないよな)目が覚めた。ああ、まともなエレベーターに乗って、1度でいいからスムーズに目当ての階にたどり着きたいものだ・・・

方向音痴はどこまでも(恥)

2009年09月12日 | 極めて日常茶飯事
 昨日、会社の労働組合の定期大会のため、東京へ行ってきた。わたしゃ役員でも何でもないんだが・・・旧役員も新役員も仕事で行けね~ということで、暇な(おいっ)ワタクシに代理の依頼が。今回、来年度の活動方針の決議と、新中央執行役員人事の選挙があるんだが・・・私1人で4票持つことになるんだけど、私の一存で決めちゃっていいのか??
 全く、それでいいんかい・・・とぶつぶつ呟きつつ、東京の会場へ。○○駅4番出口を出て左折・・・と。・・・あれ?なんかビルの中の通路に出ちゃったんですけど、一般道路は・・・あ、通路出ればいいのね。で、左折って・・・何処を基点に??多分、この一般道路に出たところでだろう・・・と歩き始める。・・・あれ?道路が高架と下とに分かれちゃったけど、どっち?・・・上行ったら当分建物と接触しないよな。下を行こう・・・つーか、もしや逆だったのかしら?
 不安になりつつ、しかもぎりぎりに着くような新幹線に乗ってきたため、時間が迫る中、「これ・・・?」ボロい(失礼)ビルの入口上に、「○○会館」の文字を発見。良かった良かった。そもそも、案内図の表現が悪いよな?「○○通りを××方面へ直進」とか書いてくれればわかるのによー。ぶつぶつ。
 とりあえず大会は終了して、懇親会へは現地集合であった。1時間あったので、私はそこからひと駅のホテルに荷物を置いてから行こうと思った。地下鉄駅へ戻って、まずホームに下りるときに迷う。
「え?○○線と××線が乗り入れてる?どっちの線のどっち方面に乗ればいいんだ・・・」
 ホームへのエスカレーターに乗る前に、表示の停車駅の図をじっくり見て、目当ての駅名を確かめてから「○○線、○○線・・・」となんとか乗車。目的駅に降り、
「確かJR駅側から行くんだよな。JRはこっち・・・と。A4出口がいちばん近いか?」(←一度泊まったことがあるので、油断して地図を持ってこなかった)
 しかし、その出口を出た私はボーゼンとした。
「全然見覚えないっつーか、JR駅自体がどこにあるのかわからん・・・
 でも、通路にあった地図では確かにこっち側にJR駅が(見えなくても)あるはずだから、ホテルはこの方向に行けば・・・と歩き出す。
 ・・・もう、結果は言うまでもない(涙)たどりつけないまま、懇親会の時間が迫ってくる。
「うえ~ん、運賃170円損した~~
 泣く泣く地下鉄駅に戻り、切符を買おうとしたら・・・
「あれ?行きたい駅がない・・・」
 よくよく見たら、乗らなければいけない○○線ではなく、△△線の駅だった。途中で分かれ道があったらしい・・・。仕方なく○○線を探すべく、通路を戻る。・・・おいおい、同じ○○駅のはずなのに、ひと駅くらい歩いたんじゃねえか?!コノヤロー
 懇親会場は□□駅6番出口すぐ?地下1階?この地図じゃ全く道のどこかわからんな・・・。すぐってことは、道沿いかね?って、また右と左とどっちに行けばいいんだ!まずは左・・・と歩いていくと、店なんてなくなって、どんどん暗くなっていく。こりゃ違う、と戻りつつ、道沿いじゃないのかな、と角を曲がってもみるが、見当たらない。出口に戻って逆へ。・・・あれ?やっぱりすぐに店とかなくなって、暗いオフィスビルばっかに。・・・仕方ない、店に電話しよう。
「××というそば屋?あります。その角を曲がる?すぐわかりますか?あ、そうですか」
 さっきも曲がった角を曲がって歩いていくが・・・地下へ降りられるようなビルはやはり見当たらず、戻ろうと逆を向いたら・・・角のビルの、どう見ても非常階段の下に地下へ行く階段が。
「まさか・・・?」
 全く看板もなく、階段の降りて行った壁に灰色で!(すでに日が暮れて真っ暗。ど近眼の上にドライアイで夜目が効かない私には見えないっつーの!)小さく、ライトで照らしもせず、店の名前が。
「わかるかーっ教えるにしても、角のビルの地下だから、角を曲がったすぐ左手にある階段を下りてくださいって言えばわかりやすいのによ
 ・・・そんなこんなで帰り、またもや○○駅に佇むワタクシ。
「どう見ても、JR駅方面はこっちになっているし、逆は△▲方面となっているし・・・」
 と仕方なくさっきと同じ方向に向かうと、壁面広告にホテルの宣伝を発見。
「A4出口を出て・・・うんうん、あってたじゃん、で・・・Uターンして?JR駅に一旦行って■■出口へ?」
 訳がわからん・・・。JRが走ってれば、線路のあっちとこっちしかないよな?だからこっち側にホテルがあるはずなのに、こっち側のA4出口と■■出口の位置関係はどうなっているのだ??
 仕方なく、「JR駅は○×ビル内のエスカレーターを利用すると近道です」という表示を見つけて、なんとかJR駅の改札がある高架へと上がる。そして、私の感覚ではA4出口と90度違う方向に■■出口が!
「は?線路がこう走っているはずなのに、なぜその方向に出口が・・・?」
 もう、だめだ・・・東西南北もわからなくなる方向音痴が、線路や道の相対的位置関係なんてものを理解しろっつー方がムリなんだ!!だいたい、東京の定宿に行くときさえ、新幹線から山の手線に乗り換えるとき、毎回逆向きに乗ってしまって、ドアの上の表示を見て慌てて降りるということをやってるもんなー。そのホテルにはもう4、5回泊まっているはずなんだが・・・
 ■■出口は、とっても見覚えがあって(前回はJRで来たので、迷わなかったのだ・・・)、ホテルには無事着けた・・・。

 そんな1人で行動させると危険なワタクシですが、今日はパシフィコ横浜の「海のエジプト展」を見てきました。夏コミのときは時間はあったけど荷物持ってる上に暑いからムリだー、とやめたので、今回の東京行きは渡りに舟ってことで。
 パシフィコに来たのはトルーパーやってた頃、コミック・シ○ィがここで開催されたのに参加したとき以来だったので、そのときは桜木町から徒歩だったというのに、いつの間にかみなとみらい駅ができていて、時の経過を感じて感慨深かったです・・・。
 小雨も降る天気で、まだ開場して30分ほどなのに、チケット売場には長蛇の列。入場者数、××人突破!とか言ってたから人気だとは思ってたけど、人気の理由がわからん・・・(←自分も来ているくせにな!)。
 目玉は3体の巨像だと思うのですが、私としてはコインが興味深かったですな。ちょうど今、『ローマ人の物語』文庫版37巻を読んでいるところだったので、「あー、(コンスタンティヌス帝が銀本位制から金本位制に移行して作った)ソリドゥス金貨だ!ビザンチン帝国期のもの?ちゃんとその時代まで使われたんだー。最初はともかく、後から見れば改革は成功したってことだよねー、うんうん」とちょっぴり嬉しかったですな。
 あと、「ハヤブサの頭部を持つスフィンクス」(の頭部だけ)がかわいかったですなー。「やあ君、かわいいね」とつるんつるんの頭を撫でたくなること、請け合いだ!

秋ですな

2009年09月06日 | 極めて日常茶飯事
 秋ですな。だからなのかどうなのかよくわからないが、半年ぶりに風邪っぽいものにかかった・・・。(自分のブログを「風邪」で検索してみたら、今年2月に「喉痛い、鼻水ずるずる」などとぼやいていた・・・。ううむ、便利な機能だな!)
 先々週の金曜夜から喉がひっかかるようになり、次第に悪化してとうとう火曜の朝、いつものように猫に「えーい、噛むんじゃない!」と言おうとしたら(エサの用意をしていると、必ず足を甘噛みされるのだ)・・・声が出ない。しゃーない、病院行くか、と会社に連絡しようにも電話できないので、部長と同僚にメールを打った・・・。
「うわー、真っ赤だね。幸田さんは稲アレルギーはなかったよね。熱はない?風邪でもないのかなあ。薬塗っておくからあと吸引していってね」
 と医者はあっという間に診察終了。原因わかんないなら、ウィルスとか細菌の検査してくれねえかなあ・・・と思いつつ、吸引。どうでもいいが、薬入りの蒸気を口から吸ったら鼻から出せばいいということに気づいたのは、もう器械が止まるときだった。私が口から吐くもんだから、逆流して咥えるところのつなぎ目から蒸気が漏れていたのだ!早く気づけ・・・
 ひたすら喉が痛いだけで(頭痛もしたが、これは偏頭痛・・・)、熱もでない。処方された薬は「細菌などの感染による炎症を抑える」薬と「アレルギーによる炎症を抑える」薬・・・。この頃はいちいち薬の説明書が付くので、何が出されているのかわかって便利。おかげで、どっちかが効くだろーというあてずっぽなのがばればれだ・・・。
 とはいえ、まあとりあえず咳と痰ぐらいにまで収まったからいいんだけどね。もしかしたら治療と全然関係なく私の抵抗力のおかげかもしれんが。しかし、原因がはっきりしないのが気になるなあ。アレルギーではないだろ。それなら絶対鼻にもくるもんね。つーか、鼻のほうが先に重症になるっつーの。じゃあ鼻風邪ならぬ喉風邪とかかねー。
 (以下、またもや下品な話に突入するので注意!!)
 まあ風邪ならいいんだけどさ・・・。最初「まさか、ク○○ジアじゃねえだろうな?!」と青褪めたからね(今でも疑いを捨てきれないんだが・・・)。
 自分の日頃の素行を反省すべきではあるが、そもそもどうしてこの頃の男はみーんなフ○ラを要求するのか?!あーんなのはなあ、私が若かった頃は(20年以上前・・・)、そういう商売のおねーさん方がすることで、素人の女性がすることじゃなかったんだ!!どいつもこいつもアダルトビデオの見過ぎっつーか、鵜呑みにしすぎだっつーの!予防のためにいくらコ○○ーム使ったって、これじゃ意味ねーじゃないか

 ああ、また下品な話になってしまった。何かほのぼのした(?)話題はないのか・・・。
 1年前に拾った(捕獲した)子猫のウリ。動物病院から「ワクチン受けに来てください」というハガキが届いたので、連れて行くことにした。そういえば他の猫もいつ受けさせたんだっけか。日本だと1年に1回ということになっているが、アメリカなんかでは2年に1回で十分だということになっているという記事を読んで、去年はハガキを無視(他の病院で受けていた)したんだっけ。ううむ、そろそろ受けさせなければ。
 というわけで、まずはウリと老猫を連れて行くことにした。ウリを捕獲するためにまたも腕に生傷を作る。まあ、前回よりは少ないけど。流血1箇所だけだもんね。
 老猫も逃げようとするが、それほど抵抗せず捕まえられた。割とおっとりした猫で助かるわ。(他の猫とケンカするときは「喧嘩上等」に豹変・・・いや猫変?するけど・・・)
 車の中でずーっと2匹とも鳴き続けていたが、病院内へ入った途端、固まったように沈黙。猫はうちだけで、あとはぜーんぶ犬しかいない。混んでるなー。動物病院は夏と冬が閑古鳥というが、やはり秋になったせいだろうか?
 しかし、いつも思うのだが、「小型犬でも犬はリードを付けろ」。抱っこじゃ危ねーだろ?!動物病院に来る人がみんな犬好きなわけじゃないし、急に逃げて他の人や犬に噛み付いたらどうする気だ?だいたい、犬を抱っこすることも、子犬以外はやったらいけないと思うんだけどねー。せいぜい膝枕くらいだな。犬の習性として、飼い主と犬はリーダー(主人)と部下の関係でないと、犬が自分の順位がわからなくなって混乱するでしょ。大きくなっても抱っこして運んだら、飼い主より自分が上と勘違いするからね。
 まあその点猫は簡単だ・・・飼い主は母親でしかないからな・・・。
 まずはウリから診察台の上へ。借りてきた猫とはこのことか。あのキャリーに入れる前の暴れぶりが嘘のようにおとなしく、ニャーとも鳴かない。体重3キロ。おお、1年前から1.5キロ以上増えたな。なんか、「あまり大きくならないなー。女の子だからかなー。それともノラだった頃栄養状態が悪くて大きくなれなくなってるのかなー」などと思っていたが、他の猫と比べたからか、それともしっぽが短いから(笑)小さく見えるのか。
 医者や助手さんの手をわずらわせることもなく、ニャンとも言わず注射を受けて、キャリーへしまいしまい。
 さて老猫アキラ(このブログと私のHPの看板猫。仮名人前で呼べない恥ずかしい名前なのだ・・・)は、キャリーから出るときはおとなしかった。
「年齢の割にはフケてないですね」
「そうですかー、ははは」
 (精神年齢3歳のままだからな・・・)と心の中で呟くワタクシ。
 眼や口を見てるときはまだ良かったが、体温を計るところで抵抗し始める。なんとか計ったものの、いざ注射をしようとしたところで大暴れ。
「うわー、なに不機嫌なんだ、おまえーっ」
 助手さんも医者も逃げる。私が逃げようとするのを捕まえているが、猫キックと引っかき攻撃により、傷だらけに。
「沈静ガスでおとなしくさせてから注射しましょう・・・」
「そうしてください・・・」
 アキラはキャリーに入れられても唸っている。全く、今までこんなに暴れたことなかったのに、何が気に入らないのだ?診察まで待たされたのが気に入らないのか?それともウリより後回しにされたのが気に入らないのか?!
 一旦待合室に戻ったが、子犬を連れてきた若いにーちゃんがぎょっとするほど流血していたワタクシ・・・。まあ、傷自体は浅くてたいしたことなかったけどねー。
 しばらくして注射が終わって引き取りに行ったが、アキラはまだ唸っていた。んもー、どんだけムカついてんだよ、お前・・・と家に連れて帰ってきた途端「にゃーん」と甘えた声。おいおいどんだけ調子いいんだ・・・。おかーさんを「惨事のあなた」※にしたのはお前だっつーのそれでも「はいはい、おりこうさんでしたねー」などとブラッシングしてやるワタシは、ほんと猫バカもいいとこだ・・・
 ※昔、「3時のあなた」というワイドショーがあったのだ・・・。

残暑キビシーッ

2009年08月30日 | 極めて日常茶飯事
 みなさん、20歳以上の人は選挙に行きましたか?!選挙権を持って二十ウン年、未だかつて、自分が投票した相手が当選したことのない幸田ですが(理由・・・地方選挙だろうが国政選挙だろうが自○党に入れたことがないから。まー、落ちても比例代表で復活当選したことはあるけどね)、今日は当選しそうな気がいたします・・・ので、今夜は選挙速報番組を見るつもりでございます・・・。

 昨日今日の名古屋は暑かったです・・・。最高気温、何度まで行きましたかね?うちの室内温度は33度でしたが、外は日射しで缶ジュースがホットになりそうでした・・・。おかげで車を車検に持っていくときも、クーラーかけているのに汗がこめかみをダラダラ流れる始末。ダイ○ツの店内で、アイスココアを一気飲みしました。はあ・・・(一気飲みするならアイスコーヒーとかアイスティーだろうが、私は夏も冬もココアが好きなんだーっ)
 しかし、代車で帰るときは涼しかったです。・・・なんだ、私の車のエアコンの効きが悪かっただけか(いやでも、マジ暑かったんすよ!)
 代車はMOVE。うちのMAXと同じ軽なのに室内空間が広く感じます。家の車庫に入れたら別に大きさは変わらなかったので、多分形が四角いせいなんだろうなー。フロントとサイドの視界が広くて、視点が高いです。
 車検費用は72,000円ちょい明日持っていかなくては。どうしてこう金がかかることばっか・・・。車も返さなくてはいけないが、せっかくだからしばらく貸しといてくれんもんだろうか(笑)たまには違う車に乗るのもいいもんだ・・・。

 先週、後輩にアレラビ本を参考に(何の参考だ・・・)貸したら、「ドン引きですよ!途中で読めなくなりましたよ。こんな人が私の先輩だなんて・・・!」と人間失格宣告をされてしまいました・・・。いや、1冊が18禁仔ラビ本だったもんで。いやー、ワタクシ的にはスッゲー萌え萌えだったんですが、改めて自分が世間基準からはド変態だということを思い知らされました・・・。だって、一般人に変態扱いされるのはしょーがないけど、あーんな3Pだの青○だのエロエロ小説でイ○カ先生を犯りまくっている後輩にすら言われるとは・・・!・・・納得いかねーぞ!!