イカと冬瓜の味噌煮 2005年10月02日 | いか様料理 さっそく頂いた冬瓜とイカを味噌煮にしてみた、 ごま油に豆板醤、青南蛮を炒め 味噌、味醂 イカを加え水をヒタヒタにいれて 目の前にあったくず切りも入れてみた 後は煮込むだけ、薄味でも濃い味でもいけそう « 冬瓜 | トップ | タイ風カレー(ココナッツミ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 日々眺めながら・・ (みく) 2005-10-03 15:26:46 パソコンの画像眺めながら、一杯飲める・・主人なんかは。私はどちらかと言うと料理は洋の方が得意と思っていました。子供が食べ盛りの時は、奮戦したものです。段々と年を重ね、二人の生活になった今、おぢさんの料理のようになんか落ち着いた原点に戻るような料理・・いいのですよね。この年になって・・ですが、やっぱりこう言う料理に「うまいなぁ」の主人の声を聞きたいなぁ・・と思えるようになりました。すずさんも偉いなぁ・・と思います。人を感化させる・・これってすごい。 返信する 食べ物の好み (おぢさん) 2005-10-03 18:39:04 そうですね年を重ねると、肉より魚、野菜の方が良くなりますね普段は野菜をたくさん入れた鍋みたいのが多いのですが、このプログでは一応、烏賊料理にこだわって色々試してます今日は秋刀魚の焼いたのと白菜の煮たのです日本の食が危ないと言われてますがすずさんや、かずママさん等の食事を見てますと自家栽培の野菜なんかを多様して毎日の献立を組み立ててますよねうらやましいですよ。私も将来、自分で作った野菜を食べてみたい最高の贅沢だと思いますよ。 返信する イカと冬瓜(*´д`*) (かずママ) 2005-10-07 22:18:15 こりゃまたイイ組み合わせですね(・∀・)チビの頃は、冬瓜の煮たやつってあんまり好きじゃなかったけど、オトナになったら大好きになりました。オジサマもいまから冬野菜!コンテナでも水菜とか作れるみたいですよ。現在NHK教育で放送してるみたいです。ココです↓http://www.nhk.or.jp/partner/marutoku/index.html 返信する 何回もすみません。・゜・(ノД`)・゜・。 (コンテナ栽培のURLです(かずママ)) 2005-10-07 22:20:14 コメントに載せたかったのに、載らなかったから、名前んとこをクリックしてください。コンテナ栽培のURLにとびますヽ(゜∀゜)ノ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私はどちらかと言うと料理は洋の方が得意と思っていました。
子供が食べ盛りの時は、奮戦したものです。
段々と年を重ね、二人の生活になった今、おぢさんの料理のようになんか
落ち着いた原点に戻るような料理・・いいのですよね。
この年になって・・ですが、やっぱりこう言う料理に「うまいなぁ」の主人の声を
聞きたいなぁ・・と思えるようになりました。
すずさんも偉いなぁ・・と思います。
人を感化させる・・これってすごい。
年を重ねると、肉より魚、野菜の方が良くなりますね
普段は野菜をたくさん入れた鍋みたいのが
多いのですが、
このプログでは
一応、烏賊料理にこだわって色々試してます
今日は秋刀魚の焼いたのと
白菜の煮たのです
日本の食が危ないと言われてますが
すずさんや、
かずママさん等の
食事を見てますと
自家栽培の野菜なんかを多様して
毎日の献立を組み立ててますよね
うらやましいですよ。
私も将来、
自分で作った野菜を食べてみたい
最高の贅沢だと思いますよ。
チビの頃は、冬瓜の煮たやつってあんまり好きじゃなかったけど、オトナになったら大好きになりました。
オジサマもいまから冬野菜!
コンテナでも水菜とか作れるみたいですよ。
現在NHK教育で放送してるみたいです。
ココです↓
http://www.nhk.or.jp/partner/marutoku/index.html
コンテナ栽培のURLにとびますヽ(゜∀゜)ノ