なぜか急に集まり、粉食(硬系)焼き、揚げ 試食会をした
ビスコッティは前の日に作り、こだまるは朝から用意してた
パステウは集まりが決まった1時間前に仕込んで用意して
皆がきてから揚げた
同じ小麦粉で作ったのだが、それぞれ特徴があり、楽しかった。
ビスコッティは前の日に作り、こだまるは朝から用意してた
パステウは集まりが決まった1時間前に仕込んで用意して
皆がきてから揚げた
同じ小麦粉で作ったのだが、それぞれ特徴があり、楽しかった。
長年挑戦してきた、食べ物
肉パンなんですが、ここでその名前を書き込むのは止めます
私が作った肉パンなので、こだまる と名前付けました
違う2種類の小麦の練り生地を貼り合わせて作るこの 食べ物
中はねっとり、外はぱりっと、、香り高く、、うめーんだな
今回は実験なので、小さめに作りました、飾りもつけませんでした
名前も確定では、ありません、、誰かにつけてもらうべさね。
一応、こだまる
肉パンなんですが、ここでその名前を書き込むのは止めます
私が作った肉パンなので、こだまる と名前付けました
違う2種類の小麦の練り生地を貼り合わせて作るこの 食べ物
中はねっとり、外はぱりっと、、香り高く、、うめーんだな
今回は実験なので、小さめに作りました、飾りもつけませんでした
名前も確定では、ありません、、誰かにつけてもらうべさね。
一応、こだまる
これも豪快に見える大皿盛
炒めたご飯にえびフライを乗せてホワイトソースをかける
ソースは先日のケチャップ味、トマトソース、マヨ(私は苦手ですが)
アボガドソース(色がきれいかも)茹で卵の白身と黄身を別々に網でこして
トッピングしても良い
カレーもいいんでないかい。
炒めたご飯にえびフライを乗せてホワイトソースをかける
ソースは先日のケチャップ味、トマトソース、マヨ(私は苦手ですが)
アボガドソース(色がきれいかも)茹で卵の白身と黄身を別々に網でこして
トッピングしても良い
カレーもいいんでないかい。
ピザパイ生地にソースを塗らないでチーズとバター塩味つけた
コーンを乗せて焼く
生地も中力粉と塩水、イースト、サラダ油(オリーブオイル)で作れば簡単
自分達で食べるなら、配合など少し違っても大丈夫
練りこむ固さも伸ばせる位にできれば、大丈夫だよ(たぶん)
コーンを乗せて焼く
生地も中力粉と塩水、イースト、サラダ油(オリーブオイル)で作れば簡単
自分達で食べるなら、配合など少し違っても大丈夫
練りこむ固さも伸ばせる位にできれば、大丈夫だよ(たぶん)
大きなかたまり肉を長い時間かけて焼き
玉ねぎを炒めて、ワインやバター塩、胡椒
懐かしいポークチャップ味にしました
長い時間焼いたり、煮る、蒸す肉は本ロースより肩ロースの方が筋などが軟くなり
おいしいと思います
とんかつ、ソテーなどは本ロース、ヒレなどが良いようで
お好みでどうぞ。
玉ねぎを炒めて、ワインやバター塩、胡椒
懐かしいポークチャップ味にしました
長い時間焼いたり、煮る、蒸す肉は本ロースより肩ロースの方が筋などが軟くなり
おいしいと思います
とんかつ、ソテーなどは本ロース、ヒレなどが良いようで
お好みでどうぞ。
塩鯨を一度煮て、スライスしてもう一度煮る
塩気、油気を全部抜かないで食べる
酢に漬けて、醤油や酢味噌で味付けなおし、白髪ネギなどを添えて
一味を振りかけても
食べ過ぎると、お腹が痛くなったり、通じが良くなり過ぎる場合があります、
体に合わない人は、食べないようにね。
塩気、油気を全部抜かないで食べる
酢に漬けて、醤油や酢味噌で味付けなおし、白髪ネギなどを添えて
一味を振りかけても
食べ過ぎると、お腹が痛くなったり、通じが良くなり過ぎる場合があります、
体に合わない人は、食べないようにね。
鮭を下ろした後の残り、頭、中骨で三平汁
頭の部分、骨を適当に切り、じゃがいも、ネギ、にんじん、大根、白菜
野菜の組み合わせは自由でしょう
今回は刻みガゴメ昆布も少しいれました
この汁に胡椒や南蛮もよいのですが、前回作った辛味調味料(ナープリックみたいの)を入れてたべたら、おいしかったですよ。
青南蛮を刻んで入れて食べてみたい。
頭の部分、骨を適当に切り、じゃがいも、ネギ、にんじん、大根、白菜
野菜の組み合わせは自由でしょう
今回は刻みガゴメ昆布も少しいれました
この汁に胡椒や南蛮もよいのですが、前回作った辛味調味料(ナープリックみたいの)を入れてたべたら、おいしかったですよ。
青南蛮を刻んで入れて食べてみたい。
これも出汁をとった後の昆布 干し椎茸、削り節を、味醂、酒、醤油、砂糖で適当に煮詰めてみました、アクセントに山椒とか南蛮、粒胡椒などを入れてもおもしろい
味付けを濃くすると長持ち、薄くして、食べやすく、調節可能。
味付けを濃くすると長持ち、薄くして、食べやすく、調節可能。