思い出の滝 1979年9月
関之尾滝 落差18m 幅40m 宮崎県都城市
訪問はもう41年も前になるのか・・・ 滝の轟音とすごい飛沫だったことは覚えている
その後、日本の滝100選にも選ばれて、滝周辺の環境とか どう変わってるだろうか・・
古い写真である・・
思い出の滝 1979年9月
関之尾滝 落差18m 幅40m 宮崎県都城市
訪問はもう41年も前になるのか・・・ 滝の轟音とすごい飛沫だったことは覚えている
その後、日本の滝100選にも選ばれて、滝周辺の環境とか どう変わってるだろうか・・
古い写真である・・
行縢の滝
(むかばきのたき) 落差77m
宮崎県延岡市行縢町
1999年12月の古い写真です 滝に近寄ると空から降ってくるような岩盤の素晴らしい滝
撮影 1999年12月
尾鈴県立自然公園 尾鈴山瀑布群代表格の滝
矢研の滝 落差73m <日本の滝100選>
若葉の滝 落差10m
宮崎県都農町川北尾鈴 名貫川矢研谷 駐車場から約30分、
尾鈴山には大小の多くの滝があり、再訪してみたい山域である
(撮影1999年12月)
滑りやすく危険なため現在は滝壺に近づくのは規制されてると聞きます
途中の 若葉の滝 落差約10m
熊本県 苓北町都呂々小松
国道389号沿い 妙見社の裏手に滝がある
小松の滝:別名 妙見が滝 落差はおよそ10m
ああ 夏場で 水がわずか滴る程度でした・・
(2004年8月の写真です)
熊本県天草市天草町下田北
とどろき万太郎公園 轟の滝 落差10m
夏の水量の少ない時で一筋しか流れておらず スナップ数枚で引き上げた
水遊びの場は今も変わらずか
(2004年8月15日)
直径10mの巨大水車「天轟丸=てんとうまる」
いまはその姿は無いと聞く・・
天草の海
海の天主堂「崎津協会」