















どこでもいい
滝が見たくなった
松本市街地を流れる
薄川上流へ
名前はあるのか?
無いのか?
小さな滝
滝上の尾根には祠もあり
なにやら名前はありそう
入山辺牛立の人たちは
昔はここで泳いだり水遊びをしていたに違いない
古老に聞けばその頃 呼んでた名があったかも?
知りたいものだ
落差は2段で4mほどか
水量は多く轟轟と
久しぶりの滝
気持ちいい
こんな小さな滝でも
気分爽快 満足満足!
これは滝上の堰堤
入山辺牛立 扉温泉手前
発電所下の堰堤
野鳥との出逢い♪
「また会ったね キジさん 」
「ン・・なんだ いつものジジイか・・」
住宅の生垣あたりに住みついていて
早朝から「ケ~ンケ~ン」と鳴いて
安眠妨害(笑) 近くの畑に出かけたり帰ったり
夕方には家敷の生垣に戻って来るって
「そこのジジ 今から鳴くから見てろよ」
大きく息を吸って~
ケ~ン !!
ケ~ン! 同時に羽根バタバタ!
ケ~ン バタバタ
もういいか・・
ん・・ ああ すっきりした
ジジに撮らせてあげたし もういいだろう
この道通って すぐそこのお家に帰るかな・・
雨の番所大滝 落差38m~40m
松本市 乗鞍高原 増水した小大野川にかかる
迫力増した滝に震えた
カメラも自分も飛沫でビチャビチャだわ!!
怖いくらいの滝壺
展望台の屋根も効果なし
中まで飛沫でビチャビチャ!!
滝への階段 下の崖が網越しに見えてる
こんなの好きな人と嫌いな人いるね (-_-;)
行きはよい良い 帰りは怖い・・・・ 年取ると年々きつくなるわ(笑)
こんなところにも熊 出るんだよ
2023.04.26 雨!!
雨で増水した 善五郎の滝
久しぶりの善五郎の滝は迫力を増し
瀑風とともに飛沫が全身に襲い掛かってくる
カメラのレンズも濡れ 滝を見る目も あけてはいられないほど
こんな日に滝へ来るのは自分一人のはずだった が
温泉が目的で乗鞍へ来られた方と偶然の出会いがあり滝をご案内することに
美しい乗鞍の滝はあいにく雨の中だったですが
でも普段見られない水量の勇壮な姿の滝が見られましたネ
乗鞍岳は雨雲の中で見えず
雨の日は熊に遭遇しやすいので たたいて音を出しながら
雨でぬかるんだ歩道を歩きました
いろいろあってなかなか滝に行けなかったけど
やっぱり滝はいいなあ!!
撮影:松本市安曇 乗鞍高原