野鳥との出逢い♪ ジョウビタキ(常鶲) 全長14cm 冬鳥
散歩中、一羽 じっと動かずのジョー君がいた
近寄って前から と思って私が動くと近くの木に飛び立った 2019.11.29 松本市
野鳥との出逢い♪ ジョウビタキ(常鶲) 全長14cm 冬鳥
散歩中、一羽 じっと動かずのジョー君がいた
近寄って前から と思って私が動くと近くの木に飛び立った 2019.11.29 松本市
標高の低い山々も雪と霧氷で白く見えるようになってきました。
里山にまで降りてきそうです。
林道にはよく入るので車のタイヤはもう冬タイヤに交換しています(^^)。
散歩中に撮った写真 <松本平広域公園> 2019.11.29
鉢盛山
美ヶ原高原 王ヶ鼻 王ヶ頭
美ヶ原 王ヶ頭の電波塔群
鉢伏山
高ボッチ高原
安曇野市穂高有明 一ノ瀬の滝(仮称)
水量が少なくなった中房川、久しぶり訪問、 左岸に落ちる滝は落差40m
撮影中、岩場での移動中、かがんだ腰に グキx!! 痛~!!! やってしまった 脂汗・・
市販の膏薬を貼りながら2週間が過ぎ、 少し楽になってきたかな、運動はしているほうだと思っていたが やはり歳か・・・(笑)
安曇野を潤す黒沢川の上流に「黒沢の滝」が飛沫をあげている。
黒沢の滝 落差21m+6m=27mの二段の滝 安曇野市三郷小倉 撮影2019.11.13
中段の滝つぼ
冬の黒沢の滝
黒沢の滝へは 県道25号から林道に入り黒沢川ぞいに登ってゆくと黒沢不動尊、黒沢ダムを
ヘアピンカーブで超えると無雪期駐車場に着く。 その先徒歩200~300mで滝前に。
滝への林道
松本からいつも見上げている高ボッチ高原
道路は凍結もなく、まだ通行できるので午後から高原に。
野鳥にも出逢えればと思っていたのですが夕方でもあり撮影できず
でも 富士山やアルプスの山々が見えたので良し♪ とします。 2019.11.24PM
岡谷市 諏訪市~諏訪湖~富士山~
富士山~甲斐駒~北岳~仙丈ケ岳
穂高連峰
穂高連峰~槍ヶ岳
槍ヶ岳
槍ヶ岳と常念岳
燕岳
乗鞍連峰
中央アルプス 駒ケ岳
松本市街~ 後立山連峰
夕闇が迫る時間と天気がよくないのでスッキリしませんが見渡せただけでよい気分転換になりました。
家に着いたころ 常念岳の空が焼けていました
野鳥との出逢い♪
モズ(百舌鳥 百舌) スズメ目モズ科 全長20センチ 2019.11.13
駐車場の上の電線に 久しぶりのモズさん見る そう 最近野鳥が撮れていなかったなあ・・
入山辺牛立の地元では、ここを「青龍様」というそうです
覆い被さるような断崖の窪みには青龍王大権現や不動明王などが祀られ
自然木が繁り、横には22mの高さから「清滝」が落ちている
今でも毎年5月には祭りがおこなわれているそうです
晩秋の午後 立ち寄ってみました 撮影2019.11.12PM
清滝 落差22m
落葉松は晩秋最後の黄葉・・ まもなく冬
清滝には 扉温泉と三城牧場の分岐を左、三城方面に2.5キロほど
右側を注意していると大門川が迫ってくる場所に ↓ この看板が現れる
ここから大門川を渡って支流の沢沿いに行くと鳥居があり その先に滝が現れる
鳥居
清滝
長野県中川村 番場入沢の剣滝へ
剣滝 落差22m 四徳鉱泉の北側、番場入沢上流 作業道をたどり途中トラロープにつかまりながら
斜面を下り番場入沢へ降り少し遡上して滝前に立ちます
途中に見える小滝
桑原の滝 中川村四徳川にかかる3つの滝の総称で 下流から一の滝、二の滝、三の滝
一の滝の右岸には「小滝」が寄り添う
晩秋の晴れた日、久しぶりに滝前に立った
左に「小滝」落差13m
右に「一の滝」落差12m
一の滝上流に二の滝がある、川床を歩き滝前に立つ
二の滝 落差13m
二の滝上に「三の滝」がある 一旦車道に戻って三の滝上から滝前に降りました
三の滝 落差18m
井戸入沢の滝 落差100m 中川村大草 小渋湖右岸
県道59号 松川インター大鹿線を大鹿方面に、小渋ダム手前
井戸入沢を渡る橋から見上げる滝 橋から見えてる範囲は45mほどだが
滝はさらに見えない上部に続き、また橋の下にも続いており
滝から少し離れて見ると落差100mといわれる所以がよくわかる
ゴツゴツの岩場を流れ落ちる井戸入沢の滝
少し離れて見ると
小渋湖 遠く雪化粧した南アルプス 赤石岳か
(このあと 近くの桑原の滝へ向かいました)