長野県の滝

私、こだる(中嶋重彦)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

長野県 小川村の滝(2) 姫ヶ滝

2014年04月24日 | ◆千曲市、小川村、坂城町の滝

小川村の滝   初引土尻川鰐口沢     姫ヶ瀧 落差2+8m
                                  
鰐口沢の左岸林道を歩き正面に大きな堰堤が見えたら右岸側から流入してくる沢
に入る、道は無くなりかすかな踏み跡を辿ります、途中虎ロープがあったりします
やがて左岸に岩場が迫ってきますがこの付近を龍宮岩というらしいですが鷲岩とも
呼ばれていました、滝は鷲岩の下にかかります。
          

Mtz35_20140423_30

鰐口沢

                          

Mtz35_20140423_5

右岸に水量の少ない支流ナメ滝を見て

                        

Mtz35_20140423_29

これは化石蓮痕でしょうか・・・昔は海底だった?

                                   

Mtz35_20140423_9

二股を左へ、野田堰堤の表示 
(上流にある野田は10年ほど前から廃村となったようです)

           

そして姫ヶ瀧   特徴ある岩肌と水流の妙・・・

M20140423dmcgx1_14140mm_4

                                                    

Dmcgx1_714mm_82m_20140423_3

                                       
                                 

Mtz35_20140423_24

                                        

Dmcgx1_714mm_82m_20140423_12

左岸に龍宮岩(鷲岩)がそそり立ちます

                            

Dmcgx1_714mm_82m_20140423_2

8mの滝、上部に隠れて2mほどの段があり 計10mの滝ですね


信州  春の花・・・ (2014.4)

2014年04月21日 | ■  花・・

信州の春の花

長い冬が終わると梅、桜、桃など信州では時をおかず一斉に咲き出します

花はあまり撮らないのですが・・春ですから・・?

以下はドライブ途中、目にとまった何枚かのスナップ写真です  

20140410_20

           

20140405

   

20140405_15

                     
              

20140405_4

                            
                                 

Dmcgx1_21

                        
                               

Dmcgx1_18

                                      

Dmcgx1_17

                              
                            

Dmcgx1_5

 

 

 

Dmcgx1_20140410_5

                          

 

 

 

20140410_tz35_7

                                 

 

 

 

20140410dmcgx1_9

                                   

 

 

 

20140416_4

                     
            

1404166

                             

 

                              

 

P1000637

 

 

 

 


長野県の滝 長野市の滝(31) 規坊瀑布

2014年04月20日 | ◆長野市 の滝

長野市桜 濁川  規坊瀑布(規坊瀧) 落差≒45m (旧富田村)
  
水源を飯綱山麓より発し流域の田畑の用水に利用されている濁沢、その濁沢が
規坊(きぼう)耕地を潤したのち耕地末端の断崖にかかる段瀑。

一の瀑布 高さ12間≒21.6mm
二の瀑布     5間≒9m
三の瀑布     8間≒14.4m    合計落差45m と云われる(町村誌資料)
                
                                      

1404_2

濁沢  この先通行困難   

                  

1404_3

規坊瀑布全景

 

1404_1

上段部

 

 

1404_5
中段部

 

 

1404_3_2

全景

 

 

1404_4

最下段


長野県の滝 生坂村の滝(4) 丸山の滝

2014年04月15日 | ◆麻績村,筑北村,生坂村の滝

生坂村丸山  丸山の滝

 

丸山の奥にある滝、以前(2013年)に沢を遡上して滝に向かおうとしましたが

ゴルジュに落ち込んだ崩落巨岩を超えられず断念していました。

(丸山地区は現在、通いで農作がおこなわれています、畑仕事に来た方から名前は

「丸山の滝」と教わっています)

2014/4/9に岩殿山登山をして遠望してきました。

写真は1200ミリ望遠ズームデジカメでの撮影です。

雪融けからちょっと経っていますので水量が少ないですが思っていたより

高い滝で断崖上部まで続いています、地形図等高線では100m以上はありそうな

感じです~。

岩殿山より見た丸山の滝と背後に常念岳~大天井岳の北アルプス連峰   右下=丸山

 

1404_28140409_19_2

岩殿山 奥の院

 

 

1404_58  1404_60

下部にも樹木の影で見えにくいですが続いていて、中段の滝壺の上にも滝が連続しています

源流部なので水量は少ないですが高い崖にかかっています(写真クリックで拡大します)

 

1404_64 1404_62

上段部                         中間滝壺 鳥になってのぞいて見たい・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                                      

1404_63

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1305_14_2 1305_13

丸山から沢の堰堤を超え目指したことがありましたがゴルジュに崩落巨岩が

積み重なりオーバーハングしていて超えられずこの先には行けませんでした。(2013)

 

2019年6月 雨の翌日 丸山から望むがよく見えない

 


長野県 高森町の滝(9) 不動滝と虹 Ⅱ

2014年04月07日 | ◆豊丘村,喬木村,高森町の滝

高森町の不動滝(別名:大島山滝)   落差40m  干水沢(ひすいのさわ)

         虹と飛沫氷    2014年4月

 

三月に続いて虹狙いでまた来てみましたが昨夜のうちに飛沫が凍ってキラキラクリスタル

の氷も楽しめました。
               

140405_1111

不動滝 

 

140405_19  140405_50

19                                                                     50
                            

下流の伊那谷では桜も咲いてるのですがここでは朝、氷が見られます、陽が昇って

しばらくすると融けてしまいますが・・・。    

 

 

140405_5555
                              

 

140405_5656
                             

 

 


長野県の滝 松本市の滝(50) 大野川湧水 №4  樽下=たろ下

2014年04月04日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市の滝  乗鞍高原  大野川湧水群 (4回目の記事)  2014.04

  地元名 たろ下湧水群:「たろ下」

 

14140_140437

 

県外出版のある本にて「前川渡の滝」として出版されて以降か、前川渡の滝として

滝の愛好家、写真家に広まったようですが前川渡には無く前川渡とは関係ありません。

安曇の文献に「大野川の湧水」と紹介があります、地元名は

「大野川の湧水」「たろ下」「たろ下湧水群」です

 

 「たろ」とは地元で「墫=滝」のことです

乗鞍、大野川の番所溶岩の隙間から地下水が噴出する滝です

湧水までは整備されておらず、落石、転石、熊など危険を伴い 一般的ではありません。

14140_140418

                                                      

14140_140421
                                                                        
                                  

14140_140417
                                              

 

14140_14044
                                                                           
                                                               

14140_140415
                                                                  

 

14140_140424
                                                

 

14140_140416
                                                       

 

14140_140425
いつ来ても、四季を問わず水量は一定しているようです 清冽な水!です

 

<付録>これは前川渡にある無名滝

1404_tz35_2


長野県の滝 松本市の滝(49) 親子滝 ③

2014年04月04日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市の滝  親子滝 前川渡梓川左岸   (2014.04)

 

いつも今日の水量は?とチラッっと車窓から見て通過するのですが、たまに車を停めて

写真撮ったりします。

前川渡の国道脇にかかる お手軽滝ですね。201404

1404 1404_4

 

 

 

1404_2tz35
                                

 

1404_3
            

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20140519 ヤマブキ咲く

 

20140519tz35_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Oyakotaki_3 Oyakotaki

冬                                  秋

           

信濃毎日新聞社刊 「釜ヶ淵」の本に 昔は父滝、母滝、子滝の三本が川の字に並ぶ親子滝・・・

と記述があります。

現在、ダムができて水没した本来の親子滝はもう見ることはできなくなっています。
今見えている国道脇の親子滝はその三つの滝の内の一つの上流にあたる無名滝
あったと思われ昔の親子滝とは違うのです。 

昔、バスのガイドをされていて当時を知る方に思いがけずお話を聞くことができま
した。
ダムができる前、バスは険しい崖を登り下りして奈川渡~前川渡~へと行く
途中、
親子滝の前を通過するときにはバスを止めて滝のガイドをしたのだそうで
親子滝は谷底を走る道路から見上げる滝だった、そしてバスガイドの案内する
名所だったんだと感慨深く語られました。 

//////////////////////////////  前回のこだるの記事より・・・

 

<付録>

前川渡にある滝

1404_tz35_2_2

 


長野県の滝  雲間の滝

2014年04月03日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市の滝 障子ヶ瀬 雲間の滝遠望      (2014年4月)

 

国道からの遠望、雪融け水が落ち着き水量が減ってきてましたが豪快な滝の一部が

遠望できます。

望遠レンズで引き寄せてみました。

            1404fz70_4

 

 

1404fz70_2
雲間の滝連瀑帯の下部

 

 

1404fz70_3
障子ヶ瀬 雲間の滝連瀑帯
                            

 ・・・・・・・・・・・・・・・雲間の滝、ある日 ある時・・・                                          

       131019
  雲の間に・・・名前のとおり・・・

 

Kumoma_2            1404fz70
雲間の滝遠望 一部が見える                 これは障子ヶ瀬支流の滝 「熊の滝」か?

                                              
ある日 ある時・・・・・・・・・雲間の滝  右岸の崖より

 

Kumoma_15 22

 

20110813_88雲間の滝 ここは危険です・・・

 

雲間の滝 私の別記事へはこちら


長野県の滝 辰野町の滝(15) 大滝沢の大滝と不詳滝

2014年04月01日 | ◆辰野町 南箕輪村,箕輪町、伊那市の滝

辰野町 

横川渓谷上流の大滝沢の「大滝」

  男滝25m(左)と女滝40m(右)        クマに注意

2_otaki_tatsuno_5

 

大滝沢、大滝下流にあった滝、 

近寄れないが、ヒョングリが少し気になります 名前 不詳↓

106
落差はあまりないのですがヒョングリは?

またの機会があれば見てみよう 

 こちらは大滝の別記事です


長野県の滝 松本市の滝 (13)  扇ヶ滝(大滝)

2014年04月01日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市中川字大沢  扇ヶ滝(大滝)  矢久川滝の沢   簡易計測落差75m

 

字大沢の大沢ダム上流、矢久川の源流、滝の沢にかかる滝、源流部にあるため

水量は少ないが簡易計測でも最下段の岩石で埋まった部分を除いても75mは

ある段瀑です。地元では大滝と呼んでいます。

旧中川村の資料によると上段十丈(30m)下段三十丈(90m)合計四十丈(120m)

との記述があります。実際地形図等高線で120m範囲にかかっており現在は岩石

埋まっている滝下部分まで昔は滝であったのではと推察できます。

岩盤を下って来る水流が幾条にもなって美しい滝。

ここまで道は無いので沢歩きとなります。

 

11
                                             

 

11_2
矢久川にある大沢砂防ダム

 

12
水道施設付近から沢沿いに入ってゆき

 

1214_75_13056
堰堤を越え

 

12_2
次の堰堤も右岸を越えます

 

 

12_3
やがて左岸支流に滝が現れます

 

12_4
滝を横目に、さらに上流をめざします

 

 

12_5
またも左岸支流に階段状の滝、思わず支沢を登り近寄ってみました

 

 

13
そして二俣 左岸支流を横目に見て・・・

 

75m_1305_2
そして扇ヶ滝(大滝)へ到着 (簡易落差計測75m)

 

 

75m_1305_3
中、上段部を見上げた眺め

 

 

75m_1305
美しい!感動! こだるのお好み!

 

 

1347_75_1305_33
滝の下流

落ち葉の堆積がすごい、膝までズボッて入るところもあります

 

75m_1305_4
 簡易計測

 

 

15
そして入渓地点まで戻ってきました。

大沢ダム下流には小滝もあります