長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

虹のかかる秘境の滝 「本谷ノ滝」

2022年03月27日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

滝に行く道は無い
谷水に浸かりながら右へ左に何度も前川を渡りながら
岩を超え斜面を登りたどりつく滝

本谷ノ滝には美しい虹がかかる
この滝には虹が良く似合う
虹と滝を見たい そんなときはここへ来る

 

 

乗鞍岳前川の 「本谷ノ滝」落差およそ60

 

 

 

こんな魅力的な滝に 遊歩道なんて無い
信州だからこそでしょう 人の手つかずの自然の中
飛沫をあげ虹をかけている

 

 

 

 

 

 

季節を変えて

 

                                        №79


長野県の滝の表情 ハーモニカの滝 

2022年03月25日 | ◆栄村 ,木島平村,山ノ内町の滝

<長野県の滝の表情>
川幅いっぱいの滝 ハーモニカのような形
  
横長で深い滝壺をもった美しい滝

ハーモニカの音色も聴こえてきそう

 

グリーンタフと呼ばれる平らで広い川床

 

わきかえる滝壺

 

水中の餌をさがす カワガラス

 

秋の雑魚川とハーモニカの滝

 

 

 

山ノ内町、栄村の境

 

 

雑魚川

 

遊ぶ こだる・・

 

滝幅35~45m

 

雑魚川下流には大滝(おおぜん)が飛沫をあげています

                          №78


セツブンソウ自生地 辰野町上島

2022年03月18日 | ■  花・・

セツブンソウ自生地
❀絶滅危惧種に分類されている貴重な日本の個有種
今春はまだ見ていなかった
へそまがり姫さまのブログ情報で 今咲いている!と知る

お昼ごはん食べるのをやり過ごし
カメラ📷持って辰野町まで車を走らせる

 

 

 

3/18 昼間は冷たい雨が降っていました
夜には雪になりました

 

 

 

今年も見えて良かった

 

2021年の写真記事はこちら


光城山 野鳥との出逢い

2022年03月12日 | ■ 野鳥  ・・

安曇野を見おろす光城山
久しぶりに登ってみました

途中でジョウビタキの雄君がお出迎えしてくれました

 

 

登山道

 

 

光城山からのアルプス眺望

 

大天井岳(おてんしょうだけ)

 

常念岳と横通岳の間にポツンと槍ヶ岳の頂上が・・・

 

槍ヶ岳です

 

後立山連峰 大町市方面を望む

 

山頂直下に咲く福寿草

 

 

桜のつぼみはまだかたいが
福寿草が春を告げています

 

スマホの歩数計アプリでは 意外と少ない9000歩


不動滝 松本市浅間温泉

2022年03月09日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市浅間温泉の市街地にある不動滝を覗いてきました

もう市街地の滝には氷は無いのは承知

ここからすぐ

 

不動滝

 

氷は融けていました

 

 

不動明王

 

虹吐いて 夏よせつけぬ 瀑布かな   聴秋

 

 

 

滝の様子を見た後近くの親子岩展望台まで登ってみると

妻が他界して4か月・・独りで家にいる時間が多くなり 
思った以上に足腰弱ってるぞ と実感

ますます老いぼれてしまう 歩かなくては・・


冬の王滝 横谷峡

2022年03月05日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

冬姿の王滝展望台へ
茅野市 横谷峡

王滝 落差21m(上段14m+下段7m)

 

横谷峡最大の滝 王滝

展望台への道 (落石注意)

 展望台

 

濡れるのを覚悟すれば冬でも滝下に行けます

 

途中にあるこの前衛滝を越えなければいけません
(かって左岸に橋がかけられていましたが今はありません
トレッキングシューズでは濡れてしまいます)

 

これより 無雪期の王滝です

 

紅葉の枝が風に揺れ・・

滝は「王滝」と呼ばれるように風格があります

 

 

茶褐色の岩肌、強い酸性の川で魚は住めないそうですね

 

緑の苔は酸性の水質に生えるチャツボミゴケ

 

 


屏風岩氷瀑 横谷峡

2022年03月04日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

横谷峡入口の乙女滝から屏風岩に向かいます

乙女滝見てから横谷峡に入ってゆきます

 

霧降の滝

 

滝横には温泉の湯気が出ています

 

雪の遊歩道をチェーンスパイクつけて

屏風岩氷瀑へ

 

屏風岩氷瀑
崖から染み出した地下水が少しずつ凍ってできました

 

 

 

 

一枚岩の滝が上流に続く

 

一枚岩の滝

 

王滝展望台への遊歩道
行楽客が多いのがわかる

 

野鳥 ヤマガラ

 

王滝展望台へ向かいます<続く>

王滝