乗鞍高原 紅葉始まりましたネ 2020年9月27日
滝の帰りに立ち寄った高原風景です
乗鞍岳と大楓
高原で一番最後に紅葉する大カエデ 高い枝から始まっていました
乗鞍高原 紅葉始まりましたネ 2020年9月27日
滝の帰りに立ち寄った高原風景です
乗鞍岳と大楓
高原で一番最後に紅葉する大カエデ 高い枝から始まっていました
愛媛県宇和島市川内 薬師谷川
薬師谷渓谷の滝々・・・岩戸の滝 萬代の滝 雪輪の滝 小ひょうたん
千畳敷 大ひょうたん
・・・・・・・mapion地図
まず 「岩戸の滝」 落差約5m
次に萬代の滝(よろずのたき) 落差3m
そして 雪輪の滝 二段25m 渓谷最大の滝
さらに歩いて「小ひょうたん」 落差は3mほど 滝壺がひょうたんの形
そして千畳敷 ↓
次に 飯釜渕
やがて「大ひょうたん」に着きます ひょうたん形に浸食された滝壺に感心します
落差は7mほどです
小さな渓谷、小さな滝ですが浸食された岩盤、滝の形など楽しめました(渓谷沿いに遊歩道あり)
2007年に巡ったときの写真です
タカの渡りの季節がやってきた
ノスリも雪の積もらない地域へ移動の季節
気流に乗り、旋回しながら山を越えてゆく
マツムシソウ
花のあと・・
ナナカマド・・
信州の紅葉の季節も近い
木曽町新開 熊沢川が木曽川に合流するところが滝となっている、
橋から見下ろす木曽川と熊沢川の滝、
橋の袂に地蔵菩薩がひっそりと祀られていた
木曽路への行き帰りに滝を見たくてよく立ち寄るところ ーマピオン地図ー
長野県王滝村滝越 上黒沢一の滝
地元のご老人から「釣り師が滑落して命を落とした滝」と教えられていた、
その記憶がずっとあってこの日まで近寄らずにいた
上黒沢一の滝
綺麗な水です
少し冷たくなってきたかな
上黒沢 深みもあり川底は滑りやすく歩きにくい
流れに膝まで入ったり岩や流木を超えたり・・
超えてゆく
目的の滝は近いがこれ以上は泳がなくては行けない
そこで右岸崖を高巻く
滝の正面のテラスに立った 25~30mの三段の見事な滝、 滝壺には降りられなかった
上部
下部 滝水は巨岩の下を潜り抜けている
ダイモンジソウ
東京都檜原村 南秋川三頭沢
三頭大滝 落差33m
2012年11月24日
滝まで徒歩約20分ほどでした
観光客が多いのにびっくり 遊歩道もよく整備されています
ウッドチップが敷かれた滝への道
滝見橋 三頭(みとう)大滝は滝見橋から眺められます
滝の下流
滝の上に行ってみます
三頭大滝の落ち口 滝の始まり
これは滝上にある右岸支流の沢滝
東京都檜原村数馬 三頭沢 夢の滝(滑滝)
落差10m (公表値19mであるが8mとの説もある)、訪問時の独自計測を忘れました
三頭沢を渡る橋から見えている滝です 旧名は滑滝 2012年11月24日撮影
岩盤をやさしく流れ落ちている
東京都檜原村 南秋川 九頭龍の滝 落差10m
車道から徒歩2分 滝行で知られている滝、私は滝行はしませんので
滝の写真撮影だけさせていただきました、三頭大滝への途中の立ち寄りでした
2012年11月24日
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv