長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

霧ヶ峰高原 ビーナスライン開通 野鳥たちは

2018年04月22日 | ■ 野鳥  ・・

信州 霧ケ峰高原~美ヶ原 

  ビーナスラインが4/20開通

湿原や高原、野鳥たちは?

 

八島湿原です  芽吹きはまだ

 

 

 

花はまだ全く咲いてない   いや・・ 陽だまりに 一株だけ見つけました なんだっけ?

  ⇒ mt77さん から「キジムシロ」との名前を教わりました ありがとうございます♪

 

 

 

野鳥はまだか・・・ いやいや 耳をすますと 聞こえてきます

 

◆ アオジ

 

 

 

 

◆ ノビタキ

 

 

 

 

◆ ヒガラ

 

 

 

◆ ホオジロ

 

 

 

霧ヶ峰高原 車山肩に移動

  左に八ヶ岳 中央にうっすらと富士山・・見えますか?

 

 

 

先ほどの八島湿原を見下ろします

 

 

 

残雪も少し

 

 

 

◆ ヒバリ

 

 

 

ここにも ノビタキが飛来していました

 

 

 

雪山をバックに・・

 

 

 

 

 

これから夏鳥が増えてきて 観光客も増えてきて 花も咲いてきて

  高原が彩られ 賑やかになってきますね

今年初めて ノビタキが見られて嬉しかった♪

 

   こだるの野鳥記事一覧へ


野鳥  アオジ

2018年04月21日 | ■ 野鳥  ・・

野鳥との出逢い♪

 いつもの広い公園の林に アオジ君が帰ってきました  昨年と同じ場所ですね

   アオジ (ホオジロ科ホオジロ属) 全長16cm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市街よりわずかに標高が高いぶん まだ桜は見られます ♪   2018.04.18 松本市

 

 

      ⇒こだるの野鳥記事一覧へ


愛知県の滝  豊根村 蔦淵

2018年04月19日 | ◆ 東海地方4県の滝   (準備中)

たっぷり降った雨のあと

 濁流と化した迫力の蔦淵を見る

足を滑らせれば流されてしまう大増水

   愛知県豊根村坂宇場  蔦淵                 ***地図***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県道から見下ろせます

 

 

 

 

降り口 道はありません

 


野鳥 オオルリ

2018年04月18日 | ■ 野鳥  ・・

野鳥との出逢い♪

  オオルリ (大瑠璃) ヒタキ科オオルリ属 全長17cm 夏鳥  松本市

2018.04.17 ちょっと寄り道した谷川の高い木の上で美しい囀り♪

あのオオルリがはるばる南の国から帰ってきた、 今年は早いのでしょうか。

「日本三鳴鳥(ウグイス、コマドリ、オオルリ」、美しい姿と美声、これから

渓谷で逢えるのが楽しみです、 仕事への途中だったので望遠カメラを持って無く

ポケットのバカチョンカメラのズームで目いっぱいひっぱりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に撮ったオオルリの写真数例