飯山市の滝 飯山市旭 堰口 鳶ヶ沢 不動滝 落差7m
(2013.08 写真、文、加筆しました)
希望湖=沼ノ池 から流れ来る鳶ヶ沢に不動滝がかかります
現在、滝への道はありません
地元の方に教えられたのは、不動の湯跡から堰堤越え入渓200mで不動滝です
不動の湯跡 ↑
かって十数戸に引き湯(冷鉱泉)したそうですが成分により配管の腐食が早く維持が
大変だったそうです。
不動滝 昔はもうすこし見栄えがしたそうです、水害で滝壺も浅くなったそうです
この地に先祖代々250年住んだ・・という住民の方から、この滝が
「不動滝で間違いないよ」 との前回訪問時にお聞きした方と同じお話を
いただきました、滝は子供の時から遊び場だったのだそうです。
不動滝 滝の落差約7m (古い文献では3丈=約9m) 岩石で埋まったようだ。
巨大こごみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不動滝の上流、沼ノ池から流れる鳶ヶ沢の標高800m付近に等高線が密なところがあり、
前回訪問時確認しようと思っていたところ地元の方から「不動滝は下流の不動の湯の上にある」
とのお話を聞いて不動滝へ直行したので行かずにおりました。
今回 「上流のこの滝が不動滝の可能性はないか?」 との意見が上がり確認にゆきました。
さきほどの 先祖代々250年ここに住んだ・・・の方にお聞きしましたが薮の中の無名の滝だ
そうです、不動滝はここではなく不動の湯の少し上流だ と。
で、 仮にこれを「鳶ヶ沢の滝」としておきましょう。
鳶ヶ沢の滝(仮)
狭い林道を使って鳶ヶ沢まで行きます、アブの大群が待ち構えていました。
車内で支度をしましたが外に出た途端にドアの隙間からアブが飛び込んできました、追い出しは
帰ってからにして、沢の流れが見えないくらいの草や雑木で覆われた沢に入ります、執拗な
アブを追い払いながら歩きにくい沢を登ってゆくと4mくらいの二段滝、
ここは左岸を高巻きますが 滝上は残置ロープに身をまかせ・・
滝上の細い枝にくくられた 頼りないロープ、滑るので使うしかない
少しゆくと落差12mの無名滝 (仮称 鳶ヶ沢の滝 :とびがさわのたき)
この上にも小滝があるようですがアブや蚊がうるさく、何箇所か顔を刺されたので退散する。
腫れてこれ以上見にくい顔になったら 「こだるお化け」だ~