長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

長野県の滝 阿南町の滝(16) 巾川の 不動滝

2013年11月26日 | ◆阿南町の滝

阿南町和合  巾川不動滝 和知野川支流宮沢 簡易計測落差20m 

 

何度も訪れる滝ですがなかなか紅葉ドンピシャの時期には行けず・・

2013.11.22 それでもこれまででは一番良い色付きでした・・・ 

  宮沢の橋の左岸側から入渓 堰堤を越えて間もなく滝に着く

 

20m_131122_8

 

 

P1050998
             

 

 

20m
                      

 

 

20m_131122_9
         

 

陽当たりの良い滝上は落葉~滝壺上の日陰の楓はまだ青く・・・・。


長野県の滝 松本市の滝 (乗鞍奈川40)  大白川滝

2013年11月26日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市奈川 大白川   大白川滝 落差20m

 

大白川・・・発電ダム工事で75~90名?もの多くの尊い方々が亡くなったとか、

で大きな慰霊碑もあり・・・ 

 

20130928_10
        

大白川滝上のナメ滝

 

 

20130928_31

狭く暗いゴルジュへ落ちてゆく大白川滝

 

 

20dmcgx1_130928_12
                 

 

 

20_130922

 

落差20mの中ほどでヒョングっています、その先狭く暗いゴルジュへ

 

20130928_23

 

下から見上げるのは難しく、上から怖々覗く・・・・

 

111130_2
        

こちらは大白川右岸支流の名無し?滝  


長野県の滝 長野市の滝(28) 大久保の滝

2013年11月20日 | ◆長野市 の滝

長野市 旧信州新町牧田中 犀川南沢支流

 不動滝 :別名 大久保の滝  (落差10m)

 

201309_4

付近は北アルプスの展望地でもある

 

 

201309_7
      

車は通行止め、ここより歩いて沢まで下る

かっては滝近くまで行けたというが四駆車ならなんとかという急坂で下れても登りで

スタックしそうです

 

201309_12
              

 

 

1020130918_41
                 

 

 

1020130918_44
                   

 

 

1020130918_56
                    

 

 

1020130918_28
                 

   裏見の滝ではないのですが、入れそうなので入ってみました、裏からみた滝

 

201309_15

 

 

 

1020130918_17

 

 

 


長野県の滝 松本市乗鞍高原の滝(39) 凍り始めた善五郎の滝

2013年11月19日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市の滝  凍り始めた 善五郎の滝 落差21m   

 

他県では紅葉もこれからというところもある2013.11/19、乗鞍高原の善五郎の滝は

早くも凍り始め、氷瀑として成長する準備が整ったようです。

日々氷も厚くなってゆくことでしょう。

 

20131119_5_2

 

 

20131119_2
                

 

 

20131119_6
                 

 

 

20131119_6_2
                 

 

 

20131119
                 

 

 

 

20131119_4
                 

 

 

20131119_2_2
                   


長野県の滝 辰野町の滝 (11) 横川渓谷の蛇石

2013年11月18日 | ◆辰野町 南箕輪村,箕輪町、伊那市の滝

辰野町 横川渓谷     蛇石

                 浦の沢の滝(赤大竜王の滝) <仮称>

                 よきとぎの滝

 

晩秋には横川川上流に舞い落ちた紅葉が止めどなく流れてきて蛇石付近の急流付近

は幾筋もの色ずいた落ち葉の流れが楽しめるのですがこの日、少し遅かったようで

落ちてしまったのでしょう、見られませんでした。  (11/16)

 

蛇石P近くの看板 

20131116_25
          

いつものなまけものこだる式手抜きで看板を読んでいただくことで説明の代わりとし・・・・・

 

 

20131116_10
                 

晩秋の横川川の流れ   右隅に写ってるのが蛇石

 

 

20131116_5
             

 

 

20131116_16
              

 

 

20131116_3
                      

 

 

20131116_19
                

 

 

20131116_21
                

 

 

20131116_2
蛇石横に流れ落ちる浦の沢の滝 滝の横には赤大竜王さまが祀られています

 

 

20131116_2_2
        

蛇石へ向かう道端、横川川左岸支流にかかる「よきとぎの滝」

 

 

 

20131116_28
          

落葉松の紅葉

 

 

20131116_33
              


長野県の滝 長和町の滝 (10) 不動滝

2013年11月14日 | ◆長和町、青木村の滝

長和町    晩秋の大門の不動滝  別名:行者ヶ滝

 

紅葉も終わった11月初旬 静かな谷間に滝音だけが響く

 

131109

 

いつもながら割れ目が気になりながらも見上げる右岸絶壁

 

 

131109_3
          

不動滝

 

131109_4
        

 

 

131109_2
                      

 

 

131109_5
          

 

 

131109_6
                   

 

 

131109_7
               

 

 

癒しスポットでもある不動滝

 

冬には氷瀑も見られます

1_fudoutakinagawamachi_8

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こだるの見た長野県の氷瀑記事へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


長野県の滝 茅野市の滝 (25) 晩秋のおしどり隠しの滝

2013年11月12日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

茅野市の滝   晩秋の おしどり隠しの滝 (2013.10.25)

時間の無い時など ちょうど良いお手軽滝ってことで・・・^^);

 

20131025_7

 

 

 

P1050353
                 

 

 

20131025_3

 

 

20131025_9

 

 

 

20131025_12

 

 

 

20131025_13

 

 

 

20131025_19
                         

 

 

20131025_20


長野県の滝 茅野市の滝 (24) 蓼科大滝 ・・(2)

2013年11月12日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

茅野市の滝      2013秋の 蓼科大滝    10/25

滝の湯川 手軽に行ける滝なのでよく行く滝です、 朝はガスがかかっていました。

観光客のゆく東屋とは少し違う場所からの写真を何枚か・・・。

 

131025

 

滝の湯川 

 

 

131025_4

 

 

131025_5
               

 

 

131025_6

 

 

 

131025_7
               

 

 

131025_8
                

 

 

131025_9
             

 

 

131025_10