長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

柿其渓谷 箱淵

2022年05月31日 | ◆南木曽町 の滝

柿其渓谷 箱淵

ゲート~ねじだる~霧ガ滝~虹ノ滝と廻り

箱淵へ

柿其エメラルドの青い水と箱のような渓谷が美しい

箱淵に落ちる無名の細滝

 

 

 

 

このあと

溺石淵が待っています 

さらに渓谷最奥の銚子滝を目指します (続く)

                        私の南木曽町の滝記事一覧へ


柿其渓谷 霧ガ滝

2022年05月26日 | ◆南木曽町 の滝

柿其渓谷 霧ガ滝
ねじだるから林道を上流にむかう
途中霧ヶ滝展望台があり立ち寄る     ーー地図ーー

昨年の8月豪雨の土石流入の影響だろう 滝壺が浅くなっている

かっては岩や砂は無く大きな滝つぼであったが・・
これはこれで美しい滝

復活するのはいつだろうか・・

 

 

このように大きな滝壺だった

 

柿其エメラルド ・・ だった

 

 

 

さあ 渓谷最奥の銚子滝を目指します

                        私の南木曽町の滝記事一覧へ


エメラルドグリーンの渓谷 ねじだる

2022年05月24日 | ◆南木曽町 の滝

「柿其エメラルド」

ここは柿其渓谷 牛ヶ滝の上流「ねじだる」

ねじだるは林道から山道を降りて接近できる

岩壁を断ち切り奔流する水の力はすごい

そして 美しい

 

 

 

 

老いぼれ75歳のワタクシです 
(かっぱ♪さんからのいただきもの)

 

さあ 渓谷最奥の銚子滝へ・・

                      南木曽町の滝記事一覧へ


青い鳥 オオルリ

2022年05月21日 | ■ 野鳥  ・・

野鳥との出逢い♪

オオルリ

出逢えると幸せになれるという

たくさん出会えて幸せいっぱいの気分に

オオルリも青いが渓谷も青い

柿其エメラルド

 

渓谷に響き渡る美声♪

 

日本三鳴鳥のひとつ

 

 

いつも鳥を撮っているカメラは家に置いてきた

バカチョンカメラのズームの限界・・(´;ω;`)

 


乗鞍高原 5月の番所大滝

2022年05月20日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

幻の大滝を遠望した・・そのあと

乗鞍高原の小大野川に懸かる滝
上流から 
源流の無名滝
三本滝の頭の無名の5滝 
三本滝(本沢の滝 黒い沢の滝 無名沢の滝)
(虹の吊り橋下の滝)
善五郎の滝
善五郎の二の滝
千間淵
番所小滝
番所大滝 
と多くの滝が懸かるのだが

お手軽な下流の三つの滝を 
「まだ見たことが無い」という同行者を 
それでは と 案内する

番所大滝 

 

番所小滝

 

千間淵

深い淵とドーム状の壁に滝音が響く


前川本流 ゴサダロ

2022年05月14日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

長野県松本市安曇 乗鞍高原 
前川本流 
「ゴサダロ」 
ダロとは滝という意味

滝の落差20m 三本滝や善五郎の滝、番所大滝など
小大野川にかかる滝のように遊歩道は整備されておらず

滝に至る道は無い 藪を抜け崖を下る

二重の虹のかかるゴサダロ

 

 

5月というのに夜間に冷え込み飛沫氷が

 

 

 

虹は私にとって滝からの最高のご褒美なのです

 

 

撮影 2022年5月3日 前川本流

 

松本市の滝記事一覧へ


大見遠沢の不動滝

2022年05月13日 | ◆阿南町の滝

久しぶりに阿南町と天龍村境の「不動滝」に立ち寄った

和知野川に注ぐ大見遠沢にかかる3段20mの滝

 

看板があって ここから急斜面を下る

 

見逃しそうなところに「お不動様」と剣が祀られている

また来ましたよ・・・

 

不動滝

 

下段は和知野川に流れ込みます

 

お時間ありましたら過去記事もご覧ください