長野県の滝

私、こだる(中嶋重彦)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

長野県の滝 長野市の滝 (15) 瀬月滝(四十八釜の滝

2013年06月10日 | ◆長野市 の滝

長野市の滝 瀬月滝 (古きは:瀬付滝)

       別名: 四十八釜の滝

 目測落差30m大小6段  信州新町信級 当信川(たにしな川)本流

 

下流からは淵が深く近寄れず、上流からは右岸断崖に刻まれた水路を伝い古い

水道橋を渡るが足場が悪く水道橋も老化しており危険、あとは滝上左岸の急斜面

から樹木につかまりながら下降するかだがいずれも足場が悪く一般的ではありま

せん、近寄らないほうが無難でしょう。

瀬月滝(瀬付滝)は長野県内の「奇瀑」のひとつでしょう。

 

20051008_2

 

 

15_segetsudaki

下流側、深い淵があり困難です

 

15_segetsudaki_2
右岸断崖、向こうに見える水道管橋への水路、滑ったら危険なところ

 

15_segetsudaki_3
秘瀑、奇瀑・・・瀬月滝の核心部

 

15_segetsudaki_4
 

 

15_segetsudaki_5
 

 

 

15_segetsudaki_6
 

 

瀬月滝、 自然の芸術ですね・・・

 

15_segetsudaki_9
 

瀬月滝の下段部 上から覗くしか見られません


長野県の滝 下條村の滝 (2) 鎮西大滝、小滝

2013年06月04日 | ◆阿智村,下條村,泰阜村の滝

下條村陽皐(ひさわ) 南の沢川   鎮西大滝 14m 小滝5m

 

久々に立ち寄ってみました。

まだ緑がやわらかく・・・清々しい滝、 

国道からの入り口に看板がある、以前は大滝上まで車で入れましたが

近年、集中豪雨、台風災害が続き、通行止め規制が多い、

 現在ゆけるかどうかは下條村役場などへ事前確認したほうがいいでしょう。

 

鎮西小滝

 

201306_19

 

 

201306_8
           

鎮西大滝

 

201306_2
           

 

201306_3

 

 

201306_4
          

 

201306_7

(これは現在、水害で破壊されています)
            

 

201306_6
            

 大滝はここを下ってすぐ目の前

小滝は大滝の下流側にあります、歩道がありますので見ておきましょう。

 

201306_5
  

南の沢川の下流の渓谷風景