長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

本沢の滝 (北ノ俣大滝)

2018年05月05日 | ◆須坂市 の滝

須坂市米子北の沢  

  本沢の滝 <本澤瀑布> 落差60m+10m (仮称:北の俣大滝)

入渓地点から本沢の滝まで何度も沢を渡る3時間に次々現れる小滝&渓谷風景です  2018.04.29

 では見えて来る順に

1

 

入渓場所 ここから北の沢遡行の始まりです ここから先は丸木橋一本すら無い

 

2

 

 

3

 

 

4

 

 

5

 

 

6

 

 

7

 

 

8

 

 

9

 

 

10

 

 

11

 

 

12  橋岩口の滝

 

 

 

13-1 テンコバの滝 二段6m

 

 

 

13-2 テンコバの滝上段と滝つぼ

 

 

 

14

 

 

15

 

 

16

 

 

17

 

 

18  右岸から舟久保沢合流

 

 

19  右が北の沢本流 本流を詰める

 

 

20

 

 

21  左岸支流の滝

 

 

22

 

 

23

 

 

24

 

 

25  岩壁の割れ目から湧く清水  この先に本瀑布

 

 

26 本沢の滝 まっすぐ60mを落ちてきます

  前回と今回 落差の簡易計測 いずれも62~63mでした、

  キリの良い60mとしておきます、その下は落差10mの岩塊

  明治初期の文献でも約70mとある

 

 

 

27

 

 

28  近寄ると瀑風、カメラも体もびしょ濡れになります

 

 

29

 

 

30

 

 

31

 これからようやく芽吹きの始まる「本沢の滝」楽しみました。

     須坂市の滝記事一覧へ


本沢の滝 (北ノ俣大滝)  米子川北の沢

2018年05月05日 | ◆須坂市 の滝

米子川北の沢 本沢の滝 <本澤瀑布 ほんざわのたき>

  

芽吹き始めた米子川北の沢を 本沢の滝まで3時間、花を見て小滝を楽しみながら沢を歩く

滝までは脛下水深の浅い所を探しながら沢をジャブジャブ渡渉を繰り返すこと10回以上。

 米子大瀑布の北の沢にあるからか「北の俣大滝」と仮の名で呼ぶ人もいるが本名ではない。

本沢の滝 直瀑落差60m 滝下の岩塊部分10m 総落差70m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

    私の 須坂市の滝記事一覧


( 北の俣大滝 ) 米子川北の沢=本沢の滝

2018年05月04日 | ◆須坂市 の滝

芽吹きの始まった米子川北の沢を右岸へ左岸へ10回ほど冷たい川を渡渉しながら約3時間で

 本沢の滝 直瀑落差約 60m (滝下の岩塊部分を含むと70m) にたどり着く

滝屋や釣り師のネット上では北の俣大滝と呼ばれたりしているが本名は

「本澤瀑布=ほんさわのたき」 「本沢の滝」 です

  今回でもう何度来ただろう 季節を変えて何度も来たがいつも感動する滝です

 入渓箇所から中流域まで新緑が見られたが滝付近は残雪もあり芽吹きはこれからでした

 

          2018.04.29撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本沢の滝 表情を下手な写真で羅列して・・

 

 

       所在地図ーーー

★ 須坂市の滝記事一覧へ

 


本沢の滝 (北ノ俣大滝)

2018年05月01日 | ◆須坂市 の滝

長野県須坂市 北の沢

 本沢の滝(本瀑布、 本澤瀑布) 直下落差60m  

北の俣大滝とも仮に呼ばれるが本名は「本沢の滝」「本澤瀑布」「本瀑布」です

久しぶりに訪問

  

 詳細はのちほど続編にて・・・

パート仕事や 身内の介護などで 連休も無く ブログ更新がなかなかできずにいますが

 もう少ししてからの更新になりそうです・・

  本澤瀑布 別記事へ