美しいさえずり♪ ん 見上げると青い空と アオジ ♂
アオジ 全長16cm ホオジロ科 (2019年5月 松本市郊外)
黄色いおなかが綺麗です
美しいさえずり♪ ん 見上げると青い空と アオジ ♂
アオジ 全長16cm ホオジロ科 (2019年5月 松本市郊外)
黄色いおなかが綺麗です
野鳥との出逢い♪
カワガラス(河烏) 全長22cm 松本市郊外 2019年5月3日
瞬きの瞬間! まぶたや瞬膜が白っぽく見える ↓
水中の水生昆虫や小魚を食べます
こごみ!!
シジュウカラ (四十雀)全長15cm
巣材を咥えて運んでいます 繁殖のための巣造り中でしょうか
桜もまだ見られる松本市郊外
良い季節になってきました~
信州花フェスタ
メイン会場の松本平広域公園 その一角にある「北アルプスと花の丘」
多くの人で賑わっておりました
(2019.05.04)
百間滝 落差20m
山桜咲き出した南木曽岳神戸沢
あいにくの雨
雨中の神戸沢を遡行して百間滝を目指す
長野県南木曽町読書 神戸沢の百間滝
長野県町村誌の読書村の「瀧」の項に <百間瀧>高さ凡八丈(約24m)
幅五尺南木曽岳より出づ。村の南の方を下流し木曾川に落つ とある滝です
現在の落差は簡易計測約20m 滝下には岩石が数メートル埋まり落差は低くなっている
雨の中滝を目指します 神戸沢右岸林道チェーンゲート前まで入り沢靴に履き替え
歩き出す 堰堤を超えます
いくつかの堰堤を越えてゆきます
沢幅いっぱいの広い堰堤
堰堤を超えると・・・
上流から押し出された夥しい岩石で歩きにくい
やがて百間滝
この日が雨でなければもっと・・