今日も書きます
熱海話
今日で終わりにしますよ
昨日はチェックアウトまで書きました
帰りは寄り道したくない父さん
いつもよ
でね 前の晩沢山食べたから
朝ごはんは食べなかったの
この前よりちょっと遅くお宿を出たから
なんとな~く
お腹が減ってきた
小田原でお昼を食べようと 父さんに行ったら
どこかSAで良いって
え~~~~~~~
なんとかお願いし
小田原でお昼を食べることにしました
ウナギがいいけどね
今回は ウナじゃなくって
久しぶりに だるまへ
樽ちゃん車に乗せてても暑くないから
本当に久しぶり
ここに来ると絶対食べるのが
鯵寿司
ここに来るようになったきっかけは
父さんが慰安旅行の帰りに 職場の先輩が 伊豆方面に行くと 必ず寄って 鯵寿司を
その慰安旅行でも寄ったんだって
で ものすごく美味しかった~ って 土産話を
それ以来 何度か食べに行ってるのよ
それから ここの天丼も好き
我が家好み
甘系
ごま油使用
本当に久しぶりだったから
一番上の天丼にしちゃいました
お昼前に入ったから すぐ座れて
ここでは 必ず買うお土産を
揚げ玉~
冷凍して いろいろ使うの
こうして熱海温泉旅行は終わりました
たしか~
家に帰って すぐ
お教室のお肉を受け取りに行ったかな
毎年この時期に 行っている我が家です
お正月休みがないからね
寒そうな風の音がたまに聞こえるよ
びっくり!
熱海話 つい最近かと思ったら
その3 書いたのが
12月23日だった
頑張って今日から書くよ
その3のお話は
お部屋に入って晩御飯まで書いてた
念のため
お腹いっぱいの父さんは この日も早々に
母さんは少しテレビを見てから
朝は自然に目が覚めるまで寝るぞ! って
確か夜中に1回 父さん起きて樽の面倒見てた気がする
珍しいね
そして まだ眠かったけど なんとなく目が覚めて 隣を見たら
もう起きてた父さん
「もう夜が明けるよ」 って
急いでお風呂に温泉入れた
前も 朝陽を見ながら
太陽出てきたね~
樽は熟睡中
温泉入って
樽ちゃん起きた
父さんは 大きなお風呂へ
混む時間避けてね
そして樽にはお薬飲ませて 1時間あけてご飯
ご飯も食後のサプリメントもすみました
この前よりはゆっくりしてチェックアウト
この日もお天気がいいです
母さんも遅めの大浴場に入って
帰り支度開始
保冷剤作り
父さんはせっせと荷物を車に運んで
樽ちゃんは 帰れると思うと
嬉しいのです
準備OKよ
さっさと車へ行く樽ちゃん
お支払いを済ませ
いつもの景色を
さ~ 帰りましょう
この続きは あと1回で終わりかな
今日は かなり寝不足だった母さん
と言うのは
4時起きなのに
昨夜寝る前に ちょっとだけ年賀状を印刷・・
ガミガミ父さんうるさいから 父さんのだけでも
と思って
そうしたら
なんと
消えちゃった
やっと入力した住所が
ちょっと良くないです あそこのは・・
父さんは またガミガミがかってきて
と言うより ばあちゃんに本日言われましたよ
「なんで 自分でやらないの? 人にやらせて 怒るのもおかしなものよ」
って
そうなんですよね
なんで 父さんの年賀状まで私がやるの・・・
これは結婚してからずっと
せめて 頼むんだったら 怒るのやめて頂戴よ ってこと
頭にきたから 意地になって
そうしたら 0時過ぎちゃった
そして 4時起き
お弁当2個作って 送り出し
今度は 印刷
それがね~ とってもめんどくさいの そこのは
お出かけ前になんとか父さんのだけは済ませ
ホッとした朝でした
本当だったら 少し仮眠して出かけたかった
今日はそんな1日でした
では熱海の続きを
お宿到着は14時30分頃
15時チェックインですが 少し早く入れてくれます
10分ほど待って お部屋へ移動
なんと
10月と同じ部屋でした
樽ちゃん 臭いが気になるお部屋よ
窓辺のお風呂からは お隣の建物が丸見えだし
案の定 樽ちゃんは 部屋に入るなり トイレへ
臭い付けですよ
クンクンクンクン 落ち着かない
そして アルコール中毒は 早速飲むって
お歳暮に買ってあげた焼酎
お風呂に入って 飲み始めた父さんでした
晩御飯は 19時30分~しか予約が取れなかった
母さんはのんびり
そして 樽はご飯から帰ったらと思ったけど
30分あったから
ローストビーフとか持っていきましたが
そればっか 食べた樽ちゃんです
では お留守番しててね~
ここ最近 ここのブッフェ いまいちになって
飽きてきた
他で食べようかと思ったけど
父さんは たらふく食べたいって
だから また ブッフェに
この前は その前は 天ぷらも油っぽかったし
お刺身は もろ 冷凍感ありありだし
握りは 驚くほど 美味しくなかった
こんな感じが ここのところ3回続いてたかな
ところが
今回は お刺身がものすごく美味しい!!
だから すぐなくなっちゃう
天ぷらも美味しかった!
父さんなんか 天ぷら4回位もらいに行ってた
そして
お寿司も 今までよりシャリの感じがよかった
で いつも目にするシェフがいないから あとで 一覧表をみたら
料理人入れ替わったみたいでした
どれも なかなか良くって
満足
父さんは 珍しく 甘いものも
やっぱりアイスか~
母さんはケーキ
2人とも いつもよりは 控え目に食べたブッフェでした
では この続きは明日に
今日は早起き父さんの日でした
3時30分起床
それなのに
白い物体が ヴ~ヴ~
お水を持ってこい!って
お水を取りに行って 時計を見たら
1時30分
お水を飲み終わるのを待って オチットに行かないのを確認し
お布団かけてあげ 寝付くのを確認し
母さんも
ところがね 空気清浄機が ピッ って なって
ゴ~~~~~ って 強 で 作動し始め
それからも 何回も ピッ ピッピッ・・・ って スイッチ押す音が何回かして
隣を見ると 父さん寝ているし
??
なんで 勝手に 変わるのかしら?
それが気になって寝れなくて
結局起きました
2時ちょっとに
お弁当2個作って 3時30分起床の父さん待って 朝ごはん準備
父さん送り出し いろいろ計算出したり
の朝でした
眠くなるね~
今日は
では熱海の続きを
海老名で休憩
ところが ここから小田原までの写真が 変で
たぶん 修理出して 設定が変わっちゃったんだね~
白く撮れちゃって
だから この間の写真があまりないの
ね~ 白いでしょ
耳が遠くなり 外に出て少し歩ける樽ちゃんだから
オチット休憩よ
でもね ずっと寝ていたから 足が痛くて
抱っこで降りたの
もちろん 父さんは
手が臭くなったって 騒いでた
なんとかドッグランの入り口まで行って
オチット休憩
車に戻り 朝ごはん
恒例の
パンで朝ごはん
本当は樽には良くないけど たまには許しちゃう
クリームパンと アップルパイを食べました
このあと 小田原で降りて
鰹節を買いに 久津間さん
そして 外郎を買いに 外郎やさんへ
この写真も 白く光っちゃって 捨てちゃった
そして 鈴廣で晩御飯のおかずを買って
お昼ごはんのお店へ
本当はね 湯河原のお店に行きたかったけど
それは もっとゆっくりした気持ちの時に・・・
素敵なお店だからね
一昨日は お蕎麦屋さんにしました
根府川 にある お蕎麦屋さん
景色がよさそうなので
到着
先ずは 美味しそうだったから 注文 の
白子の天ぷら
美味しかったよ~
1個は樽ちゃんへ
父さんは こちらを注文 ↓
母さんは こちらを注文 ↓
シラスの沖漬け が気になってね~
茶色いのが 沖漬け
樽にはお土産
時間もそろそろいい感じになり
お宿へ向かうことにします
その前に
樽ちゃんに 白子の天ぷらを1個
とても美味しかったそうです
今日はここまで