聖兆さんへ

2025-01-30 | 飼い主お出かけ

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

 

7時50分に起きるって

 

でもね 相変わらず 早くに目が覚めちゃうのです

 

父さんの朝ご飯は 今日もお餅に決めていました

 

数日前に取った鰹だしが残ってるから 

 

お正月にいなかったから まだ作っていない お雑煮

 

お雑煮つくろう! って

 

もちろん材料はあるもので

 

お雑煮用の買い物してないし

 

 

 

緑の葉物は これしかないから カーボロネロで

 

 

かまぼこ赤いとよかったけど

 

お出しは美味しいから 父さん大満足だったそうです

 

 

父さん送り出し 近所へ買い物

 

松葉杖1本になったから 思いついたの

 

1本は外出用にしよう!って

 

黄色いテープ張って 外出用にしました

 

近所の買い物は 子供部屋おばさんのクリームを買いに

 

オールインワンクリームが欲しかったの

あと ボトルじゃなくチューブが良い

 

持って行くのが大変だし

 

なかなか見つからなかったけど

 

まっ これで良いかな って ミノンの全身OKのクリームを買って

 

マイバスケで買い物し 

 

なんと 入院してから一度も家に行ってなかった母さん

 

立ったまま 両親に南無南無

 

座れないからね

 

 

子供部屋おばさんに新しく作った スケジュールかれんたーを

見えるところにつけて

 

帰ってきました

 

昨日は ご近所お友達が遊びに来たそうで

 

全部 ばあちゃんが種まきしていたご縁の方たち

 

ばあちゃんはみんなに好かれていたからね

 

感謝しなさいよ 子供部屋おばさん

 

その後の母さんは  と家事

 

スピードが出ないのがいらいらするけどね

 

 

何でも遅いの  今はね

 

 

では 昨日の事を書きます

 

昨年の何月だろう?

 

みんなでごはん食べに行く約束

 

それが延期なって さらに延期になって

 

1月29日を予定していました

 

 

母さんまさかの入院

 

でも 初めは そんなに長い入院にならないだろうと思っていたから

お正月過ぎたら確認の連絡して予約しよう って

 

ところが 退院が18日に

 

いけるかどうか 微妙

 

前々回のリハビリ通院で 松葉杖1本は まだ無理 って言われ

 

それから 秘かにお家で練習

 

上手にできるようになって

 

家の中では

 

距離はまだ歩いた事は無いし 外は歩いた事は無い

 

先週のリハビリの時に 先生に診ていただき

 

OKを

 

じゃ~ お食事会やろう!

 

みんなに確認し

 

お一人 もう少し後でも良いですよ って言ってくださったけど

 

歩くのそんなに控えなくていいと言われたし

 

29日お店の予約をし 前日の28日に

 

父さんにグランツリーに連れて行ってもらい

 

初めて 1本松葉杖で

 

外での練習をしました

 

良い感じ 歩けそう

 

昨日は11時半~スタート

 

みんなとは待ち合わせをしないで

 

少し早めに家を出ることにしました

 

無事にお店に到着

 

しばらくしてみんなと合流

 

1階のお席をお願いしたけど すでに予約が

 

なんと 3階の席になりました

 

初めて3階の席に

 

細くて小さくて急な階段ですが

 

階段を松枝は上手なので

 

3階には1部屋だけあって

 

とても静かい良い雰囲気です

 

みんなも大喜び

 

 

 

 

 

 

 

食べられないものがある人は事前に伝え

食材を変えてもらいます

 

 

 

いつも1つ下のコース

 

今回は5800円

 

 

 

 

食材がグレードUP

 

お肉がOKな人は なんとかモウモウ

 

 

お肉が食べられない人は 鰆

 

 

 

 

 

 

全て美味しかった!

 

4人の内2名は初聖兆

 

一番高いコースを食べてみたいって

 

 

お食事がすみ

 

自家製マヨ買って

 

 

ついでに 酢豚のテイクアウトも数名注文し

 

 

そのまま帰るつもりが  もう1軒

 

 

そのお話は明日

 

 

今日のお弁当に 聖兆さんのマヨを使いました

 

 

お刺身に合うって 鰹とかマグロとか

 

 

 

 

 

次回のお食事会は もう行くところが決まったの

 

 

楽しみです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。