土産は ハゼじゃなくて  球

2011-09-18 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

     ジメジメ地獄



昨日は  「20時に寝る!」 と父さん

寝室には確かに20時前に

父さんは 枕元ので オークションを見てました

 

「ね~  買うの?」 と言われた母さん

オークションで欲しいものが有りました


それは20時50分頃終了


結局 父さんの言う事を聞いたので 落札は諦めました

 

父さんは もうひと踏ん張り! って事はしないので (先を悪い方に考え・・  どんどんね上がるに決まってる!と)

今一歩のところで 競うのをやめるんですよ 

その辺りは 母さんと逆です


と言う事で 結局21時過ぎに

4時の目覚ましが眠かったです


本日2個弁当

5時前に家を出て 帰ってくるのは22時過ぎでしょうか?


頑張って~~    父さんです

 


今日は 昨日の羽田のハゼ釣りのお話をします

台風以来 全然ダメな多摩川

まだ 水は濁っているんですよ



この辺りは 思ったほどではなかったのですが 奥の方は相当降ったのでしょう~


また15号も 直撃しそうです


昨日は5時頃お家を出発 


チャリで羽田まで

結構ありますよ~

 

昨日は 母さんお教室ですし その後 お出かけだったので

恒例のお知らせメールはありませんでした


帰ってきて 写真を


??  なぜか  桂川精螺の写真


ねじ の 会社のようです









そして  羽田の鳥居

 



手前が エビ取り川

父さんは もう少し手前の多摩川で釣っています

 

昨日も 水が濁り アシに泥やごみが絡まり  まだまだ川の様子はよくないって



この辺りは 釣り船や 漁師さんが多いので 

釣りをしていると必ず声を掛けられるそうですが

漁師さんの話では

「8月の終わりの頃 ものすごく釣れたときがあったけど それ以降はまったくダメだね~」 


でも父さん昨日は坊主ではなかったそうで

釣れたと言うより  釣れていた   魚が2匹に

釣った魚が2匹

合計4匹しか釣れなかぅたそうです

 


 

セイゴ  24㎝位

 

こちらは 釣った魚

 

 

ハゼ  こちらも釣った魚



後の2匹は 竿をあげたらついていた~  

 

写真は有りません

 

そして 母さんはお教室が終わり 父さんに


「釣れないからもう帰る」


母さんはおでかけでしたので お昼ご飯を置いて お風呂はタイマー

 

母さんが帰ってきたのは 16時頃

 

もうお風呂にも入り 後片付けも済んでいました


その釣れなかった 釣り

ですが


「春にさ~ 綺麗な球拾ってきたよ!」って


それも4個

「全部綺麗に洗って 干しているんだ」


タダが好きな父さん

お金がかからないことが大好き!

それはそれは 嬉しそうに 拾った球の話を

 

でも1個は ちょっと汚かったので 捨てたそうです


魚じゃなくて お土産は  球


新品の球が 川に浮いていたそうで


春ちゃんに 3個球を出してあげましたら


 


ウ レ シ イ ~~~~~~

 

 



全部銜えようと頑張っていました

 

 

 

 

 



春ちゃんにとって 球 は一番好きなもの


沢山球がある我が家です

拾ってきた球がね