この前は自分で 今日は母さんが

2018-01-11 | 日常

    寒い東京

 

今日は父さん夕方~お仕事

 

また 早く起きて

 

「腹減った~」 がリビングから聞こえてきたよ

 

ニワトリじゃ~あるまいに  朝から鳴くな!!

 

 

母さんは7時半起床予定でしたが その声で目が覚め

 

6時ちょいか~

 

6時半に布団から出て

 

 

 

7時ちょいに朝ごはんを済ませ

 

 

8時に着付けにおばちゃんが

 

 

今日は村の老人会の新年会

 

この前は 踊りの何かがあって 色無地 紋付 を 

 

今日もそれ着てっちゃうって

 

で 前回は 着物は自分で着て と 

 

 

で 帯だけ〆てあげました

 

 

その時の写真が

 

 

 

 

 

 

本人が気にしていたのが

 

襟元が無くなっちゃう  襟幅が広い

 

とか 言っていましたよ

 

 

 

で 今日は 着物から着せて欲しいと

 

 

10時集合らしいので 9時頃までに着ればOK

 

今日は 母さん8時~ 家を空けられないのと 9時前に  でやらないと行けないことがあるから

 

8時に来てもらいました

 

 

で 襟もとが上手くいかないと言ってたので 襟を抜いて・・・

 

と思っても

 

綺麗に襟が抜けないじゃないの

 

で 見たら

 

長襦袢も綺麗に抜けていない  

 

で 長襦袢から直しても ??

 

その下の 肌着の着方を見たら

 

それに問題があったのよ

 

着物の襟って 肌着の襟に 長襦袢の襟が沿って その襟に 着物の襟がのって

 

肌着も綺麗に着ないと 襟が響いちゃうの

 

という事で  肌着から直して

 

 

その上   その上  って 着せて

 

 

 

 

 

本当は 止めるピンは1つで十分だけど

 

半襟の付け方も変だったから ちゃんととめて

 

そそうそう  あと 判衿付けも重要なのよ

 

 

 

 

 

 

ま~  綺麗に襟が抜けました

 

 

抜きすぎると 芸者さんになっちゃう

 

 

 

 

 

 

 

襟元も角度があってね

 

年をとるほど 角度が浅くなる

 

 

例えば 振袖は90℃

 

その角度で 年をとった人に着せると

 

ちょっと妙ちくりんに

 

あと 半襟を出しすぎるのも  変だったりするの

 

 

 

 

 

 

 

こうして 写真で見ると  ちょっと窮屈そうな襟に見えちゃったと

 

 

反省

 

 

でも 綺麗に着れている方だと思います