goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

通常に戻る

2014年04月13日 20時17分27秒 | Weblog
本日午前シフト。
担当5名。うち緩和ケア1名を含む。残りの4名はあまり手のかからない人たちだったので、相対的に良いシフトだった。
緩和ケアの患者さんは慢性腎不全を持っている上、End Stageの心不全を併発しているおばあさん。私は今日初めて担当したので知らなかったけど、昨夜のうちに何かが起こるのではと思われていたらしい。さてどうかいな?と思ってお世話を開始。

大きなおばあさんで、だいぶ動きも鈍っている。何をするにもスタッフは2名必要。こうなると、忙しい日には細かいケアができないことしばしば。今日そばに行くと少々におう。おそらくここ数日シャワーではなく清拭で済ませてあったんだと思う。「こんな状態ではおいておけない」「絶対シャワーしてやる!」と決めて作業開始。ほかの患者さんの投薬、ベッド作り、シャワーを終えて最後にこのおばあさんの部屋へ。2人がかりでタイヤ付きのイスに座らせ、そのままシャワー室へ連れて行きゴシゴシ洗った。少々混乱しているけれど、シャワーの後はとても嬉しそうで、繰り返し「すごい気持ちいい!」。

看護師の喜び

患者さんが喜んでくれるとお世話する側もとても嬉しい。ついでにほとんど受け付けなくなっていた食事も、いろいろと試した結果ヨーグルトなら大丈夫だということが判明。朝も昼もたっぷり食べてくれた。こちらも「おいしい~」とまるでつばめの子供のように口を開けて次のスプーンを待つ状態。患者さんが嬉しそうで何より。こういう瞬間は看護師冥利尽きる。
あとは大きなドラマもなく、つつがなく終了。

帰宅してからしばしボーっとして、夕食の準備。今夜はビーフ照り焼きとにんじんのソテー。にんじんがたくさんあったので初めて作った。簡単でなかなか美味。我が家の定番になりそう。ビーフ照り焼きは決してまずいわけではないけど、D的にはチキンの方がいい様子。私も鶏の方が好きかも。相変わらずのチキン夫婦。

さて。
久しぶりの早起きで、9時過ぎなのにもうまぶたは閉じそう。本来明日は午後だったけど、人数の都合で午前に代わった。なのでまた早起き。しかしそれが終われば3連休。もう一丁がんばりまっかー。今日一日のせいで昨日までの不可思議な感情はなくなっている。仕事に戻ったのが大きいのかしらねぇ。

ちょっと早いけど、もう寝ようっと。
コメント