本日3連休初日。
何かと忙しくしていた。そのうちのひとつが車両登録と免許証の更新。しかし交通センターにたどり着いてから髪はボサボサで化粧もしてないことに気づき、番号札を取ったもののセンターを出た。だって一年間持つ免許証だもの。やっぱりちょっとはきれいな写真で残したい。普段からこぎれいにしておけよって話で。というわけで明日仕切りなおし。
日本でお金を使ってきた上に、車に関する出費のほか、電気代と水道代の支払いが一緒にやってきて家計は火の車。本当におとなしくして過ごさないといけないのに、外で役所まわりやその他をしているとランチタイムがやってきて、食いしん坊の私たちは軽く外食。タイ料理。うまかったー♪ あ~、でもこれで本当にしばらくおあずけ。
家に帰ってからは洗濯物を干したり片づけをしたり。このところずっとお天気が悪い。なので洗濯物が乾かない。ただでさえ秋になって天日干しでも乾きにくくなってきてるのに、これではどうしようもない。今日は2回転。タオルや分厚い生地のものは乾燥機を使って後は部屋干し。乾かない分は明日乾燥機行き。
午後からはジムへ行こうとお互いに言いながらもダラダラ。そして結局行かずじまい。もう久しく行っていないため、再開にはエネルギーが要るわ。でもこのお休みの間に重い腰を上げなくては。
夜は家でご飯。デュカンダイエットからこっち、実はろくすっぽ料理をしていなかった。私は限られたものしか食べられず、Dも「適当に食べるからいいよ」と言うので料理をしないでいたら、それが習慣になってしまった状態。お腹が空いたら外食か買い食いという悪循環が続いていた。
日本にいる間は当然のように母が毎日料理をしてくれた。朝はそれぞれ起きる時間が違うので好きに食べるけど、お昼と夜は母が作る。先ごろやっと退職したばかりの母。働いている間も当たり前のように毎日料理していたことを思い出す。しかも滞在中、仕事で父の帰りが遅くなるとわかっていた夜、私たちにとんかつを作ってくれて、父が帰宅する少し前に「熱々を食べさせてあげたいから」といって片付けた中華なべ等をまた出して揚げていた。私なら最初にすべて揚げて、父には冷めたとんかつを食べさせたのではないかと思う。そんな母の姿を見ながら「私なんて、Dの食事の用意を一日一回するかしないかなのに、料理をするどころか片付けもろくすっぽしないよなぁ」とわが身の怠慢を恥じていた。
というわけで今夜のご飯はちゃんと作った。D大好き・から揚げをむね肉で。またほんっとーに久しぶりに根野菜の煮物を作った。よみがえる日本愛。Dに作ったのは初めてかも。こちらに来てからかぼちゃを食べたことがほとんどない。というのも、来たばかりの頃に煮物を作ってそれが全然おいしくなかったため。こちらのかぼちゃは日本のものと比べると甘くなく、同じように料理しても味が違うのがショックだった。それ以来なので5~6年ぶり。今夜の分は意外とおいしかった。以前のかぼちゃがアカンかっただけやったんかも。Dの口に煮物はどうかと思ったけど、彼もおいしいと言って食べていた。たくさん作ったので、明日からしばらく食べることになりそう。ちなみに煮物の内容はジャガイモとにんじん、かぼちゃ、さやえんどう。こんにゃくとレンコンがあればなぁ。どちらもその辺のスーパーでは手に入らないのだ。
とにかく。
これからまたご飯作りもちゃんとしよう。家計にも優しいしさ。
そういえば。今回の日本旅行を境に、Dはラーメンとうどんを食べるようになった。これはDにとっては大きな変化。こちらでDが好んで食べるインスタントヌードルはスープがないもの。麺を戻した後お湯は捨て、スープとスパイスを入れかき混ぜて食べる。また、こちらで食べる麺類というとスパゲティーぐらいなので、“スープに浸かっている麺”というもの自体に抵抗があったらしい。
ところが。日本行きの飛行機の中で空腹を覚え、2人してカップヌードルを注文。スープを捨てる場所がないので、普段私から「ラーメンはスープを楽しんでナンボ」といわれ続けていたDは仕方なくスープを飲んだ。そして「スープもおいしい
」と開眼。それをきっかけに麺類大好き!というわけではないにしろ、スープに浸かった麺類にも抵抗がなくなった様子。今度はラーメンはもちろん、うどんにも挑戦してみたいと言っていた。今度、とっても簡単、私も大好き月見わかめうどんでも作ってあげよう。
この3連休が終わると5連勤がやってくる。このときにどれだけ頑張れるかわからないけど、家でご飯を作って食べることが当たり前なんだということを忘れないようにしてちゃんと料理しよっと。
そんなこと言いつつ、明日はD友達に会いにシドニーに行く予定なんだけどさ。雨降りらしい。寒いかもなぁ。
何かと忙しくしていた。そのうちのひとつが車両登録と免許証の更新。しかし交通センターにたどり着いてから髪はボサボサで化粧もしてないことに気づき、番号札を取ったもののセンターを出た。だって一年間持つ免許証だもの。やっぱりちょっとはきれいな写真で残したい。普段からこぎれいにしておけよって話で。というわけで明日仕切りなおし。
日本でお金を使ってきた上に、車に関する出費のほか、電気代と水道代の支払いが一緒にやってきて家計は火の車。本当におとなしくして過ごさないといけないのに、外で役所まわりやその他をしているとランチタイムがやってきて、食いしん坊の私たちは軽く外食。タイ料理。うまかったー♪ あ~、でもこれで本当にしばらくおあずけ。
家に帰ってからは洗濯物を干したり片づけをしたり。このところずっとお天気が悪い。なので洗濯物が乾かない。ただでさえ秋になって天日干しでも乾きにくくなってきてるのに、これではどうしようもない。今日は2回転。タオルや分厚い生地のものは乾燥機を使って後は部屋干し。乾かない分は明日乾燥機行き。
午後からはジムへ行こうとお互いに言いながらもダラダラ。そして結局行かずじまい。もう久しく行っていないため、再開にはエネルギーが要るわ。でもこのお休みの間に重い腰を上げなくては。
夜は家でご飯。デュカンダイエットからこっち、実はろくすっぽ料理をしていなかった。私は限られたものしか食べられず、Dも「適当に食べるからいいよ」と言うので料理をしないでいたら、それが習慣になってしまった状態。お腹が空いたら外食か買い食いという悪循環が続いていた。
日本にいる間は当然のように母が毎日料理をしてくれた。朝はそれぞれ起きる時間が違うので好きに食べるけど、お昼と夜は母が作る。先ごろやっと退職したばかりの母。働いている間も当たり前のように毎日料理していたことを思い出す。しかも滞在中、仕事で父の帰りが遅くなるとわかっていた夜、私たちにとんかつを作ってくれて、父が帰宅する少し前に「熱々を食べさせてあげたいから」といって片付けた中華なべ等をまた出して揚げていた。私なら最初にすべて揚げて、父には冷めたとんかつを食べさせたのではないかと思う。そんな母の姿を見ながら「私なんて、Dの食事の用意を一日一回するかしないかなのに、料理をするどころか片付けもろくすっぽしないよなぁ」とわが身の怠慢を恥じていた。
というわけで今夜のご飯はちゃんと作った。D大好き・から揚げをむね肉で。またほんっとーに久しぶりに根野菜の煮物を作った。よみがえる日本愛。Dに作ったのは初めてかも。こちらに来てからかぼちゃを食べたことがほとんどない。というのも、来たばかりの頃に煮物を作ってそれが全然おいしくなかったため。こちらのかぼちゃは日本のものと比べると甘くなく、同じように料理しても味が違うのがショックだった。それ以来なので5~6年ぶり。今夜の分は意外とおいしかった。以前のかぼちゃがアカンかっただけやったんかも。Dの口に煮物はどうかと思ったけど、彼もおいしいと言って食べていた。たくさん作ったので、明日からしばらく食べることになりそう。ちなみに煮物の内容はジャガイモとにんじん、かぼちゃ、さやえんどう。こんにゃくとレンコンがあればなぁ。どちらもその辺のスーパーでは手に入らないのだ。
とにかく。
これからまたご飯作りもちゃんとしよう。家計にも優しいしさ。
そういえば。今回の日本旅行を境に、Dはラーメンとうどんを食べるようになった。これはDにとっては大きな変化。こちらでDが好んで食べるインスタントヌードルはスープがないもの。麺を戻した後お湯は捨て、スープとスパイスを入れかき混ぜて食べる。また、こちらで食べる麺類というとスパゲティーぐらいなので、“スープに浸かっている麺”というもの自体に抵抗があったらしい。
ところが。日本行きの飛行機の中で空腹を覚え、2人してカップヌードルを注文。スープを捨てる場所がないので、普段私から「ラーメンはスープを楽しんでナンボ」といわれ続けていたDは仕方なくスープを飲んだ。そして「スープもおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
この3連休が終わると5連勤がやってくる。このときにどれだけ頑張れるかわからないけど、家でご飯を作って食べることが当たり前なんだということを忘れないようにしてちゃんと料理しよっと。
そんなこと言いつつ、明日はD友達に会いにシドニーに行く予定なんだけどさ。雨降りらしい。寒いかもなぁ。