やっと終わった~。あぁ、疲れた。
今日も精神科。午前勤務だったので睡眠もそこそこに出勤。病棟に着いてみたらスタッフが一人病欠という名のサボリ。朝から病棟には不穏な空気が流れた。
まぁ、ゴシップはおいておくとして。
スタッフがひとり欠けたのに補充はなかったので当然のようにバタバタ。ただでさえ忙しかったのに、昨日のひきつけの患者さんが「またひきつけが起こりそう」と言うのでそばにいる必要があったり(ひきつけが来る兆候があるそうだ)、スタッフに声をかけずに病院を出て行ったおじいさんを探し回ったり、精神的に不安定なおばあさんが「シャワーを浴びているそばにいて」というのでそばに付いていてお湯をかぶったりと、生産性の低いことに時間を取られた(精神科での作業はこういう些細なことこそ大切なんだけど)。お昼を過ぎてやっと落ち着きをみせ、ほかのスタッフと少々おしゃべりに励む時間もあり、同世代の同僚が最近始めたコンカツの話で盛り上がった。
帰宅してやっと連勤の終了を実感。今夜は手抜きでテイクアウトとお酒が晩ご飯。そしてお約束のように寝た。寝ないでおこう!とか一応思うんやけど、お酒が入るとどうしようもないのよねぇ。気が付いたらソファで30分ほど寝ていた。これも解放感のたまもの。5日間はやっぱり長いわ。
ところで。
今日、先日申請していた2日間の教育プログラムの参加が認められた。コースにはいくつか選択肢があり、スタッフが参加希望を示せば上部で吟味の上決定が下される。私が希望したのは認知症患者さんのケア。2日間に渡って行われる。本当は大型外科手術のケアを受けたかったけど、日本に行っている間に希望枠が埋まってしまっていた。残念。
もとい。
理由は自分でもわからないけど、認知症患者さんのケアには興味がある。認知症の症状は、本人はもとより、家族や周囲を疲弊させるものが多く、そういう場面に遭遇するたびに「なんとかできないか?」といつも思っている。設備が整っている病院でも認知症患者さんのお世話はしんどいし、それが続くとうんざりするのが本音。あからさまにお世話を嫌がる看護師だって少なくはない。でもだからといって適当な看護をするわけにはいかない。なのでこのプログラムを通じて、認知症への理解を深め、患者さんにより良いケアを供給できることを望んでいる。ちなみに数万円する経費は病院負担。その代わり、病棟にプログラム内で学んできたことを還元しなくてはならない。それがレポートかプレゼンかはわからないけど、いいものを仕上げたいという気合いで今はいっぱい。そのプログラムが開かれるのは10月。それまで頑張って予習しよ。
そんな向上心はさておき。
明日、明後日はお休み。明日は先日我が家に来た同僚とは違う同僚と会う予定。最終的には我が家で酒盛りになるはず。何をするのかは全然決めてないけど、せっかくなので楽しみたい。そのためにも明日朝は寝入らず、家事に精を出さねばならないのでそろそろ寝る。仮眠の後コーヒーを飲んだからさすがに眠くないんだけどさ。なんとかなるやろう。
今日も精神科。午前勤務だったので睡眠もそこそこに出勤。病棟に着いてみたらスタッフが一人病欠という名のサボリ。朝から病棟には不穏な空気が流れた。
まぁ、ゴシップはおいておくとして。
スタッフがひとり欠けたのに補充はなかったので当然のようにバタバタ。ただでさえ忙しかったのに、昨日のひきつけの患者さんが「またひきつけが起こりそう」と言うのでそばにいる必要があったり(ひきつけが来る兆候があるそうだ)、スタッフに声をかけずに病院を出て行ったおじいさんを探し回ったり、精神的に不安定なおばあさんが「シャワーを浴びているそばにいて」というのでそばに付いていてお湯をかぶったりと、生産性の低いことに時間を取られた(精神科での作業はこういう些細なことこそ大切なんだけど)。お昼を過ぎてやっと落ち着きをみせ、ほかのスタッフと少々おしゃべりに励む時間もあり、同世代の同僚が最近始めたコンカツの話で盛り上がった。
帰宅してやっと連勤の終了を実感。今夜は手抜きでテイクアウトとお酒が晩ご飯。そしてお約束のように寝た。寝ないでおこう!とか一応思うんやけど、お酒が入るとどうしようもないのよねぇ。気が付いたらソファで30分ほど寝ていた。これも解放感のたまもの。5日間はやっぱり長いわ。
ところで。
今日、先日申請していた2日間の教育プログラムの参加が認められた。コースにはいくつか選択肢があり、スタッフが参加希望を示せば上部で吟味の上決定が下される。私が希望したのは認知症患者さんのケア。2日間に渡って行われる。本当は大型外科手術のケアを受けたかったけど、日本に行っている間に希望枠が埋まってしまっていた。残念。
もとい。
理由は自分でもわからないけど、認知症患者さんのケアには興味がある。認知症の症状は、本人はもとより、家族や周囲を疲弊させるものが多く、そういう場面に遭遇するたびに「なんとかできないか?」といつも思っている。設備が整っている病院でも認知症患者さんのお世話はしんどいし、それが続くとうんざりするのが本音。あからさまにお世話を嫌がる看護師だって少なくはない。でもだからといって適当な看護をするわけにはいかない。なのでこのプログラムを通じて、認知症への理解を深め、患者さんにより良いケアを供給できることを望んでいる。ちなみに数万円する経費は病院負担。その代わり、病棟にプログラム内で学んできたことを還元しなくてはならない。それがレポートかプレゼンかはわからないけど、いいものを仕上げたいという気合いで今はいっぱい。そのプログラムが開かれるのは10月。それまで頑張って予習しよ。
そんな向上心はさておき。
明日、明後日はお休み。明日は先日我が家に来た同僚とは違う同僚と会う予定。最終的には我が家で酒盛りになるはず。何をするのかは全然決めてないけど、せっかくなので楽しみたい。そのためにも明日朝は寝入らず、家事に精を出さねばならないのでそろそろ寝る。仮眠の後コーヒーを飲んだからさすがに眠くないんだけどさ。なんとかなるやろう。