華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ダブルシフトでした

2021年10月20日 21時10分02秒 | Weblog
昨日書いた通り、今朝は6時出社。5時に起きた。ミステリアスアワーだわ。
なぜ1時間の早い出社になったかというと、夜勤スタッフのひとりがアシスタントナースで、かつ4時に終わっていたから。彼女も本来のシフトから別シフトの変更を求められたのでこんな変則的な時間になった。
6時には投薬があり、また患者さんもボチボチ目覚めてくるのでナースコールが鳴り始める。なので午前スタッフが時々早く出社してそれらを助けることがある。毎回ではない。たまにね。ちなみに私はもちろん初めて。
たまたま私が担当するであろう患者さんがトイレに立ったので、そのままシャワーをした。普段シャワーを嫌がる人だったけどすんなり浴びてくれたわ。

7時から通常シフト開始。ポート2で勤務。
担当は4名だけだったけどなんかずっと忙しかった。というのも2名はフルケア。1名は脳障害の影響で転倒の危険性が高い多少せん妄の気がある男性。そしてもうひとりは自分のことはほぼ自分でできるけど、シャワーは介助が必要なひと。今日は3名のシャワーをしたのでクタクタだったわ。特にフルケアの人は立つこともままならないので、痛めている左肩を酷使。あとからすごく痛くなって、薬を飲んだ。看護師は肉体的な作業が避けられない。肩の使い方に気を付けているつもりだけど、咄嗟の時には使っちゃうのよねぇ。

忙しかったけど、なんとかかんとかすべて時間通りに順調に進めていた。そんな中聞こえてきた午後シフトのスタッフ不足。2名が病欠したらしい。この間の週末病欠したので今回は3日間働くだけ。今日はその3日目でまだ比較的元気だったので残業を引き受けた。というわけで午後も引き続きポート2で勤務。
ちなみにポート2には私を入れて3名のスタッフがいたけど、もうひとりもダブルシフト。もうひとりは早めに来るよう呼び出された人だった。このところ毎日のように残業しているスタッフがいる。患者さんが少ないからスタッフ数が削られているはずなのに、どうしてこんなに残業や呼び出しが続くのか謎だわ。

午後からもまぁまぁ忙しかった。じっと座っているような時間はなかったなぁ。でもジッとすると逆に疲れちゃうので頑張って動き回った。いろいろあったけど、それを書くには今はもう脳みそが働かない。とにかく無事に済んで良かった。

明日はお休み。
先日のめまいのこともあるのでお医者さんに行って耳鼻科の先生を紹介してもらう。予約はお昼前なので、Dには「明日は朝寝坊をする予定なので、犬の散歩お願いね」と2回伝えた。覚えてるかしら?

さすがに疲れた。もう寝よう。即寝の予感。
コメント