華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

欲しいものは欲しいんだワン

2020年10月18日 09時23分00秒 | ワンコ
散歩、ご飯づくり、朝食も終えて、ほっと一息コーヒータイムを過ごすかーちゃんのもとへやってくるお嬢さまたち。

まずはプリンセス・ペッパ。

そちはなにたべておる?

オレンジクリームの挟まったクッキーにございます。


うまいか?

甘くてコーヒーとの相性が抜群にございます。


して、わらわの分は?

お嬢さま、それをヒトの世界では厚かましいと申します。

食いしん坊チャーリーの場合。

かーちゃん、なにそれ?

オレンジクリームの…ry


アタシの分、まってる。

こんな甘いものは食べてはダメです。


かーちゃんのおなかにドーンっ。

あんた、食べ物のことになると行動的よね。
コメント

今日は元気

2020年10月17日 23時57分43秒 | Weblog
昨夜、もうしんどいので日付が変わる前に寝た。そして今朝は途中で起きることもなく朝7時半までぐっすり。するとどうしたことでしょう? あんなにウツウツだった気持ちがスッキリ。怠さもスッキリ。ただの寝不足だったのかしらねぇ。どちらにしても気分がいいのは助かるわ。

犬を連れて公園へ。しっかりと運動。そして朝ご飯を食べさせたらやっとヒトのご飯の時間。今朝は先日買ったハムを使ってサンドイッチを作った。もちろん野菜がメイン。
最近サンドイッチをよく作っているのは、野菜が摂りやすいことに加え、Dが食べやすいから。まだ食卓に着くには背中が痛いD。ベッドで一日の大半を過ごす。簡単に食べられる方がいいはずなのでサンドイッチ。気分が晴れると優しい妻もできるってもんだわ。
そのあとは夕食に備えてドッサリサラダと煮込みハンバーグを作っておいた。サラダだけ食べてたけどね。Dはあんまりハンバーグが好きじゃないっぽい。

お昼から仕事。
今日も志願のIPS。暴れん坊将軍はここ数日おとなしくしているらしい。今日のスタッフにはカジュアルさん(どこの病棟にも属しない、スタッフ数が足りない病棟で働く人のこと)が多く、仮にこの暴れん坊将軍に何か起きたら上手に対応できない可能性もあるので買って出た。幸い特筆すべきようなエピソードは何もなく、押しなべて順調なシフト。最近替えられた薬が効いているのか、終始穏やかな感じだった。
明日もIPSでいいよと言ってるけどどうなるかな。いつもIPSを務める同僚にちょっと休んでほしいと思っているだけなので、私としてはどちらでもいい。明日のインチャージの判断を待つ。

帰宅。
お犬様の熱烈歓迎を受けた後はソファに座ってネットをするのが常。それが面白くないオレンジ色の犬が不満げな視線をよこす。

かまったらかまったで逃げていくのにねぇ。

今日は湿気があり、暑さが苦手なチャーリーには不快な一日だったと思う。Dもそれは同じで、今夜は初冷房。なのでいつもは私のそばで寝転んでいるチャーリーもとっとと寝室へと消えて行った。ペッパも珍しくそばにいたけど、かまったら逃げていったわ。人気ないなぁ、私。
早く寝たら翌日は元気に過ごせるみたいなので、今夜も早く寝る。明日もいい日だといいな。
コメント (2)

犬、おのおのの場所で休む

2020年10月17日 12時21分00秒 | ワンコ
散歩、食事のあとはおのおの好きなところで休みます。

ソファとコーヒーテーブルの間に寝転ぶペッパ。

このせまいかんじがスキ。


このざぶとん、だにえるっていうの?

そうよ。とーちゃんの友達・ダニエルがくれたから、その名前をもらったの。

チャーリーは風が感じられる、窓の下のソファの端っこがお気に入り。

あぁ、きもちよくねてるのに。


あっちいって。おしゃしんキライ。

かわいく育ったんだからがまんなさい。

🌸🌼🌸🌼🌸

今朝も散歩は公園。これで3日連続走ってるのかな?
公園ランがワンコたちからどれほどのエネルギーを奪い、再度フルチャージするまでにどれほどの時間を要するのかわからないけど、昨日はほぼ一日寝ていた。夕方の散歩もやめておこうかと思うぐらいにクッタリ。
それでも連れて行ったのは、今日がこの一回の散歩だけから。今朝もたくさん走ってエネルギー消費とストレス回避に努め、残りの時間でここ3日間の疲れを癒せばいいと思っている。
明日は雨の予報。どこに歩きに行けるかな?

コメント

ちょっと落ち気味です

2020年10月16日 21時55分39秒 | Weblog
今日もお休み。
休日はDが朝の散歩に行ってくれることもあるけど、骨折している今は私の仕事。明日からまた仕事で一日一回の散歩になるので、今日は公園へ連れて行った。しっかり運動。ストレス解消。でも、運動ってストレス解消に役立つのかな?

散歩から戻ったら朝ご飯。犬に食べさせて、私は冷蔵庫にあったお肉を使ってサンドイッチを作った。Dは寝ていたので自分の分だけ。
骨折の痛み止めにまだオピオイド鎮痛薬が手放せないD。その影響かよく寝る。仕方ないと思いつつも、何もしないで面倒だけ起こしてあとは寝るだけっていいご身分だよねとか思ってしまう腹黒い私がいる。
なんかそういう気分が続いているので、気分転換も兼ねてカフェにコーヒーを飲みに行った。このカフェは以前よく通っていたんだけど、コロナもあってすっかり足が遠のいてしまった。一度行かない習慣がつくと行かなくなるもんだね。私みたいな客はほかにもいるだろうから、コロナが落ち着いたところで客足が戻らないレストランやカフェ、食堂は多いんじゃないかしら? 厳しいとこやね。
カフェにはラップトップを持って行った。やりたいことがあったからなんだけど、座っているとまた何とも言えない疲労感がやってきた。すぐに帰って横になりたかったので、コーヒーとケーキをおいしく頂いて、スーパーで少し買い物をしてから家に帰った。横になったらDが隣でYoutubeを聞きながらテレビを見ていてうるさかったにも関わらず、すぐに眠りに落ちていた。目覚めたら少しスッキリ。

実はここ数日、自分がうつになってるんじゃないかと疑っている。思い当たる症状はいくつかあるし、またうつになっても仕方ないよねと思える状況が続いている。加えて自分の性格を考えた時、いわゆるうつになりやすい人に該当する。実際“セルフテスト”なるものをネットでやってみたら「中度のうつ病です」と出てくる。それが日本のものでもオーストラリアのものでも。軽度でもないのかよ!?と笑ってしまった。まぁあくまで自己判断だし、ネットでのテストにしたってまゆつばものだからあまり深刻にはとらえていないけど。
昨日受けた血液検査の結果はもうドクターの手元に届いているはずで、連絡がなかったので身体的な健康には問題がないんだと思われる。だからこの疲労が続くようならちょっと心の方を診てもらった方がいいのかな~なんて考えている。とりあえずうつの可能性を考えて、うつに良いとされることは試していこうかな。ちゃんとした食生活とかね。うつじゃなくても心身にいいことには変わりないはず。

起きてから夕方の散歩へ。今日は一日中肌寒く、この時もカーディガンを羽織っていった。いいぞ。夏よ、ゆっくり来い。
夕食はDが残ったお肉でサンドイッチを作って食べていたので、私は豚キムチチャーハンを作って食べた。気分が全然上がらないため6か所も骨折しているDに全然優しくできない。少し申し訳ないけどどうしようもできないのよ。そんな私を見てDも話しかけてこないけどね。
食後はNetflixで嵐のドキュメンタリーをいくつか見ていた。私は群舞を見るのが好きで、なんだか彼らの踊りの練習風景が見たくなった。今さらだけど嵐って踊り上手だよね。私がちゃんと見ていたのは精度にバラつきのあるスマップの踊りまでなので、上から目線を承知で「しょせんジャニーズでしょお?」みたいな先入観があったけど、彼らの踊りは素敵だと思ったわ。歌もうまい。さすがに国民的アイドルって呼ばれるだけあるんだなぁ~と感心しながら見ていた。全盛期を日本でリアルタイムで見たかったな。

そんなわけで今に至る。アイロンがけをしなくてはならないけどもう明日回し。起きていても何もしないのでベッドに行こうかと思っている。
家にいても職場にいても全然落ち着けなくてしんどい。どこにも行けなくて八方塞がり。月末の旅行。Dが行けるかどうかは微妙なところ。もしDが行かないって言ったらひとりで行ってこようと思っている。

明日からまた仕事。この2日間で退院が数名出ているはずなので、明日は顔ぶれが変わっているかも。忙しくないといいな。
コメント (2)

カメラを見ない犬

2020年10月16日 12時13分00秒 | ワンコ
今朝の散歩も公園へ。
ボールを追いかけてたくさん走ります。

疲れたところで写真を一枚。


かぜがきもちいー。

さわやかね。
じゃあこっちのオレンジ色の子はどうかな?

おしゃしんキライ。


みないもん。


かーちゃん、しつこい。


こんなかおしかみせてあげない(ベー👅)。

どんな顔でもかーちゃんにはかわいいの。


帰ってご飯食べようかね?

🌸🌼🌸🌼🌸

寒の戻り? 昨日はいいお天気だったのに、今日は肌寒いぐらい。かろうじてカーディガンはいらなかったけど、じっとしてるのなら羽織りものが欲しいぐらい。
でもこういう気温はお嬢さまたちには最適。公園でたくさん走っても、暑さがマシゆえに回復も早い。とってこーい の間に十分な休憩を挟みながら、小一時間走って歩いた。
かーちゃんが仕事に戻ったら散歩はまた一日一回だもんね(時々ウォーカーさん)。かーちゃんのお休みにはしっかり運動してもらわないと。

コメント

やっぱり疲れてるんです

2020年10月15日 20時49分39秒 | Weblog
温かくなってきているので、最近窓とブラインドを開けて寝ている。こうすると朝、太陽の光で眠りが浅くなった時にいい感じで目が開く。たまにそれが早すぎて後で寝なおしたりするけど。ちょうど今朝がそんな感じ。
6時半ごろに目が覚めて、少しスマホを触ってまた寝ようと思ったら、ペッパが起きろとしばらくうるさかった。私が起きたら散歩に行けるとわかっているからだろうけど、7時から活動なんて無理。頭は起きても体は全然なのよ。
少しだけ、と思って目を閉じたら、次に目覚めたら9時半だった。びっくりしたわ。
起きて、犬を連れて公園へ。





昨日は歩いただけなので、今日は運動の日。

ところで、寝起きがつらい日々が続いている。昨日、左肩のことでかかりつけの診療所に行ったついでにそのことを話したら、先生に念のため血液検査をしましょうと言われた。何もないことを確認するためね。
朝から何も食べちゃダメで、口にしていいのはお水だけ。散歩終わってすんごいお腹空いてて、かつまだ疲労が半端なかったので全然行きたくなかったけど、ネットで調べたら徒歩圏に血液検査をしてくれるところを見つけたので重い腰を上げた。
私は注射が大嫌い。だからいつもお腹が痛くなっちゃうけど、今日は疲労と空腹のせいで痛みがどうでもよくなっていた。とはいっても採血の人、下手だったわ。刺すのは良かったけど、チューブを入れ替えるときに血管に刺さったままの針を持った手を動かすもんだから、皮膚と血管が引っ張られてめちゃくちゃ痛かった。痛い!と言ったら「考えないで! 考えるから痛いのよ!」と言ってたけど、いやいや、あんたが下手なんだよと心の中で毒づいていた。恐怖による思い込みの痛みはマシだったけど、実際本当に痛かったわ。
検査結果はお医者さんのところに行く。「連絡がなかったら問題ないと思って」と言われているので連絡がないことを祈るばかり。でもだったらこの半端ない疲労感は何なんでしょうねぇ。

お腹が空いてて、手っ取り早くお腹を満たしたかったので、帰りにチキンカツバーガーを買った。もちろんDにもひとつ。これがまた大きいバーガーで、お昼に食べてもう一日中お腹が空かなかった。さすがのDも食べきれなかったぐらい。私も4分の一ぐらいは犬が食べた。
食後は日本のドラマを見た。「危険なビーナス」。久しぶりに妻夫木くんをじっくり見たけど、やっぱりかっこいいね。「オレンジデイズ」「スローダンス」、途中でこちらに戻ったので最後まで見られなかったけど「天地人」、好きだった。年を重ねてさらに素敵になってる。ドラマも面白そうだし、先が楽しみ。
昼寝をした後も「35歳の少女」を見た。設定が突飛だから付いて行けるかはまだわからない。柴崎コウは美しいけど、あの男の子と同級生の設定はきついんじゃないでしょうかね。

こんな感じで夕方まではまったり。
ちなみに寝ようと寝室に行ったら、当たり前のように犬が付いてきて、一緒に寝る準備を始めた。

たまには広々としたベッドで寝たい。

涼しくなったころに犬の散歩。その途中に久しぶりに日本の友人に電話をして、愚痴を聞いてもらった。すごく忙しい子なのでつかまらないことを覚悟でかけたけど、偶然にもお休みで長話に付き合ってもらった。ありがたいね。友達は宝だわ、ほんと。

チキンカツバーガーのおかげであまり空腹は覚えなかったけど、食べたくなって汁なしラーメンを食べた。マレーシアのラーメンかな? ラーメンというより焼きそばっぽい感じ。化学調味料食べてますって感じが結構好き。
あとはテレビを見たりして今に至る。

明日もお休み。
少し片づけないと家の中がえらいことになっている。Dが帰ってきたらあっという間やな。
今年は郵便物の宅配に時間がかかることが予想されるので、もうクリスマスショッピングを始める方がいいんだろうけど、もうその気力がない。今年はカードだけで辛抱してもらえないかねぇ。だいたい送るのはDの親戚ばかりだしさ。Dに考えてもらおう。
寝よう。いろんなことは明日考えよう。
コメント

要求が激しい犬

2020年10月15日 07時06分00秒 | ワンコ
黒い犬がベッドの下から何か言っています。

かーちゃん。


はやくおきて。やることいっぱいあるでしょ。


アタシのゴハンとか、アタシのさんぽとか、アタシのおやつとか。


だからおきて。

休みの日ぐらいゆっくり寝かせてください。

コメント

お休みします

2020年10月14日 21時19分46秒 | Weblog
今日は私の金曜日。
いろいろ疲れちゃったので今日はブログを休みます。
来てくださった方ありがとう。
また明日。
コメント

リハビリ看護師なんです

2020年10月13日 20時43分38秒 | Weblog
今日は気持ち早起き。
午前中に理学療法士さんの予約があったので、その前に犬の散歩。先の犬ブログにも書いたけど、今日はお昼からの散歩はなし。だからたくさん走って疲れてもらうためにも公園へ。
もう夏が来たのか!?と思うような暑い日があったと思ったら、いや、カーディガン要るわというような肌寒い日もあるこの時期。今朝はひんやりと涼しく、犬が走るには絶好のコンディション。たくさん走らせてきた。お犬様に親心が伝わってるでしょうかねぇ。

犬にご飯を食べて理学療法士さんのところへ。今日も鍼を打ってもらった。痛みはずいぶんマシになっている。あと4回、労災適用で無料で診療してもらえる。これでなんとか治ってほしいな。
スーパーで軽く買い物をして帰宅。

ダイエット中なので一日一回はまともな食事をしようと心掛けている。Dも現状買い物にも行けないからちゃんとしたものを食べさせないといけないしね。
今日はチキンカツサンドイッチ。私はご飯派だけど、今日はパンで食べたかったの。もちろんお野菜はこれでもかというぐらい挟んでおいた。
このサンドイッチを作るとき、昨日買ったパンを使おうと手に取った。すると四角い食パンの端っこの方がボロボロと壊れていく。なんだ?と思って中の方を見ると大きな穴が出現し、そこにパンの袋を止めるプラスチックが3~4枚入っていた。多分焼く前に誤って型の中に落ちて、そのまま焼いてしまった…? 
とりあえずサンドイッチは数日前に買ったパンで作って食べ、買ったばかりのパンを持ってスーパーへ。
買ったお店は大手スーパーW。現金で払った上に、今日はゴミの日ですでにレシートは捨てた後だった。でも明らかに焼いてる最中の不手際。もしも「本当にウチで買ったの?」「自分でやったんじゃないの?」とか言われたらそのまま持って帰ってソーシャルメディアにさらすかスーパーWにクレームを入れようと思っていたけど、お店の人に見せたら「あら!? これはすごいわね。新しいのを取ってきて。あとは言っとくから」と言われた。新品を取りに行くのも私だし、もちろん謝罪なんてない。そんなもんだよ、オーストラリアのホスピタリティってね。

お昼からは仕事。
今日も志願の専門スタッフ・IPS。大ごとはなかったけど、細かいことが継続してある感じ。今日も相変わらずあれが欲しい、これが欲しいとうるさかった。
暴力的なふるまいのため、特別に警備員が常駐している。警備員も入れ代わり立ち代わりやってきて、中には患者さんと顔見知りになっている人もいる。今日はそんな人だった。
私たち看護師は、基本患者さんのわがままを許さないようにしている。なぜならほとんどのリクエストは必要なものではない。いずれ手術を終えてある程度回復したら社会に戻っていかないといけないため、言うことがなんでも叶うわけではないこともリハビリの一環として伝えている。だけどたまに来るだけの警備員さんは患者さんの状況をかわいそうに思うようで、今日はあれこれあれこれ口を出してきた。もう本当にうるさいぐらい。
例えばこの患者さんは甘いものが好きで、いろんな人に買ってきてと頼む。ご家族もどっさりチョコレートやドーナツを持ってくるし、仲良くなった患者さんもプレゼントしたりしている。その結果、患者さんは数十キロ増量した。肥満が健康にいいわけがないのは明白。なので私たちスタッフはあの手この手でなだめすかして、なるべく摂取量を減らそうとしている。
なのにこの警備員さん。ほかの患者さんがくれた日本のキットカットの4倍ぐらいあるサイズのチョコレートを欲しいがままに与えようとする。なので「いやいや。与えないでください。患者さんは痩せないとダメなんです」と伝えたら、信じられない!みたいな顔。そして「え、でもチョコレートがあったら患者さんの言動は落ち着くよ?」みたいなことを言う。
めんどうくさいなぁ、もう。
確かに一時的に患者さんの興奮した行動は収まるかもしれない。だけどそのためにずっとチョコレートを食べさせて太らせるわけにはいかない。それがリハビリ看護というもの。特にこの患者さんのように長期入院が予想される人は、できることできないことははっきりさせないといけない。その場しのぎは正しい看護ではない。
事実、この患者さんはうちの病棟に昨年も入院していた。そのときはガリガリだった。だけど治療のためにほかの大きな病院へ移り、そこで問題行動をたくさん起こした。それを回避するためにスタッフが甘いものを与え続けた結果、うちに戻ってきたときは20キロ以上増量していた。その病院は多分だけど急性期の脳障害を扱うとこでで、脳への治療はできても問題行動に対応するだけの時間とスタッフがなかったんだと思われる。
うちに戻ってきてからも太り続けている。この増量は軽視できないため、患者さんには我慢を強いている。そのせいで暴れるのならそれはそれ、というスタンス。だけど警備員さんにはそれがわからないみたい。「暴れない方がいいじゃん!」みたいな感じ。一度、ちゃんと師長から話をしてもらわないとダメなのかな。
夜になったら「眠れないから睡眠薬」とうるさかったけど、私は眠れないなら起きてろ!と一貫して却下。薬からの依存を助けるのもリハビリなんです。シフトが終わるころにはウトウトし始めていた。夜通し寝てくれるといいけどねぇ。
明日も志願のIPS。准看さんやアシスタントナースに休憩を。上記の通り、IPSは精神的に疲れる役割。正看の数が足りている時ぐらい、やらせていただきますよってな感じ。ちなみに正看は病棟に常時最低で2人いなくてはならない。休憩に入ることを考えると3人は必要ということ。明日も多分正看の数は足りてるはず。頑張ってこの暴れん坊将軍と戦うぜぃ。

帰宅。お腹がモーレツに空いて、アーモンドとスナック菓子を少々。これがあかんのやろな~。増えちゃった分の半分は落ちたけど、あと半分がしぶとい。まだ4日目だから焦らずにいく。
明日はDも私もかかりつけのお医者さんに行く。Dは骨折のことを報告し、痛み止めの処方箋をもらうため。私は労災のフォローアップ。少し早起きになるので、今夜もとっとと寝る。
布団をしっかり被らないといけないぐらいの風吹いている。気持ちいいけど夜中に寒くならないかな。それが心配。
コメント

犬にはわからぬ親心

2020年10月13日 11時07分00秒 | ワンコ
今朝は公園へ。涼しかったのでしっかり走りました。


きのう走らなかったからげんき。
ボールとった。アタシの。


てきどなうんどうでまたうつくしくになっちゃう。


はしったー💚


あとはおいしいごはんでカンペキよ。
もっとはしるー💚

🌸🌼🌸🌼🌸

今日はウォーカーさんをお願いしていないから、この散歩でしっかり遊んでもらうために公園へ。ボールを追いかけ、走って、かつ他の犬とも戯れて、五感を刺激。
普段の散歩は一日二回。今はとーちゃん骨折でそれもままならず。ウォーカーさんを毎日頼めるほど懐も暖かくなく、数日おきにきてもらってる感じ。
一日一回でいい気もするけど、まだ若く、そして狩猟犬、牧羊犬の雑種なのでたくさん運動をさせてあげたい親心。きっと伝わってないな。

コメント (2)