華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

9年経っちゃったよ

2020年10月27日 22時25分00秒 | Weblog
今日からお休み。
朝起きたら曇天だけど雨は降っておらず。とりあえず犬を連れてお散歩へ。
天気予報をチェックしたら、明日からまた雨との予報。うちの田舎町も、明日からの旅先も。こりゃもうキャンセルだな、と思って家に着き、一応Dにも「どうする?」と聞いてみた。そしたら「行ってみようよ」。

意外~。

Dの方がしり込みすると思っていた。だって長時間座ってて痛いのはD。もともと引きこもりで家にいることが苦痛じゃない人だし「じゃあやめようか」と言うと思っていた。
でもDが行こうと言うのなら私に反対する理由もない。実はもう行かないテンションでいたので気持ちを盛り上げるのに今日一日を費やしたけど、行くと決めたからには楽しもうという感じ。と言ってこのブログを書いている時点でなんの準備もしていない。

さて。
今日は結婚記念日。丸9年になる。当時D40歳(厳密には39歳)、私38歳の晩婚夫婦。なんだかんだで持ちこたえている。“Survive”って言葉がぴったりだよねとDに言ったら苦笑いをしていた。私が現状に不満を抱えていることはわかっているので何も言えないんだろう。「大丈夫だよ」とか意味不明なこと言ってたけど。
Dはケンカになると意味不明だったり、根拠がないことを言ってきて私を混乱させる。多少英語ができるようになってからはそれをひとつひとつ潰していけるようになったけど。
私はどこか完璧主義者なところがあり、Dの恥ずかし気もなく放つわけのわからない言い分に「はぁ!?」と思うことしばしば。だけどそれでなんとかしてきている姿を見て、私の窮屈だった生き方が多少楽になったのは事実。今となっては元々私にあった大雑把な部分に磨きがかかり、だいぶ「まぁ、何とかなるよ」「そんなこともあるよ」というように発想を転換できるるようにもなってきた。鈍感力。これがオーストラリアに来て身につけた最も素晴らしい技術(!?)のひとつ。そしてそれにはDが大いに影響している気がする。
この先もケンカをたくさんするだろうし、「出ていけ、コノヤロー!」と叫ぶこともあるやろう。実際そうなるかもしれない。でもとりあえずえっちらおっちら丸9年。めでたい、のかな? 来年はどうなることやら。

明日から旅行で出費が予定されるので、今日は何もしないつもりでいたけど、Dが夕食ぐらいは外でというのでよく行くパブレストランに予約を入れた。その時間が来るまでは何もしなかった。ヒトふたり、犬二匹一緒になってゴロゴロ。私はドラマ「危険なビーナス」を見ていた。
ディナーの前に犬の散歩へ。
そして夕食。
いくら記念日とかいっても、9年もなると特にロマンチックなことは何もない。少し贅沢なメニューを頼む程度。相変わらずの早食いで、レストラン滞在時間は40分程度。「もう少しゆっくりしようよ」とは訴えてはみたけど、長く椅子に座っていると骨折箇所が痛むDが帰りたがったので結局いつもの食事とほとんど変わらなかった。まぁそんなもんよ。

帰ってから少し家の片付けなど。旅行から戻った翌日から仕事なのでやれることはやっておきたい。明日家を出る前に掃除機をかけたらまぁまぁ大丈夫かな。
ひと通り終えてからドラマ「恋する母たち」を観ていた。続きも面白そう。

まだ旅の準備は何もしていない。二人して朝は弱いので、おそらく家を出るのはお昼前とかになると思う。直前に荷造りをしていつも何かを忘れていく。それがないようにだけ努力をしたい。

相変わらず夜中に一度目が覚める日々が続いている。そのせいなのか今日も一日中眠かった。旅行中は私がずっと運転をすることになる。明日に備えてそろそろ寝る。
お天気、持ちこたえますように。
コメント (4)

犬、当然のようにねだる

2020年10月27日 19時32分00秒 | ワンコ
とーちゃんとかーちゃんが外食から戻ると不満気な顔を見せるお嬢さまたち。

どうしたの?


きねんびのおしょくじなのにはやかったのね。

恥ずかしながらとーちゃんとかーちゃんは食べるのが早いの。


そう。だから太るのね。で、おみやげは?

だまらっしゃいっ( *`ω´)

お土産はとーちゃんからもらったでしょ。


とりさんしかなかった。

それで十分でしょ。


とーちゃんからうしさんのにおいがするのにうしさんはなかった。

あんたの食いしん坊は筋金入りね。

🌸🌼🌸🌼🌸

ヒトが外食をした際、とーちゃんは十中八九ワンコたちにお土産と称して残り物を持って帰る。自分の食べる量を減らしてまでもそうする。ワンコたちもそれを知っているので、ヒトが帰宅したら真っ先にとーちゃんのところへ。
この習慣はやめさせたいんだけど、もう手遅れっぽいな。

コメント