「そう今日は湿気が多いからアレ着よう」
ない、無い
ととう紙の表紙には素材の名前がチャコちゃん先生の字で書いてあるがーー
あれーー
空のたとう紙が6枚主の居ないまま置き忘れられている
先日は袷と単衣の点検をしたけど夏物は触っていなかった
朝から落ち込んでいる
良い物ばかり自慢げに列挙してみようか
宮古上布
越後上布 2枚
夏白鷹
結城紬しずり(麻と絹の交織)
小千谷縮み
いづれも年季が入っているがチャコちゃん先生にとっては夏に欠かせないきもの
宮古上布は沖縄が本土復帰した年取材に行って購入
しかもオンリーワンの自分のデザイン
越後上布は産地の取材に初めて行くとき着ていこうと購入
二枚目はこれも30年位前に柄が気に入ってーー
夏白鷹も取材の折40年くらい前かな
結城紬のしずりは
「絹に麻を加えたものを作ってよ」と無理強いして織っていただいたが
今はもっといいものができている
この小千谷縮みは樋口さんが新人賞をおとりになり
その記念に購入
ああ自慢しちゃった!
でも我に返るとこの6枚が見当たらない
何十年も着て元を取ってはいるが
そんなことより毎年着て厭きないのだもの
どこへ行ったのだろう
タンスの引き出しの中にたとう紙だけが主を待ってひっそりと横たわっていた
撮影に貸したり
事務所で着替えたり
悉皆やに渡しそびれたり
ひょっとしたらーーー
怖いなあーー
ない、無い
ととう紙の表紙には素材の名前がチャコちゃん先生の字で書いてあるがーー
あれーー
空のたとう紙が6枚主の居ないまま置き忘れられている
先日は袷と単衣の点検をしたけど夏物は触っていなかった
朝から落ち込んでいる
良い物ばかり自慢げに列挙してみようか
宮古上布
越後上布 2枚
夏白鷹
結城紬しずり(麻と絹の交織)
小千谷縮み
いづれも年季が入っているがチャコちゃん先生にとっては夏に欠かせないきもの
宮古上布は沖縄が本土復帰した年取材に行って購入
しかもオンリーワンの自分のデザイン
越後上布は産地の取材に初めて行くとき着ていこうと購入
二枚目はこれも30年位前に柄が気に入ってーー
夏白鷹も取材の折40年くらい前かな
結城紬のしずりは
「絹に麻を加えたものを作ってよ」と無理強いして織っていただいたが
今はもっといいものができている
この小千谷縮みは樋口さんが新人賞をおとりになり
その記念に購入
ああ自慢しちゃった!
でも我に返るとこの6枚が見当たらない
何十年も着て元を取ってはいるが
そんなことより毎年着て厭きないのだもの
どこへ行ったのだろう
タンスの引き出しの中にたとう紙だけが主を待ってひっそりと横たわっていた
撮影に貸したり
事務所で着替えたり
悉皆やに渡しそびれたり
ひょっとしたらーーー
怖いなあーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます