゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

日本酒 米チェン

2008-12-03 16:55:30 | ほっかいどう関連情報

道内 原料の5割道産米に    品質向上、安さも魅力

100_1016_2 道内清酒メ-カ-が、原料米を本州産から道産                             に切り替える「米チェン」を加速させている。200                             8年酒造年度(08年7月1日-09年6月30日)                             の速報値では、原料米総量のうち道産米の割合                             は46・3%と前年度より10・4ポイントも大幅アップ                            した。本州の銘柄酒に押されていたメ-カ-は地産地消を追い風に、                 道産原料化で生き残りを図る。

北海道酒造組合によると、加盟社が使用した原料総量に占める道産                             米比率は、2000年度から連続して上昇している。08年度は原料米                             総量2854㌧に対し、道産米1322㌧で、前年度から93㌧増えた。                             品種別では「吟風」が道産米全体の6割強(865)に上る。道産米の                            使用が増えている背景には、「吟風」や「彗星」といった高品質の酒造                            好適米誕生のほか、本州産の代表的な酒造好適米「山田錦」と比べ                             て価格が4割程度安いことがある。さらに、市販の道産米が消費者に                            急速に浸透し、「酒米でも身近な道産が売りになる時代が到来した」と                           同組合の西田孝雄専務理事はみる。道内メ-カ-は本州の安価なパ                            ック酒とブランド力の高い地酒に挟撃され、道産酒の道内シェアは二                             割を切る寸前まで追い込まれているため、道産原料に活路を見いだし                            たい考えだ。田中酒造(小樽)は数年前に全商品を道産原料に切り替                            え、小林酒造(空知管内栗山町)も9割以上を道産原料とした。同組合                           は10月末の通常総会で、道産米の使用か拡大を組織決定しており、                            酒造業界での「米チェン」はさらに進みそうだ。

コメント

ヒ-トポンプ式暖房 研究

2008-12-03 16:00:00 | ほっかいどう関連情報

CO削減に効果 北電 模擬住宅でデ-タ収集

北海道電力は、省エネ効果が高く環境に優しいヒ-トポンプ式暖房・                             給湯器の研究開発に力を入れている。ほくでん総合研究所(江別)                              内に模擬住宅を設置するなどして寒冷地での性能向上のためのデ                              -タを収集。機器製造会社に提供し、改良を促すのが狙いだ。ヒ-ト                             ポンプ式の暖房・給湯器は空気中の二酸化炭素(CO)を電気で圧                             縮、発生する熱を利用する。従来型より消費電力量が少なくて済み、                            二酸化炭素排出量の削減にもつながる利点がある。だが寒冷地での                            性能の向上が課題で、道内では3600台程度(9月末現在)しか普                             及していないのが現状だ。北電は10月に高気密・高断熱の模擬住                             宅を研究所内に設置。周囲の気温を変えながら、機器の性能変化の                            デ-タを集めている。デ-タは製造会社に渡し、機器開発の参考にし                            てもらう。北電は「さらに高効率の機器が開発されれば、道内での普                             及拡大につながる」と期待を寄せている。

コメント