映画『永い言い訳』を観た。
監督の西川美和さんによる原作を読んだのは2年前だった。映画化されたのを知ってすぐに観たいと思ったもののタイミングが合わず、年を跨いでしまった。
そんな時、フォローしていた映画のアカウントで、下高井戸シネマで1月28日の上映後に西川美和監督の舞台挨拶があると知り、ようやく重い腰を上げた。
9時30分のチケット販売開始に合わせて劇場に行くと、既に30名以上の方が越を作っていた。まあ、みなこの作品を目当てにしている訳はないだろうと思いながら自分の番が来て、チケットを買い25番の整理券を受け取った。
一旦渋谷に買い物に行き、映画『怒り』を観て、さらにその後食事をとったりしたあとに劇場に向かうと、多くの人が開場を心待ちにしていた。そして、いつもなら後方の席を選ぶところ、西川監督を間近に見たいと思い、2列目の席を選んだ。補助椅子も埋まり、立見も出るという盛況の中、上映が始まった。
過去の西川監督の作品同様、映画は登場人物の心の闇を丁寧に描いていく。そして、そこで描かれた闇は、映画を観ている自分の心の中にもあり、その心が疼く。「誰のことも抱いていない」という愛人のセリフが、誰かと心を通わせることを恐れる僕の心に突き刺さった。
登場する2人の子どもの愛らしさを追っていた僕に「子育ては、免罪符」というセリフが更に追い打ちをかける。子どもを育てていくということの重みというのを体験していない僕には、その言葉の本質がわからないという点で、重かった。
そう、子役の2人がほんとに愛らしく、だからこそ、幸夫や陽一の気持ちが、リアルにわからないなりにも伝わってきた。
そして、終盤に幸夫がノートに書き込む「人生は他者だ」という言葉に強く揺さぶられた。
上映後、温かい拍手に迎えられ西川さんが登壇された。テレビ番組などでどんな感じかは視ていたけど、とてもチャーミングな方がこんなにも人の心の闇を描き切れるのかと、今日も改めて思った。
数人の方からの質問に西川さんは丁寧に答えられていた。質問というより質問者の感想や意見が強い内容に対しても、ご自身の感じられたことを丁寧に話してくれた。僕も質問してみたかったけど、遠慮してしまった。
原作を読んだ後に、もっと人に積極的に関われたらと思ったけど、今も変わっていない。
西川さんに質問したかったことを、ここで書かせてもらう。
だいぶ遅れてしまいましたが、ようやく映画を観させていただくことができました。
この映画を拝見していて、そして「人生は他者だ」という言葉に、
西川監督がスタッフとして参加された、是枝裕和監督の『ワンダフルライフ』を思い出しましたが、
西川監督がこの「人生は他者だ」という言葉に辿り着かれるまでについて
お教えいただけたらと思います。
その答えをいただけなくても、その言葉が僕の中で西川監督の姿と共に記憶された。
そう、陽平の娘・灯を演じられた白鳥玉季ちゃんが来られていて、西川さんに促され登壇し、元気に挨拶をしてくれた。
その姿に姪の姿を思い出し、劇場を後にした。
監督の西川美和さんによる原作を読んだのは2年前だった。映画化されたのを知ってすぐに観たいと思ったもののタイミングが合わず、年を跨いでしまった。
そんな時、フォローしていた映画のアカウントで、下高井戸シネマで1月28日の上映後に西川美和監督の舞台挨拶があると知り、ようやく重い腰を上げた。
9時30分のチケット販売開始に合わせて劇場に行くと、既に30名以上の方が越を作っていた。まあ、みなこの作品を目当てにしている訳はないだろうと思いながら自分の番が来て、チケットを買い25番の整理券を受け取った。
一旦渋谷に買い物に行き、映画『怒り』を観て、さらにその後食事をとったりしたあとに劇場に向かうと、多くの人が開場を心待ちにしていた。そして、いつもなら後方の席を選ぶところ、西川監督を間近に見たいと思い、2列目の席を選んだ。補助椅子も埋まり、立見も出るという盛況の中、上映が始まった。
過去の西川監督の作品同様、映画は登場人物の心の闇を丁寧に描いていく。そして、そこで描かれた闇は、映画を観ている自分の心の中にもあり、その心が疼く。「誰のことも抱いていない」という愛人のセリフが、誰かと心を通わせることを恐れる僕の心に突き刺さった。
登場する2人の子どもの愛らしさを追っていた僕に「子育ては、免罪符」というセリフが更に追い打ちをかける。子どもを育てていくということの重みというのを体験していない僕には、その言葉の本質がわからないという点で、重かった。
そう、子役の2人がほんとに愛らしく、だからこそ、幸夫や陽一の気持ちが、リアルにわからないなりにも伝わってきた。
そして、終盤に幸夫がノートに書き込む「人生は他者だ」という言葉に強く揺さぶられた。
上映後、温かい拍手に迎えられ西川さんが登壇された。テレビ番組などでどんな感じかは視ていたけど、とてもチャーミングな方がこんなにも人の心の闇を描き切れるのかと、今日も改めて思った。
数人の方からの質問に西川さんは丁寧に答えられていた。質問というより質問者の感想や意見が強い内容に対しても、ご自身の感じられたことを丁寧に話してくれた。僕も質問してみたかったけど、遠慮してしまった。
原作を読んだ後に、もっと人に積極的に関われたらと思ったけど、今も変わっていない。
西川さんに質問したかったことを、ここで書かせてもらう。
だいぶ遅れてしまいましたが、ようやく映画を観させていただくことができました。
この映画を拝見していて、そして「人生は他者だ」という言葉に、
西川監督がスタッフとして参加された、是枝裕和監督の『ワンダフルライフ』を思い出しましたが、
西川監督がこの「人生は他者だ」という言葉に辿り着かれるまでについて
お教えいただけたらと思います。
その答えをいただけなくても、その言葉が僕の中で西川監督の姿と共に記憶された。
そう、陽平の娘・灯を演じられた白鳥玉季ちゃんが来られていて、西川さんに促され登壇し、元気に挨拶をしてくれた。
その姿に姪の姿を思い出し、劇場を後にした。