@712maesanvolley 一方で江畑選手のように海外で経験を積む選手が増えることも必要かもしれませんね。そして、キッズエスコートで活躍した子どもたちがその後もバレーを好きでいてくれバレーの裾野が広がることが必要です。それには今活躍する選手とファンの関係も重要ですね。
@712maesanvolley そうですね。東レは岡山との闘いを勝利し勢いがあるから、先日勝っているからと気を抜けないですね。でも、楽しんで(これ重要)闘えたら大丈夫じゃないかと思います。
分かりやすい。
RT @harunosippo: 辺野古MAP(3/16版)
ここ数日の報道を反映しました(ケーソン新設、ボーリング調査箇所など)。情報も集めてます。間違いがあったら教えてください。
pic.twitter.com/NHgHmAI7Kn
#NoBaseHenoko
#マッサン 「ちゃんと謝れ!」と言う悟の気持ち、今の僕の心にも強く響いた。戦争によって人の心が壊れていく悲劇は #カーネーション の勘助を思い出す。自分たちだけでなく、相手にもそうした心の傷を負わせるということをしっかりイメージして、これからを考えなければと思う。
三原順子の「八紘一宇」の問題、テレビで取り上げられなかった。昔だったら、久米宏が問題にして朝日の記者が解説しただろう。驚くことに、今日の朝日の紙面に記事がない。まさに自粛。マスコミがとことんイデオロギーの問題で萎縮し、右翼に譲歩するようになった。右翼にあらずんば人にあらず。
三原じゅん子は「八紘一宇」とはUniversal Brotherhoodの意であると言い抜けて、侵略の事実を否定しようとしたことで東京裁判が紛糾したという歴史的事実を知っていたのでしょうか。知っていたとしたら確信犯、知らなければ誰かの「操り人形」でしょう。
1968年の在沖米海兵隊撤退計画は実現しなかった。計画修正で住宅密集の厚木基地を閉鎖するためヘリは普天間に移すことになった。ヘリ部隊の展開基地の原型ができた。70年以降、普天間のヘリは4機から80機、固定翼は16機から26機になった。 pic.twitter.com/7eoLJDZKvY
1ドル80円のとき480万円の賃金を払ったら6万ドル。1ドル120円になったら4万ドルに減る。差し引き2万ドル儲けてるのがトヨタを始めとするグローバル企業。その半分を労働者に分配すれば年120万円の賃金上昇が可能。なのに月4000円のベアで済ますトヨタは強欲。労組は闘ってるのか?
キッズエスコート前の石田小枝さんと渡邊久惠さん @大田区総合体育館(3/14)
アップするかどうか迷ったけど、サエさんの優しさとヒサエさんの素敵な笑顔が魅力的だったので… pic.twitter.com/d5yrKccJuQ
「われわれが目指す社会」について、この本を読んだことをきっかけに考えてみたい。 blog.goo.ne.jp/kozy2-6804/e/0…
世界女子 #カーリング 選手権 日本はロシアに敗れてしまった。それでも、選手の皆さんがギリギリのところで闘う姿に何かを貰った。
『八紘一宇』という言葉がニュースになっている。『紀元2600年』の歌詞の中に出てくる。自分の中では、完全にそういう戦時中のプロパガンダ以外では耳にしたことがない言葉だ。
三原じゅん子議員は、2015年3月16日の参議院予算員会で合計8回「八紘一宇」という語句を用いたが、現在の社会問題を説明する「無難な形式」に転用することで、批判を回避した。野党も大手メディアも形式思考でこれをスルーしてしまったので、今後この言葉は社会で多用されていくかもしれない。
戦前戦中の国家神道体制において、国民の人権や自由、さらには命まで軽視した価値判断の根底にある理念やキーワードは、どれも個別に見れば無難なものが多い。教育勅語も、原文は「緊急時には公のために奉仕せよ」程度の教えだったが、「国家体制への際限のない奉仕」を実質的に強制する思想となった。
三原じゅん子議員の発言と、それに対する野党と大手メディアの無反応で、「八紘一宇」という語句は「日本の国会で使っても全然問題がない言葉」に認定された。国家神道の政治勢力にとっては大きなポイントで、今後はこの一見無害な言葉に様々な解釈が施され、国家神道的価値観の宣伝に使われるだろう。
三原じゅん子氏のデカい写真つきのツイートが何度もリツイートされているけど、サブリミナル効果を狙っているのだろうか? 彼女の発言を批判しているようで逆効果にも思えるし、見たくないので止めてほしい。そして、しっかり批判ツイートしてほしい。
【RT】「アイヌはいない」すごいアナーキーな暴論だな。なんていうか「実はフランスなんて国は存在しない」みたいな。それを言うなら「そもそも存在しなかった」のは“大和民族”の方だよ。自称大和民族は、大陸から朝鮮半島を伝ってやってきた騎馬民族なんだから。「八紘一宇」といい右傾化すげぇな
と、沖縄の基地問題を取り上げる #報道ステーション にチャンネルを変えよう。
#報道ステーション 今、沖縄で国や米軍により進められている基地機能の強化についてレポートしている。「日本を取り戻す!」と言って政権を握った者たちは、こうして日本を明け渡している。
NHK-BS世界のドキュメンタリー『ヒトラー 権力掌握への道』前後編(2011年/フランス)が、今晩と明晩に再放送される。カラー化した当時の記録映像を丹念につなぎ合わせた番組だが、ナチスの隆盛が「一見、大したことないような小さな変化の積み重ね」で、少しずつ達成されたことがわかる。
家庭教師のトライの、ハイジを使った方CMって人気なのだろうか? 僕はハイジのイメージを壊されていくように感じて好きではない。大人の事情で生まれたのだろうけど、何とかならないかな…
@990119T もはや作品ではなく消費される物でしかないということなのでしょうか。それ以前に香取慎吾さんが出ていたCMは良かったのに、『特捜最前線』から悪ノリ路線に変わりましたね。低コストでももっとクリエイティブな物が作れると思います。