隣国の韓国でも、2014年に旅客船の沈没事故が発生した時、公共放送KBSのトップが「政権に批判的な報道はするな」と指示を出したが、KBSの職員は指示に反発、ストを決行して社長を辞任に追い込んだ。公共放送としての社会的責任を優先した。 pic.twitter.com/vW1A1qtD5H
日本の報道とは、忖度する記者たちが記者クラブというバリケードを使って権力を守っている。
と言われてんですよ。
「メディアの構造として政府からの圧力に弱い」とも指摘し、その一因が記者クラブ制度だとして廃止を求めた。 j-cast.com/2016/04/192645…
宇都宮美術館で「ガレの庭 」展が24日から始まる。東京都庭園美術館とは異なる展示で、ガレのガラス作品とモチーフのデッサン画が見比べて見やすい。また美術館も新緑に包まれ、素晴らしい!宇都宮に来た折りに是非立ち寄ってね。#ガレ #餃子 pic.twitter.com/ORqYdElDAi
北海道5区の皆さん。
本当は、すべての選挙区が毎度百パーセント注目されて当たり前なのに、これほど日本中から強く注目されることは珍しいでしょうね。
でも、これは単なる補選という意味を超えているのだと思います。
どんな考え方のみなさんも、是非明日は投票所へ。
喫茶店でフレンチ珈琲を飲んでいたら、男女客の会話が耳に入った。「80のババアと17の女子高生が…」「ジジイとババアは…」「もう美味しい時代は終わった…」。若い医者の言葉だ。どんな診療をしているんだろうか。医は仁術でなく算術の見本のような会話に不愉快になり、店を出た。
阪神淡路大震災での避難者は約30万人だった。熊本の避難者は現在減っても8万人いる。阪神地域との人口比で考えてみると、それ相応な援助は必要なはず。犠牲者の数で考えるのは何かが違うと思う。
#北海道5区補選
厚別区 10時現在
投票率 9.80%(+3.14)
男性 11.69%(+3.03)
女性 8.45%(+3.28)
厚別区のみ10時段階の投票率が発表されています。前回選挙よりも高い投票率で、+3.14というのは驚きです。
インタビューして頂きました。今日よる10時「奇跡の人」スタート!見てください! 峯田和伸×麻生久美子×岡田惠和、夢の布陣はなぜ実現した? 河野英裕P『奇跡の人』インタビュー realsound.jp/movie/2016/04/… @realsound_m #realsound_m
#のど自慢 女子中学生二人組、元気よく先陣を切ってくれた。鐘二つだったけど、全国に元気を届けてくれたようだ。
日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告(Togetter)bit.ly/1NIiprK 首相周辺やその支持者の認識とは異なり、アメリカ連邦議会図書館の国際法務調査院は菅政権の東日本大震災時の政府の対応を高く評価している。
稚内の #のど自慢 はレベルが高いな。お母さんへの思いを歌った利尻島の漁師さん、合格だと思ったんだけど… 今日は特別楽しい気がする。素敵な歌声が地震に遭った方々の所にも届いてほしい。
#のど自慢 西川貴教さんが歌う姿をうっとり見ている看護師の女の子が可愛らしい。
#北海道5区補選
最終投票率を53.6%と推定しています。
#京都3区補選
最終投票率を29.4%と推定しています。 pic.twitter.com/gLpQ9Op82S
安倍政権にとって都合の良い前回比マイナスの投票率が出たところで、ダメ押し的に公表かよ。何だか、選挙自体が政権によって仕切られてるように見えるのは、私が天邪鬼だから??→北海道5区補選、投票率28・27%…午後4時 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/election/shugi…
@vb_tommy ダサい制服ですか… それをイラストで説明されるところが、とみいさんならではなのでしょうね(^-^)
このデータは自民党にはショックでしょう。「北海道は新党大地の牙城」と思っている方が多いように感じます。(参考)2013年参議院選挙 北海道政党別比例票 新党大地284,879票 日本共産党264,010票 です。
twitter.com/harunosippo/st…
昨日、舞台『たとえば野に咲く花のように』を観た。人を愛することがどんなに素敵なのかということを強く思い、そして、諦めかけた人を思った。 goo.gl/UpYb6N
残念な結果となるようだけど、池田真紀さん陣営は頑張って追い上げてくれたのだろう。彼女たちの闘いを無駄にしないために、野党陣営には自公に負けぬ強かさを身につけてほしい。そして、僕ら有権者には、政治家の極端な主張に惑わされない冷静さが改めて求められる。
池田まきさん、選挙にちょっとでもかかわった人みんなが「実は私はこんな働きをしたんですよ」と自信持って話してくれた。候補者じゃなくてもみんなが主役になれる選挙。まさにこれぞ民主主義。次はあなたもやってみよう!