![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/7dd93f972372a7fa298b964e32b8c5d2.jpg)
桜田門で降りてバスに乗り換えようと思ったら、あと30分も来ない。こんなことなら、上着のインナーを外してこなければ良かったと後悔しても後の祭りだ。おまけに、バスの一日乗車券を買ったものの、結局2回しか乗らなかったので元は取れなかった…
そんなこんなで、早々に帰宅してパソコンに向かいながら、うとうとと寝込んでしまった。今日は半纏を焦がさなかったが、ストーブを使う冬は気をつけないといけない。
食後、先週の「ちりとてちん」6話をもう一回観た。
小次郎の名前のエピソード、師匠が喜代美に「若狭」と名付けたのと似ている。
その他にも、一回目で気付かないところがいろいろあった。
それがわかったから感動が倍になるというわけではないのだが、何度観ても楽しめる、泣ける…って、なんか売らんかなの単行本の帯みたいで嫌だが…
放送終了前だが、あえて、完全版のDVDが出たら買いたいと思っている。
と、今朝の新聞一面に、「東芝がHD-DVD事業の見直しを検討する」という記事が大きく出ていた。消費者にとってはありがたいが、開発した人たちの気持ちを思うと、何とかならないかなと思う。そうは言っても、戦略の誤りというリスクはどの企業も持っているし、それを意識しながら経営を進めていかなければならないのが、自由競争の社会なのだから…って、そんなに簡単に割り切れるものでもないと、正直思う。
で、もし完全版DVDが出るのなら、ハイビジョン画質の次世代DVDも出して欲しい。そう、YAZAWAに言われる前に…
でも、そうなるとハードも買わなきゃいけない。年末までには安くなっているだろうか。それより、早く地デジを見られるようにしたい・・・
「ちりとてちん」のウェブに、「収録セット一般公開」という情報が載っていた。行きたい!そしてついでにパンを買ってこよう!と思ったが、小浜に焼き鯖を食べに行きたいし… どうも、気持ちに雲がかかっている。
そんなこんなで、早々に帰宅してパソコンに向かいながら、うとうとと寝込んでしまった。今日は半纏を焦がさなかったが、ストーブを使う冬は気をつけないといけない。
食後、先週の「ちりとてちん」6話をもう一回観た。
小次郎の名前のエピソード、師匠が喜代美に「若狭」と名付けたのと似ている。
その他にも、一回目で気付かないところがいろいろあった。
それがわかったから感動が倍になるというわけではないのだが、何度観ても楽しめる、泣ける…って、なんか売らんかなの単行本の帯みたいで嫌だが…
放送終了前だが、あえて、完全版のDVDが出たら買いたいと思っている。
と、今朝の新聞一面に、「東芝がHD-DVD事業の見直しを検討する」という記事が大きく出ていた。消費者にとってはありがたいが、開発した人たちの気持ちを思うと、何とかならないかなと思う。そうは言っても、戦略の誤りというリスクはどの企業も持っているし、それを意識しながら経営を進めていかなければならないのが、自由競争の社会なのだから…って、そんなに簡単に割り切れるものでもないと、正直思う。
で、もし完全版DVDが出るのなら、ハイビジョン画質の次世代DVDも出して欲しい。そう、YAZAWAに言われる前に…
でも、そうなるとハードも買わなきゃいけない。年末までには安くなっているだろうか。それより、早く地デジを見られるようにしたい・・・
「ちりとてちん」のウェブに、「収録セット一般公開」という情報が載っていた。行きたい!そしてついでにパンを買ってこよう!と思ったが、小浜に焼き鯖を食べに行きたいし… どうも、気持ちに雲がかかっている。