「写真俳句ブログ」というのがある事を知っていますか?
私の仕事仲間で飲み仲間のYさんも今年からブログを始めたそうです。
Yさんは仕事のメールの終わりに全然関係の無い俳句を書いて寄こすほどの俳句好きです。
”ここで、今日の一句”とか言って・・・。
まあ、送られる側に取っては迷惑な話なんですが。
下の写真はYさんが撮ったものです。
枝の先にくっきりと月が写っていて、なかなかセンスのある写真だと思いませんか?
この写真の下にはこんな一句が詠まれていました。
「十日月 蕾の先に 生りにけり」
あなたはこの句どう思いますか?
私はYさんの事を”大泉学園の彷徨える芭蕉”と呼んでいます。
本当は”彷徨える”の後は誰でも良かったのですが、取り合えず「芭蕉」にしておきましょう。
このように、「写真俳句ブログ」は”一枚の写真を載せて、その写真にちなんだ一句を詠む”というスタイルで、なんでもあの作家の”森村誠一さん”が監修者で会員が大勢いる、結構人気の「ブログコミュニティーサイト」だそうです。
ちなみにYさんのブログ名は映画の「三丁目の夕日」をもじって?「○○の夕日」と名付けてます。
興味のある方は覗いてみてはいかがでしょう。