先日、親戚のおばさんから、栗をたくさんいただきました。
さっそく栗ご飯にしましたが、まだ1㎏ほど残っています。そうだ、渋皮煮をつくろう、と思い立ったものの、渋皮煮は何度もアク抜きが必要で、時間に余裕があるときに・・・なんて思っていたら、私のこと、いつまでたっても作れそうにありません。
きのうの夕方、ようやく重い腰をあげ、栗の鬼皮剥きにとりかかりました。夕飯のかたづけがすんだあと、さあ、渋皮煮つくり開始です。
水に重曹をいれてアクをとりながら栗をコトコト煮ます。10分したら煮汁を捨て、ていねいに筋をとり、もう1度同じことの繰り返し。これを何度か繰り返し渋みをとるのですが、3回目で栗が柔らかくなり、何個か割れてきたので、まだ渋いかなあとおもいつつ、水と砂糖を加えて甘みをつけました。
この場合も、ことこと煮ると出来上がりがつやっとするようですが、形がくずれてきたので少し煮たあと一晩つけておくことにしました。
出来上がりはこちら↓
大きな栗でつくると見栄えもよく、上品なお茶請けになります。
お菓子作りはめんどうだけど、熱中するとストレス解消にもなって、おいしいものが食べれて、家族も喜んでくれて、一石三鳥かな
追記 : 栗がのってるお皿は、小学校の行事の陶芸教室で作成したものです。こんなのがあったなんて、長い間忘れてました~。
さっそく栗ご飯にしましたが、まだ1㎏ほど残っています。そうだ、渋皮煮をつくろう、と思い立ったものの、渋皮煮は何度もアク抜きが必要で、時間に余裕があるときに・・・なんて思っていたら、私のこと、いつまでたっても作れそうにありません。
きのうの夕方、ようやく重い腰をあげ、栗の鬼皮剥きにとりかかりました。夕飯のかたづけがすんだあと、さあ、渋皮煮つくり開始です。
水に重曹をいれてアクをとりながら栗をコトコト煮ます。10分したら煮汁を捨て、ていねいに筋をとり、もう1度同じことの繰り返し。これを何度か繰り返し渋みをとるのですが、3回目で栗が柔らかくなり、何個か割れてきたので、まだ渋いかなあとおもいつつ、水と砂糖を加えて甘みをつけました。
この場合も、ことこと煮ると出来上がりがつやっとするようですが、形がくずれてきたので少し煮たあと一晩つけておくことにしました。
出来上がりはこちら↓
大きな栗でつくると見栄えもよく、上品なお茶請けになります。
お菓子作りはめんどうだけど、熱中するとストレス解消にもなって、おいしいものが食べれて、家族も喜んでくれて、一石三鳥かな
追記 : 栗がのってるお皿は、小学校の行事の陶芸教室で作成したものです。こんなのがあったなんて、長い間忘れてました~。