坂道を上りきって左に折れると、少し行ったところに光悦寺の小さな入口があります。
観光シーズンなのに、紅葉までまだ間があるからか人影もまばら。
のんびり散策できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/08318b793e93c5c48b66752f490a441e.jpg)
光悦垣のそばに、もう色づいた紅葉がありました。
歩き疲れていましたが、この景色をひとり占めできるとはなんて贅沢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/ee2c31f04f94aac8affe4ae9e9afbe01.jpg)
しばらくすると年配の団体さんが来られましたが、すぐに帰られたのでまた静けさが戻ります。
木々がすべて色づいたら壮観だろうなあ、と思いつつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/3184c97ca2659ab6537b1a119c669fe4.jpg)
光悦寺をあとにして、光悦茶屋で一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/d7137324203eef356625e0ae465b6634.jpg)
帰りは坂の途中にあった松野醤油さんに立ち寄り、醤油や佃煮をお土産に買いました。
次は四条河原町に出て、10年ぶりにオープンした丸善へ行ってみようということに。
丸善といえば、長女が小学生の時初めて大きな書店を経験したのがここで、本好きだった長女が
「ここに住みたい!」と言ったことを思い出します。
あれからすでに15年?早いなあ・・・
新しい丸善は、これまたリニューアルオープンとなったBALの地下にありました。
私が若かったころ、BALといえばデザイナーズブランドがそろってて、BALで買い物する
というのはちょっとした憧れだったものです。
残念ながら、ひとり暮らしの大学生にはあまり縁がありませんでしたが。
ところが、長女にBALといっても通じない・・・?
世代が違うのか、彼女も縁がなかったのか。
すっかりおばさんになった私には丸善もBALも懐かしく、復活してくれて嬉しい限りです。
が、さすがに今日は歩き疲れ、広い店内を歩き回る気分ではありません。
丸善の地下1階のほうだけざっと見て、どこかで休むことにしました。
ビールよりスイーツが食べたい、という長女のリクエストで、キルフェボンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/1aa3d372a42e054b8a91c878a5460c4a.jpg)
もう夕方なので並ばずに入れました。
タルトはどれも美味しそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
長女はル レクチエとミルクティーのタルト、私はカボチャのタルト。
久しぶりに飲んだアールグレイの、香りがとてもよくて美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/097b7523f33f10295e8dde93b33622d8.jpg)
帰りは長女と軽く飲んでから帰るつもりでしたが、睡眠不足で疲れ気味の長女を早く休ませねば、と
ちょうど来たバスに飛び乗って長女と別れました。
買物もしたかったけれど、朝が早かったし坂道を歩いたので、さすがに私も足が痛くて断念。
京都へ来ると、行きたいところがたくさんあっていつも時間が足りませんが、痛感するのは
体力の衰え。
1日中歩き回っても、以前なら平気だったのになあ・・・
さて、私にとって京都の時間は非日常。
家へ帰れば、マグリットの絵のごとく、落とし穴に怯える日常に戻ります。
最近の義母の言動は不可思議で、何で?と考えると頭が痛くなる。
それでも次のショートステイまで、なんとかやり過ごしていきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
観光シーズンなのに、紅葉までまだ間があるからか人影もまばら。
のんびり散策できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/08318b793e93c5c48b66752f490a441e.jpg)
光悦垣のそばに、もう色づいた紅葉がありました。
歩き疲れていましたが、この景色をひとり占めできるとはなんて贅沢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/ee2c31f04f94aac8affe4ae9e9afbe01.jpg)
しばらくすると年配の団体さんが来られましたが、すぐに帰られたのでまた静けさが戻ります。
木々がすべて色づいたら壮観だろうなあ、と思いつつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/3184c97ca2659ab6537b1a119c669fe4.jpg)
光悦寺をあとにして、光悦茶屋で一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/d7137324203eef356625e0ae465b6634.jpg)
帰りは坂の途中にあった松野醤油さんに立ち寄り、醤油や佃煮をお土産に買いました。
次は四条河原町に出て、10年ぶりにオープンした丸善へ行ってみようということに。
丸善といえば、長女が小学生の時初めて大きな書店を経験したのがここで、本好きだった長女が
「ここに住みたい!」と言ったことを思い出します。
あれからすでに15年?早いなあ・・・
新しい丸善は、これまたリニューアルオープンとなったBALの地下にありました。
私が若かったころ、BALといえばデザイナーズブランドがそろってて、BALで買い物する
というのはちょっとした憧れだったものです。
残念ながら、ひとり暮らしの大学生にはあまり縁がありませんでしたが。
ところが、長女にBALといっても通じない・・・?
世代が違うのか、彼女も縁がなかったのか。
すっかりおばさんになった私には丸善もBALも懐かしく、復活してくれて嬉しい限りです。
が、さすがに今日は歩き疲れ、広い店内を歩き回る気分ではありません。
丸善の地下1階のほうだけざっと見て、どこかで休むことにしました。
ビールよりスイーツが食べたい、という長女のリクエストで、キルフェボンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/1aa3d372a42e054b8a91c878a5460c4a.jpg)
もう夕方なので並ばずに入れました。
タルトはどれも美味しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
長女はル レクチエとミルクティーのタルト、私はカボチャのタルト。
久しぶりに飲んだアールグレイの、香りがとてもよくて美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/097b7523f33f10295e8dde93b33622d8.jpg)
帰りは長女と軽く飲んでから帰るつもりでしたが、睡眠不足で疲れ気味の長女を早く休ませねば、と
ちょうど来たバスに飛び乗って長女と別れました。
買物もしたかったけれど、朝が早かったし坂道を歩いたので、さすがに私も足が痛くて断念。
京都へ来ると、行きたいところがたくさんあっていつも時間が足りませんが、痛感するのは
体力の衰え。
1日中歩き回っても、以前なら平気だったのになあ・・・
さて、私にとって京都の時間は非日常。
家へ帰れば、マグリットの絵のごとく、落とし穴に怯える日常に戻ります。
最近の義母の言動は不可思議で、何で?と考えると頭が痛くなる。
それでも次のショートステイまで、なんとかやり過ごしていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます