花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

駒止湿原の秋の花

2014年09月09日 23時17分22秒 | アウトドアー

ウメバチソウ


ウメバチソウの群落


ウメバチソウの説明板


エゾリンドウ


エゾリンドウと黄色い花はアキノキリンソウ


エゾリンドウと右後ろの赤いのはツツジの葉


サワギキョウの残り花


湿原のミズゴケの上にツルコケモモの実


ナンブアザミの群生


ミズギク


口を開けすぎたエゾリンドウ


新しい木道はスノコ状


白樺谷地には白樺がよく似合う


写真追加、エゾリンドウの花から蕾みまでの株


藪下に咲く蔓リンドウ(大谷地)


ヨシなどに囲まれて巨大化したアキノキリンソウ(大谷地)


ズミの実、別名コリンゴ(大谷地)


水無谷地のヤマドリゼンマイが色づき始めた


水無谷地なのに昨夜からの雨で水があふれている


帰りの農道に咲くノコンギク


============================================================

先日のブログで伝えたサッカー日本代表の柴崎選手、今日の試合に
先発出場して、見事にゴールを決めました。
皆さん見てくれました。
長い距離を駆け上がって右からゴール左隅へのゴール
あれで勝ったと思ったのに、ミスで失点して引き分けとは情けない。