うずしおを見に、徳島駅からバスで鳴門観光港まで。
1時間ちょっとだったかなぁ。
うずしおを見る遊覧船は、大型観潮船のわんだーなると号と、
水中観潮船アクアエディっていうのがある。
エクアエディは1番いい時間がもう予約でいっぱいだったので、
大田太観潮船わんだーなると号に乗ることに。
これがまた1等席と2等席があって、その違いは1階か2階かってこと。
たしかに2階の方が上から見下ろすから視界がいいにきまってるんだけどね。
その差1000円。
いいオトナが券売窓口の前でしばし悩む。
で、安いほうにしましたー。
天気はイマイチだったけど、ちょうど大潮の時間なので期待がふくらむ。
鳴門大橋のあたりがうずしおポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/d2fac9b18b13f75bea63a7449f1e0512.jpg)
そこへさしかかると・・・・。
おおーーっ。
巻いているー。
あきらかにうず巻いているー。
凪いだ海なのに、そこだけ潮の流れが激しくって、
あちこちでぐるんぐるんしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/91fa7dce72bf193f9e1e53e06480b5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/60e7356e5592e4519fe408bccdae0830.jpg)
とびきりうずまいているのが目の前にきたときには、
甲板にいたお客さんみんなして歓声あげておおさわぎ。
テンションあがったわー。
洗濯してみたいーとか言ってる人もいてもり上がったわ。
すごいなー、うずしお。
楽しかったー。
今度は大鳴門橋遊歩道からうずしを見下ろしてみよーって、
向かおうとしたんだけど、ちょうどいいバスはないし、
タクシーもいない。
バス停ひとつなんで歩くかーなんて言ってキャリアバックひっぱりながら
歩き出したんだけど・・・
こんな観光地のバス停の一駅なんて歩けるもんじゃない、
って気付いたときにはすでに遅し。
まったくー。
さんざん歩いて、こりゃたどりつかないだろーってことに気付いて、
結局あきらめて、次のバスで空港へ向かうことに。
ツメがあまいんだなー。
まぁ結果オーライだからいいんだけどね。
観潮船と遊歩道とどっちも体験してる人たちはどうやって移動してるんでしょ。
お昼、食いっぱぐれてしまったので、空港でうどんとビール。
じゅうぶん満足です。
これで四国4県は制覇できたけど、とっていないお城はまだまだたくさん。
また来なくちゃね、四国。
2011.6.21 1:26