ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

10km迷走

2011-06-19 23:40:32 | 女子は3km


8時に起きて、1.5hの録画消化してから走りに出た。
図書館に寄ったり、自転車のタイヤに空気入れによったりしたから、
走り始めたのは11:30頃。

1ヵ月ぶり。
いつものランニング用プレイリストには今は聴きたくない曲が入っているから

ラルクのお気に入りをあつめたやつで。

暑くってすぐにヘトヘト。
5km走って給水。
そっからはもう、今日は10kmがんばらないでやめちゃおうかなって
思いながら、でも、あと1周、もう1周って結局10周10km。

Nike+では、10.88km 1:01
この誤差は、Nike+がシューズの底に内蔵するんじゃなく、
外付けだから出るのかなー。

イヤならやめちゃえばいいのにさ。
ツライならやめちゃえばいいのにさ。
それなのに走るってのはドMだな。
ドMだけどさ、ドSSははずれたくなかったんだよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ハイキング

2011-06-18 23:59:02 | もっとほかのこと

 

登山部がなかなか活動できないんで、
紫陽花もとめて鎌倉散策。

鎌倉ってゆーのは一年中いつでもにごわっている場所。

北鎌倉の駅は小さいもんだから、9:30の時点でホームはもう人だらけ。

まずは、駅からすぐの明月院。

いろんな種類のあじさい。

むらさきのふちどりがかわいい。

なんだかハート型に見える。

ぽんぽんと咲いているのが風情あるなぁ。

境内にはこんな枯山水のお庭もあった。

お次は浄智寺。
なんかしゃべってばっかりでお寺の印象があんまり・・・・・。
失礼致しました。

せっかくだからシステムで葛原岡大仏ハイキングコースを行ったらば、
けっこうな山道なうえにぬかるんでいて、
転ばないようにするのがタイヘンだったー。

葛原岡神社の『魔去る石』

 


なんでも、ここの石に小皿を投げつけて割れると、魔が去るらしい。
去って欲しい魔だらけなもんでやってみた。
割れるには割れたけどー。
えいやーっと投げつけたら、角度が全然合っておらず、
石じゃなくて地面に叩きつけて割れたっていう。
これでもご利益あるんでしょうか。

ここにはこんなかわいいあじさいも。

 

 

 

さらに歩いて源氏山公園の源頼朝像。

中井貴一を思いだしちゃうんだよねー。


頼朝っていうと、タッキー主演の大河ドラマ『義経』のときの

そこから銭洗弁財天へ。
100円でろうそくとざるをお借りしてお参りしてからお金を洗う。
洗ったお金は使ったほうがいいんだよねー、って言いながら。
欲張って一万円札を洗っときました。

佐助稲荷神社


何重もの赤い鳥居。
山の木々に囲まれた神社で、木にリスがいたー。
しっぽがふわふわ。
リアルちー&でーだぁ。

さらにハイキングコースを進んで足元ぐっちゃぐちゃにしながら
やっと普通の道路におりて、そこから大仏様の高徳寺。
何度か来ているけど、やっぱり大きいなぁーと思ってしまう。

そろそろランチってところで雨が降り始めて、
どこのお店も人でいっぱい。
長谷寺の方への道なんて人であふれてたもんね。

雨のなかやっと『woof curry』というお店でカレー。


外でカレー食べることってあんまりないな。

雨は止みそうもなかったんでお寺めぐりはあきらめて歩いて小町通りへ。
いろいろお店ひやかしたかったけど、どうも雨だと動きがにぶってねー。
夜は鎌倉在住の人に教えてもらった居酒屋でカンパイだったんだけど、
わたしとしたことがどうにも調子が出なくて退散。
しょうがないなぁ。

鎌倉はまだまだ見たいところがたくさん。
ハイキングコースもいろいろあるし、また次回!

2011.6.21 0:53


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブスパイラル

2011-06-18 09:17:34 | ケータイ。
「僕の見ている風景」をききながら思うこと。

やさしくないFCやめたら、こっちのFCにあと2口入れるなぁとか。
思っちゃう自分。

やめたらラクになるんかな。
でも、楽になっても、確実に、楽しいことがひとつへる。


ネガティブスパイラルってどうやって抜けるんだっけ。
抜け出す材料がみあたらない。
それって東京ドームにあるのかな。


めんどくせーな、自分。


kageroイイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のネイル

2011-06-17 23:10:25 | ネイルんるん

 

 

最近ネタ切れっていうか、
なんだかもー迷走してたので新しいネイルを買ってみた。

“3色使いでフレンチグラデ”っていう、3色セット。

 


小さいのが3色入って¥609-っていうプチプラ。
小さいのはいいんだけど、ハケも小さくて塗り難いってことを
またすっかり忘れておった

何種類かあるんだけど、塗った見本がないのが惜しい。

・シャンパンネイルカクテル(スモーキーラベンダー)
・ジェルライクトップコート

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『6月のビターオレンジ』

2011-06-16 23:59:31 | TOKIOくんとジャニーズのこと

@東京グローブ座

CAST
加藤成亮
朝海ひかる

久ヶ沢徹
中川智明
内田亜希子
久保酎吉

城島茂

作・演出
G2

上演時間
2時間5分

※ネタばれ

城島茂の15年ぶりの舞台とあって、いろんな意味でキンチョーしたよ。
まさか、舞台で芝居する茂くんを見ることになるとはねぇ。

優等生の弟・加藤成亮とダメな兄・城島茂の兄弟のヒューマンコメディー。

ステージの昭和の居間のセットがなんだかカックラキンみたい。
登場人物が少ないせいか、舞台とか芝居っていうか、
“劇”って感じ。

伝説的なカミ技の茂くんなんで、セリフがちゃんと言えるかどうか、
余計な心配したけど・・・・
まぁ、おちゃらけた役どころだったから、そんなに演技力も求められず。
噛んでもまぁセーフな感じだったかな。
茂くんが登場するだけで笑いが起きていたもんね。

加藤くんは、さすが自称(?)エリート。
カッコよかったよ。

兄弟の幼なじみで警官役の久ヶ沢徹さん、
取立てやの中川智明さんの演技がひかっていたー。
このお2人と、お父さん役の久保酎吉さんのおかげで、
コミカルな芝居が成り立っていたように思うよ。

後半になるにつれ、加藤くんのオチがよめちゃいはしたけど、
加藤くんのそのオチが見事に似合っていたのがスゴイ。
茂くんが女装するっていうのは知っていたけど、
まさか加藤くんまでとは。
かわいかった。
そのカッコでそのセリフ言うか、っていうところがすごい笑えて、
脚本がよくできてるなーと思ったり。

お父さんの婚約者を演じていた朝海ひかるさん。
よく目にするお名前だと思ったら、『エリザベート』に出てましたね。

十分に楽しめました。
もちろん、ステージでギター弾いている茂くんがイチバンだけどね。

2011.6.21 0:07


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うことと感じることは同じじゃない

2011-06-16 23:38:41 | ケータイ。

無理くり考えて考えて、出した答えに、気持ちがついていかない。
決めたこと通りにココロは動かない。

今までと同じものを見ていても、感じる違和感。

もやもやは時間がたてば晴れるかと思ったのに。


いつもこんなもんだし?
仕方ないけど。
こんなに怒ったの久しぶりってくらい腹が立った。
自分がふがいな過ぎて、腹立ちすぎると泣けてくるんだぁ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プリンセストヨトミ』

2011-06-15 23:41:08 | └映画のこと

 

@池袋HUMAXシネマズ

監督:鈴木雅之
出演:堤真一・綾瀬はるか・岡田将生
上映時間:119分

ある日突然、大阪のあらゆる生活、経済が停止。
そこには、断絶されたはずの豊臣家の末裔の秘密がかくされていて、
その末裔を守るために大阪は独立国として存在していた、っていう。
なんとも、奇想天外めちゃくちゃなストーリーなんだけど、
けっこうおもしろかった。

登場人物の名前が、松平とか長曽我部、蜂須賀、真田、と戦国時代から
江戸時代の武将の名前なのとかおもしろかった。

大阪が独立国となって、なんとしてでも末裔を守ってきた理由が、
父と息子の絆、っていうのがちょっとなーって感じだったけど。
大阪城に抜け道があるって話は聞いたことあるし、
もし本当にそこから国松が逃げ延びて、
どこかに本当に豊臣の血をひくものがいたら・・・と、
歴史のもしもを想像するのはおもしろい。

大阪じゅうの人たちが結集するときの合図がひょうたんっていうのも、
秀吉の馬印がひょうたんだったからっていうのとか、
けっこう歴史がからんでいるのがよかった。

ちょこっと玉木宏が出ていたー。
宅間孝行さんも出てたらしいんだけど、分からなかった。

堤真一さんはちっとも笑わない役だったんだけど、
最後に新幹線のなかでちょっと笑ってたのがよかったな。
しかし、堤さんってなで肩。

それとっ。
綾瀬はるかさんがかわいすぎる。
ホント、いいわー。
おっぱいバレーだわぁ。

大阪城、もちろん行ったことはあるけど、まだスタンプとれていないんだよなー。
串揚げ、万博公園。うん、行きたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『聖夜』佐藤多佳子

2011-06-15 00:10:27 | 本のこと

 

『第二音楽室』と同じ、音楽と学校のお話。
かと言って連作ってわけではない。

これは、ミッション系の学校での礼拝のときにオルガンを演奏する
生徒たちが出てくる。
牧師を父にもつ鳴海一哉は、母親の罪を許せずに屈折してる。
ピアノじゃなくてオルガンっていうのが、なんかいい。
礼拝のおごそかな空気を想像させられる。
ここに出てくる、バッハやメシアンの曲を聴いてみたいと思う。
文字の世界なのに音が聴こえそうな感じ。

映画やドラマになるタイプのお話ではないけれど、
好きだな

全然カンケーないけど。

うっつー、宇都宮直高さんの歌が聴きたいなぁ。

ユー・レイズ・ミー・アップとか、オリジナルの虹空とか。

もうCDは買えないんだろうなぁ。

聖夜 ― School and Music
佐藤多佳子
文藝春秋

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME “We Are Down But Never Give Up!!

2011-06-13 23:56:09 | ├LIVEのこと

 

:ThankYou for Good Sun

氷室京介 東日本大震災復興支援チャリティライブ

2011.6.12 @東京ドーム

15:00開場
17:00開演

ヒムロックの復興支援ライブに行ってきた。
お友達が行きた~いって言うのを聞いて、じゃあエントリーしよっ。ってこと
になって、

うまいことチケットが取れた。
感謝。


すごいライブだった。
完璧なライブってのがあるとしたら、これがそうだと思えるライブ。

ボウイを聴いていたのは高校生の頃かなぁ。
すんごくファンっていうわけではなくって、いわゆる“ボウイ世代”ってやつ

今や“伝説のバンド”って言われてているボウイ。
まさに“甦る伝説”ってところか。

ネット記事によると、
「チャリティーライブとしては国内史上最大規模、
東京ドーム1日の動員数で過去最大を記録」だそう。
朝芸で映像を見て、あのなかに自分もいたと思うと、
一生もんのライブに参加できたことに感謝。

始まる前にアナウンスがあって会場全体で起立して黙祷。
ザワザワとしていたドームが一瞬で静寂につつまれる、
不思議な空間だった。
このイベントが復興支援だということを刻む。

バンドメンバーが出て来て、ヒムロックがステージに現れたときのあの熱気。
スタンドとアリーナ後方からぶわーっと、エネルギーっていうか、
熱気みたいなのがおしよせてくる感じ。
すごかったなぁ。あの感じを一生忘れない。

とにかくカッコいい。
いちいちカッコいい。

スケスケなのにフードっていう、エロいのにカワイイ。
ツンデレ衣装かっ。
肩が見えそうで見えないんだなー。

モニタに足をかけて、腕を後ろに引く、ザ・ヒムロックなポーズ。
なめらかで艶やかな声。
あの声は、わたし的重要無形文化財に指定したいくらい。

曲は、知らないのもあったけど、
「季節が君だけを変える」とか「ONLY YOU」とか。
たまらなかったー。
“季節が君だけを変える”っていうフレーズが当時大好きだった。

「BAD FEELING」の“ゲラッゲラッ”で腰ぬけました。

「IMAGE DOWN」とか「ON MY BEAT」「HONKY TONKY CRAZY」とか、
一緒に歌って腕ふりあげて。
ほんっとーに、楽しくて気持ちよかった。

ラストに「NO.NEW YORK」を持ってきて、最後までやってくれるなぁーという感じ。

MCでは、後半になると脳みそとけちゃうから、言えるうちにって、
“いつも自分が一緒に仕事をしているプロ中のプロたちが、
自分たちの立場をなげうって今回の支援ライブに協力してくれた”
っていうことを話してくれた。
あと、“昔やっていたバンドをコピーというか模倣するのは複雑だけど”って

自分は『氷室京介』だけど、『ボウイの氷室』を演じてくれているんだなぁと
思った。
すごいなぁ。

それと。
氷室さんの笑がステキだった。
こんなふうに微笑む方だったのね。

最後に、被災地の様子や復興に向けて活動している方たちの映像が流れた。
忘れちゃいけない。


セットリスト

1.DREAMIN’
2.RUNAWAY TRAIN
3.BLUE VACATION
4.ROUGE OF GRAY
5.TO THE HIGHWAY
6.BABY ACTION
7.JUSTY
8.WELCOME TO THE TWILIGHT
9.BAD FEELING
10.“16”
11.LONGER THAN FOREVER
12.MEMORY
13.B・E・L・I・E・V・E
14.季節が君だけを変える
15.B・BLUE
16.MARIONETTE
17.PLASTIC BOMB
18.DOWN TOWN SHUFFLE
19.BEAT SWEET
20.RENDEZ-VOUS
21.ONLY YOU
22.IMAGE DOWN

EN
23.ON MY BEAT
24.HONKY TONKY CRAZY
25.NO.NEW YORK


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レ・ミゼラブル』もう1回

2011-06-12 03:34:18 | ├お芝居のこと

 


@帝国劇場

6/11(土)マチネ

ジャン・バルジャン・・・・今井清隆
ジャベール・・・・・・・・鹿賀丈史
エポニーヌ・・・・・・・・島田歌穂
ファンテーヌ・・・・・・・岩崎宏美
コゼット・・・・・・・・・神田沙也加
マリウス・・・・・・・・・石川禅
テナルディエ・・・・・・・斉藤晴彦
ティナルディエの妻・・・・鳳蘭
アンジョルラス・・・・・・岡幸二郎

2回目のレミゼはスペシャルキャスト。

レミゼって、貧困や革命がテーマのような感じだから、
登場人物の誰かに共感するとかはないんだけど、
でも引き込まれ涙が出そうなくらいぐっとくる。
歌のチカラ、声のチカラってすごいんだなーって思う。
例えるのもどうかと思うけど・・・、キッカワのライブでは
キッカワすごい、って思うけど、
歌ってすごい、って感じることは無いんだな。
でも、レミゼを観ると歌のチカラと声のチカラをすっごく感じる。

ソロで歌い上げる伸び、あれって音楽用語だとなんていうんだろ。
伸びてひろがっていくのも素晴らしいけど、
合唱で、みんなの声が合わさってピタっと閉じる感じも好きだ。
歌うことを生業にして、お稽古してるならあたりまえのことなのかもしれないけど。
トリハダたつ。
ジャン・バルジャンが仮出獄票を破るところとか、グッときてしまう。

鹿賀丈史さんのジャベールは、低い声と圧倒的存在感がすごかったなぁ。

さやっ。のコゼットは、もうさやっ。はこういう役似合うなーっていう愛らしささ。
鳳蘭さんは舞台の人って感じがありありと。
あとっ。
前回観たときもよかったアンジョルラス。
今回は岡幸二郎さんだったんだけど、これがまたヨカッタ。
個人的には、マリウスとアンジョルラスは今回の方がくるものがあったかな。
まぁ、2回目だからっていうのもあるけどね。

子役ちゃんたちも本当に達者で。
この先どんな道を歩んでいくんでしょうねえって思っちゃう。
こども店長加藤清史郎くんも観てみたかった。

そしてお目当ての田村雄一さん。
一幕の第一声が田村さんなんだよね。
今回はココロして聞き耳たてたせいもあるけど、すっごくよかった。
前回よりもよかったと思う。
あともう1ヵ所歌うところあった。
田村さんがガタイがいいし、声もいいし。
本当にこれからも絶賛応援するよ。

カーテンコールでキャストのみなさんが客席に小さなブーケを投げてくれて。
自力じゃあムリだったけど、隣の席の方が2つとれちゃったんで、って言って、
1つわけてもらった。
ありがたやー。
素敵なお方です。
そのミニブーケ、リボンがトリコロールカラーなのね。
素晴らしい。

週演後、田村さんに会いたいなーって、楽屋口でちょっと待ってみたんだけど。
出待ちしてる人がたっくさーん。
みなさんいったいどなたを待っているの?って感じ。
そしたら、石川禅さん、岡幸二郎さんが出てきたときは、
かなりの民族大移動が起きていたな、
鹿賀さんはさすがのオーラ。
さやっ。は少女マンガから抜け出てきたような可憐さ。
肌つるっつる、唇ちゅやちゅや。
たくさんサインに答えていて、やさしいなぁ。いい子だなぁ。
出待ちはいろいろ見られて楽しいかも。

田村さんとお話させてもらってアドレナリン出まくりー。
これからも大絶賛応援するよー。

で、その後は、早々にカンパイ。
レミゼにカンパイ、田村さんにカンパイ、とか言ったけど、
話題はまぁ、例の事件になっちゃうワケで。
ぐるぐるする考えを話して、ラクになる。
答えは出なくても、共有できることがありがたい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする