鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺やの  デジカメ散歩 (新開地&湊川公園)

2012-04-11 11:43:44 | 
湊川神社の門前の道は「多聞通り」と呼ぶんでっせ。

楠正成公が歴史に登場する前は「楠多聞兵衛正成」と名乗りましたんや。

その「多聞」を道路の名前に付けたんでっしゃろな。


(神戸市 多聞通り)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


街路樹はやっぱり「クスノキ」が植えられてまんな。

この辺りが神戸市の中央区と兵庫区の境目になるそうですわ。

湊川神社は中央区に鎮座してはりまんねんで、地元ではそやから~

「大楠公」(だいなんこう)⇒「楠公」(なんこうさん)と呼んではりまんねんで。


(福原 柳筋)   (神戸市兵庫区)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


わいが高校生の頃までは、この辺りは福原遊郭がおましたんや。

柳が植えてあるので「福原 柳筋」と呼ぶそうでこの道路から

次の「福原 桜筋」までは今も風俗店やソープランドが並んでまんな。

昔は東の吉原・西の福原と呼ばれるほど賑やかだったそうな。


(福原 桜筋)   (神戸市兵庫区)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


大阪府は条例で禁止されているので現在はソープランドはおまへんで。

わいが若い頃は「トルコ風呂」と言われ健全な施設でしたんでっせ。

ところが関東の西川口や吉原から、
いかがわしいサービスが持ちこまれたんやそうな。

トルコ大使が抗議をしたんでソープランドちゅう名前を考え出したとか。

関西ではここ福原地区が風俗業界の天国と言いまんねんて~

画像の「異人館」と看板が見えるのがそのたぐいの店のようですわ。


(福原の 桜並木)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


おなごはんや、子供には立入り難い街の桜並木でっさかいに

わいが立ち寄って写して置きまひょかな。

ほな~ 次へ行きまひょ~


(神戸 新開地)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


新開地には明治より以前は湊川と言う川が流れてたそうですわ。

それを埋め立てて北側の湊川公園と南側には新開地という街を造ったんでんな。

戦前から昭和の30年頃まではここ新開地が神戸で一番の繁華街だったんですわ。

わいが独身時代に訪れた頃は映画館がぎょうさんあって飲食店も
賑やかでおましたな。

多聞通りに面して聚楽館ちゅう劇場もおましたな。

ここは戦後コウベウエストキャンプと呼んで進駐軍が占領してましたんや。


(新開地の 入口アーケード)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


米軍が何故か昭和30年まで此処を占領していたので市役所も三ノ宮へ移動し
昭和40年代には神戸の中心は三ノ宮へ移ってしまいましたんや。

新開地のお隣に福原遊郭があったんで米軍も都合がよかったんでっしゃろな。

現在の新開地は映画館がほとんど無くなりパチンコ屋がぎょうさん出来てましたわ。

ここが昔は神戸市の一番の繁華街だったとの面影は想像もできまへんけど。

新開地の商店街を北側へ抜けると湊川公園ちゅう処へでまんねんで。


(湊川公園)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


湊川を埋め立てたんでっけど天井川でおましたんで
周りの土地より高くなってまんねんわ。

この公園を山手幹線という道路がトンネルで抜けてまんねんで。


(湊川公園から 山手幹線を見下ろす)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


昭和10年に湊川公園の北側に楠正成公の銅像を造ったそうですわ。

楠正成公が湊川で戦死して600年とかの記念行事だったようでっけど。

軍国時代華やかな頃でしたので周りを桜の木で囲い
神戸の中心街にお花見のスポットをこしらえたちゅうことですわ。


(楠正成公の 銅像と桜)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


楠正成公の銅像が奥にみえてまっしゃろ、アップしてみまひょかな。

神戸市民がぎょうさん集まって将棋をしてはりましたで。



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(湊川公園の桜で1枚  自分で撮ると意識した顔になりまんな)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(湊川公園の花壇)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ここで又もや雨が降り出してきやがったんですわ。

慌てて新開地のアーケードへ走り込みましたがな。

本当はカリヨンの時計塔があると聞いてましたんでっけど
残念ながら写すことができまへんでした。

なんでも神戸タワーちゅうのが昭和38年までここに建ってたそうな。

90mの高さの塔で神戸港や神戸の町が一望できたそうでっせ。

その跡地にカリヨン時計塔が造られているとHPで見ましたんやけどね。

新開地の駅から次の須磨浦公園へ向かいまひょ。


ほな~ 今夜はこれでお仕舞い さいなら~




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺やの デジカメ散歩  (神戸湊川神社)

2012-04-08 14:28:44 | 
この日の予定では芦屋市から西宮市へ廻り夙川の桜並木を写すつもりでしたや。

新聞の情報では夙川が五分咲きとか京阪神では一番咲いてるそうなんやて~


(JR芦屋駅舎)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(芦屋市のマンホールの蓋)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(JR芦屋駅前の時計塔)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


趣味で集めているマンホールの蓋を写した処で強い雨でんがな。

予定外の雨に降られてJR芦屋駅へ逆戻りするはめになってしもたわ~

家を出るとき天気予報も晴れ時々曇り、だから傘も持たずに外出しちゃいました。

小銭が300円しかないので取り合えずJRのきっぷを買ったら290円
西に向かえば神戸駅まで東に行けば大阪駅ということでしたんや。

大阪駅に戻っても仕方がおまへんがな、西へ向かう事にしまひょぅ。


(JR神戸駅構内の標識)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


神戸駅まで来たら雨は止んでるがな、空模様はまだ怪しい感じやけど~

雨に降られたら地下へもぐることにして、どっか散策することに決めまひょぅ。


(JR神戸駅舎)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ここから一番近い名所といえば湊川神社ちゅうことになりまんねんで。

雨が降れば神戸高速鉄道の地下駅に入れるし、ここに決定やな~


(湊川神社の総門)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ここは一度来たんか、それとも初めてなんかよう覚えてまへんのや。

立派な門でっしゃろ~  楠正成公を祀ってあるそうでんな。

明治天皇が命じて造らせた国営の神社でっさかいに戦前は凄い格式の高い
別格官幣社という位を持っていたそうですわ。

その昔、軍人さんはここへお参りして武運長久を祈って戦地へ赴いたそうでんな。

一転して戦後は忘れられたような存在が楠正成さんでっけど。

これほど人気が急落した神さんも珍しいのと違いまっしゃろか?


(湊川神社の社殿)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(湊川神社 社殿の天井壁画)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ご存じやと思いまっけど、楠正成公はこの境内で戦死し、首は足利尊氏により
河内の国の楠一族の元に届けられたそうでんな。

勝てる戦じゃないと楠正成は考えたので楠正行(長男)に一族と大半の兵を
付けて河内に帰らせ、たった百数十騎でここ湊川へ出陣したそうですわ。


(菊水の紋)   (楠一族の家紋)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ここには楠正成公の胴体だけを埋葬したお墓があり、江戸時代の初めには
小さい五輪塔もあったと記録が残ってますな。


(水戸黄門さんの銅像) (徳川光圀公) 


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


テレビの水戸黄門さんとイメージが違いまっしゃろ。

不気味なお顔をされてますがこれが実際に近いんでっしゃろか。

徳川光圀公が佐々木助三郎に命じてここに立派なお墓を造らせたそうな。

この佐々木助三郎がテレビなどでは助さんで登場する方でっせ。


(楠正成公の墓) 


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


「嗚呼忠臣楠子之墓」(ああ~ちゅうしんなんしのはか)と水戸黄門さんが命名し
佐々木助三郎に命じて京都で墓標に彫らせたと言われてまんな。

勿論、水戸黄門さんはここへ来られた事は無くテレビや映画のように
全国を廻ることもなかったのが真実だそうでっけど。

助さんの佐々木助三郎はこのお墓を完成させた責任者でっさかいに
この墓標にお参りをしてることになりまんな。

お墓の「亀の部分」は京都・北白川の石だそうで、その下の「基礎石部分」は
大阪は和泉の石で出来ていると書かれてまんな。


(湊川神社 境内の桜)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


やっと桜を見つけましたで~

未生流の家元さんが植樹祭にお手植えと書かれてまっけど
湊川神社とどんなご関係なのかは知りまへんけど。

兵庫県の神社庁は今でもここに置かれているそうでんな。

最近はタレントはんの結婚式などで生田神社の方が有名でっけど
格式から言っても兵庫県で一番の神社はここなんですわ。

国の考え方は今でも忠臣楠正成公は健在なんですな。

この時間は私以外はだれも参拝されてまへんでした。


(湊川神社 総門前にて撮影)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


余談になりまっけど、楠正成公は「橘の朝臣正成」とも呼ぶんだそうですわ。

内の奥さんの実家は「橘」と言いまんねんけど、同じ南河内やさかいに
亡くなった義父が酔っぱらったら内は楠一族の後裔だなんて言いましたや。

別に系図がある訳じゃなし関係はおまへんけどな。

湊川神社には戦前までは楠がたくさん植えられていたそうですが
神戸の空襲で神社も楠もぜんぶ焼けてしまったそうですわ。

それでは此処から歩いて湊川公園へ向かいまひょうかな~

長くなりまんので湊川公園の桜は次回にさせてもらいまっさ。

ほな~ 今日はこれでさいなら~

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする