約2年ぶりになるんと違いまっしゃろか?
2月9日 大阪府の新規感染者数 15,264人
3月9日 大阪府の新規感染者数 7,080人
3月16日 大阪府の新規感染者数 5,739人
3月24日 大阪府の新規感染者数 3,742人
大阪府の新型コロナ新規感染者数もだいぶ減ってきたでっしゃろ。
(天王寺公園の 新しいモニュメント)
2019年の秋のお彼岸に通った際には設置されてなかったはず。
「大阪らしい~」卒業旅行らしき学生さんが記念撮影してましたで。
(天王寺公園の てんしば)
久しぶりに天王寺公園を歩いてみましたんや。
やはり~ 新型コロナで閑散とした風景でおます。
この日は最高気温も18度まで上がったはずなんでっけど。
(みずほ銀行のロゴマーク)
(ミニロト 当選分 換金)
店頭で予約してお金を頂くまで1時間26分でした。
文句など言いたく有りまへんが、随分と待たされましたで。
この日は自分へのご褒美で鰻を食べることにしました。
(うなぎの 双葉さん)
それにしても国産の鰻は随分と高くなったもんですわ。
昭和の40年代から「うなぎの双葉」さんにはちょこちょこ
寄せてもらい「鰻丼」を食べさせてもらってますんや。
写真を見てもらったら鰻は大阪流で「腹開き」でおます。
大阪では「鰻丼」のことを「まむし」と呼びまんねんで。
「鰻をご飯でまぶす」から転じて「まむし」と呼ぶそうですわ。
久しぶりの味は50年前と少しも変ってないタレが自慢だとか。
(お彼岸前に 一心寺へ)
新型コロナの関係で参拝したのは2019年の秋以来になりまぁ。
この日も参拝客は少なめで新型コロナは影響がまだ続いてますんや。
(一心寺の本堂前で 自撮り)
(一心寺の 山門)
お寺の山門とは思えない現代的なアート作品でおまっしゃろ。
浄土宗のお寺でっけど、斬新なデザインで10年ぐらい前に完成。
(原油の高値) (2022年3月16日現在)
記憶では、こんな高値はなかったように思いまんねん。
散歩の次いでに今日の値段はレギュラー@173円でおました。
今日はこれでお仕舞にしまひょ、ほな~ さいなら~♪
2月9日 大阪府の新規感染者数 15,264人
3月9日 大阪府の新規感染者数 7,080人
3月16日 大阪府の新規感染者数 5,739人
3月24日 大阪府の新規感染者数 3,742人
大阪府の新型コロナ新規感染者数もだいぶ減ってきたでっしゃろ。
(天王寺公園の 新しいモニュメント)
2019年の秋のお彼岸に通った際には設置されてなかったはず。
「大阪らしい~」卒業旅行らしき学生さんが記念撮影してましたで。
(天王寺公園の てんしば)
久しぶりに天王寺公園を歩いてみましたんや。
やはり~ 新型コロナで閑散とした風景でおます。
この日は最高気温も18度まで上がったはずなんでっけど。
(みずほ銀行のロゴマーク)
(ミニロト 当選分 換金)
店頭で予約してお金を頂くまで1時間26分でした。
文句など言いたく有りまへんが、随分と待たされましたで。
この日は自分へのご褒美で鰻を食べることにしました。
(うなぎの 双葉さん)
それにしても国産の鰻は随分と高くなったもんですわ。
昭和の40年代から「うなぎの双葉」さんにはちょこちょこ
寄せてもらい「鰻丼」を食べさせてもらってますんや。
写真を見てもらったら鰻は大阪流で「腹開き」でおます。
大阪では「鰻丼」のことを「まむし」と呼びまんねんで。
「鰻をご飯でまぶす」から転じて「まむし」と呼ぶそうですわ。
久しぶりの味は50年前と少しも変ってないタレが自慢だとか。
(お彼岸前に 一心寺へ)
新型コロナの関係で参拝したのは2019年の秋以来になりまぁ。
この日も参拝客は少なめで新型コロナは影響がまだ続いてますんや。
(一心寺の本堂前で 自撮り)
(一心寺の 山門)
お寺の山門とは思えない現代的なアート作品でおまっしゃろ。
浄土宗のお寺でっけど、斬新なデザインで10年ぐらい前に完成。
(原油の高値) (2022年3月16日現在)
記憶では、こんな高値はなかったように思いまんねん。
散歩の次いでに今日の値段はレギュラー@173円でおました。
今日はこれでお仕舞にしまひょ、ほな~ さいなら~♪
おめでとうございます。
1時間26分待たされても、まちがいありですね。
奥様やお孫さんにも分配したのかしら?
天王寺公園
綺麗になり、散歩コースでしょうか
楽しんでください。
を見分けるのに時間がかかる
のでしょうか?天王寺に行か
れたのですか?
今年は気温が上がるのは遅かったらしく、
いろんな花が一斉に咲き始めました。
一度として当たりませんでした。
まあ同僚が1度当てて仲間たちとごちそうになりましたが、その同僚も早くに天国に行ってしまいました。
ここ2,3年はあまり街いんです土手や河川敷を歩いています、旅行にも行けないです。
さすがの黒田さん、鉄道についての詳しい情報をありがとうございます。
なぜ大宮から「あさま」に乗って帰っていたかの謎が解けました。
そうそう、特急「あずさ」は当時辰野経由で、いつからか通らなくなりましたね。
コロナ禍で旅行もままならない今、秘境地の鉄道に乗りたいの気持ちが大です。
年間3700万円で近鉄不動産に賃貸し
過去は維持費が3700万円ぐらいだったとか。
民間に委託することで大阪市は賃貸料を貰えて市民や府民も近鉄不動産のグループによる
憩いの広場として利用でき喜ばれているんですよ。
15分ぐらいだったと思います。
大阪市内の繁華街なのに規模が小さいのに
驚きました。
お隣のりそな銀行や三菱UFJさんの方が
立派で規模も大きいように感じました。
確かにみずほ銀行さんは大阪では弱いかもしれませんね。
10万円が戻ってきても大きな赤字ですかな。
でも~ 過去は1万円が最高でしたから
気分的には嬉しかったですね。
午後から雨が降り出しましたので桜も
散り始めるかもしれませんね。
昭和の時代は信越本線の方がメインのようでしたね。
中央線もスイッチバックが山梨県などにあり
山岳路線で改良に時間がかかったようです。
北陸新幹線が出来て長野駅まで料金は
別にして今も時間は早いようですけど。