8月6日は 67回目の広島・原爆投下日です 2012-08-05 14:00:56 | 日記 気分転換でデジブックを作って見ました。 3年前の秋の画像ですが明日は原爆記念日でしたね。 出来栄えは今一ですがご覧ください。 デジブック 『広島 原爆ドーム他』 #広島県 « 鉄ちゃん爺やの デジカメ散... | トップ | らくらくスマートフォン ... »
24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 67年前に (isikazu62) 2012-08-05 15:39:23 くろださんこんにちは~広島での原爆投下日 67年前になるんですね~あの日もこんなに暑かったのでは~デジブック見させてもらいました。 返信する 広島 (クロやん) 2012-08-05 16:33:33 スマートに原爆ドームや広島市内の名所がまとめられていますよ。広島に住んだことがあるのですか。詳しいですね。67年前が原爆投下と言うことは終戦でもあり、我々は4才だったと言うことですね。 返信する 明日は・・・ (オババ) 2012-08-05 17:04:52 こんにちは。 67回になるんですね。。 毎年色々重い思い出を紐解いています(大げさですが・・・ 父が軍属で・・・(無線関係) 数日前から広島に・・・ 10日以上?もっと後だったと・・・ 連絡も無く家族親戚は”ピカドン”に・・・ 諦めていましたぁ。 ひょっこり帰宅も静かに静かに・・・ そんな事を小さいながらに覚えていましたぁ。 今日の「デジブック」最高の貴重な資料になりますね。後ほど、もう一度見せて頂きます<m(__)m> 返信する こんばんは^^ (クロママ) 2012-08-05 19:51:11 67回目の原爆記念日ですね思ったらたったの67年しか経ってないんですね~絶対忘れないようにしないとですね 返信する こんばんは。 (おちび) 2012-08-05 20:25:52 デジブック拝見致しました。此の広島の原爆トームには3回訪れています。友人が原爆20年後に亡くなりましたので広島に参ります時には必ず訪れています。 返信する 毎年・・ (tenshikana) 2012-08-05 20:47:40 こんばんは^^デジブック拝見 貴重な映像m(__)m広島には行ったことありませんが行くべき地ですね~今月15日には靖国神社参拝です。毎年「燃え上がる様」な暑さ忘れないようにと精霊が訴えているように感じてkanaさんは両手を合わせます。 返信する (*´∇`)ノ こんばんは~ (ホウキ) 2012-08-05 23:09:41 原爆投下から67年ですか年々体験者が減ってきているので歴史を語れる人が少なくなってきていますね広島はしまなみなら行ったことありますが、縁がないです広島城とかも観てみたいですけど 返信する 新たな試み (hide-san) 2012-08-06 10:55:12 デジブックの新たな試みは良い事ですね。だんだん新しい事への関心が減り、古いまま殻に閉じ篭もり勝ちの今日この頃です。目が醒めました。欲を言うと、説明が長いのか、説明を開いている時間が短いのか、全部を読みきれない部分がありました。昨年、広島の原爆ドームへ始めていきました。トルーマンのお孫さんが今年行ったようですが、戦争の残骸を見るのが忌々しくて、やっと昨年行きました。トルーマンのお孫さんも同じような気持ちだったのでは?博物館を余り熱心に見たため、ツアーの集合時間に10分も遅れました。旅行時の集合時間は、他の方に迷惑が掛かるので、いつも10分前の心がけをしていたのに・・・ 返信する コメント有り難うございました~♪ (isikazu62さんへ) 2012-08-06 18:59:41 原爆の投下された日も、日本が敗戦を迎えた日も暑い夏だったそうですね。勿論、幼かった私には記憶はありませんけど。 返信する コメント有り難うございました~♪ (クロやんへ) 2012-08-06 19:03:51 ありゃま~ 年齢がバレてしまいましたかな。娘が広島に住むようになって7年目になります。そんな訳でこの7年間で4回ぐらい広島市内を訪れているんですよ。 返信する コメント有り難うございました~♪ (オババさまへ) 2012-08-06 19:08:20 原爆資料館には子供達がまだ小学生時代に一度だけ入館しました。それから平和記念公園や慰霊碑には3回ぐらい訪れているんですが原爆資料館には足が向かないぐらいのショックが今でも続いていますね。 返信する コメント有り難うございました~♪ (クロママさんへ) 2012-08-06 19:11:54 娘婿が広島市内へ転勤になった関係で何度か広島に足を向けることが多くなりましたね。本当は転勤になって別の街へ変わって欲しいんですけど7年も広島に定着していますな。 返信する コメント有り難うございました~♪ (おちびさんへ) 2012-08-06 19:17:47 娘が広島に住むようになってから何度も行くようになったんですがそれまでは2回だけしか訪れてませんでしたよ。孫も中学生だからこれからの転勤はしたくないと言ってますけどサラリーマンは明日が分かりませんよね。 返信する コメント有り難うございました~♪ (tenshikanaさんへ) 2012-08-06 19:21:21 靖国神社は子供たちが小学生の頃に二度ばかり連れてお参りしましたかな。親父の部下や先輩が多く祀られていますのでね。 返信する コメント有り難うございました~♪ (ホウキさんへ) 2012-08-06 19:24:44 広島の原爆ドームや原爆資料館にはぜひ足を運んで原爆の恐ろしさを感じて欲しいですけど。広島城は原爆で焼失しましたので戦後の再建なのでこちらは歴史的な価値は薄いですけど。 返信する コメント有り難うございました~♪ (hide-sanさんへ) 2012-08-06 19:27:35 貴重なアドバイスに感謝いたします。確かに説明文が長すぎて読みきらぬ間に画像に移ってしまいますね。なにせ初めてのデジブックでしたのでご容赦のほど。次回から説明文は短くするように心がけたいと思います。 返信する 福島にも明るい展望を… (abms4144) 2012-08-07 07:35:58 デジブック、なかなかの出来栄えですね。広島の復興も見事~今なら人も近じくこともできない廃墟に…当時の再興にかける道程は分かりませんが、米国の支配下が復興を早めたとも云えますかな…〔情報の規制が…〕自分、長崎は見ていますが、広島訪れていません。福島の復興には、国、東電の対応が問われますね。ともに国の施策の因果関係~明るい展望早期に示してほしいですね。 返信する デジブック・・素敵な出来栄えですよ ♪ (ユウ婆) 2012-08-07 14:09:15 鉄ちゃん爺やサン こんにちは相変わらずの猛暑が続いていますね原爆投下日の炎天下が地獄絵と化し二度と繰り返されぬことを切に願っています何度も訪れた光景が 甦りましたよデジブックを登録したまま放置していますが お上手ですね 返信する 残念ながら拝見できませんでした (くちかずこ) 2012-08-07 19:25:31 既に、普通の子も東京なので、ね。二度とも問題が生じ停止と出ました。原爆・・・この悲惨さは風化させたくないですね。 返信する Unknown (ひかる) 2012-08-07 22:25:34 観光で1度行ったことがあります。その時の衝撃を思い出しました。毎年ニュースではみているけど、改めて平和を考えます 返信する コメント有り難うございました~♪ (abms4144さんへ) 2012-08-08 08:20:01 東京電力の態度を見ていると福島原発の事故は不可抗力だというような考えですね。福島県を始め地元民に対する応対を見るたびに怒りを感じます。やはり潰してしまい新東電を作る方が良いような感じ。国も東電も金融関係も甘い汁を吸ってきたんだからこの辺りで全てを吐き出した方が良いんじゃないかしら。 返信する コメント有り難うございました~♪ (ユウ婆さまへ) 2012-08-08 08:29:31 あの原爆資料館には一度だけ入館しましたが二度目は入る気力が湧いてきませんね。アメリカの大統領も原爆資料館を見学し核兵器の惨状を正しく自国民に伝えるべきだと思います。二度と核兵器は使うべきじゃないですよね。 返信する コメント有り難うございました~♪ (くちかずこさんへ) 2012-08-08 08:31:56 ありゃまあ~ どうなったんでしょうかしら。 返信する コメント有り難うございました~♪ (ひかるさんへ) 2012-08-08 08:34:21 最近は原爆資料館には足が向かずの心境です。慰霊碑にのみ手を合わして帰っていますね。本当に核兵器って恐ろしいです、二度と使わせてはなりません。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
広島での原爆投下日 67年前になるんですね~
あの日もこんなに暑かったのでは~
デジブック見させてもらいました。
広島に住んだことがあるのですか。
詳しいですね。
67年前が原爆投下と言うことは終戦でもあり、我々は4才だったと言うことですね。
67回になるんですね。。
毎年色々重い思い出を紐解いています(大げさですが・・・
父が軍属で・・・(無線関係) 数日前から広島に・・・
10日以上?もっと後だったと・・・
連絡も無く家族親戚は”ピカドン”に・・・
諦めていましたぁ。
ひょっこり帰宅も静かに静かに・・・
そんな事を小さいながらに覚えていましたぁ。
今日の「デジブック」最高の貴重な資料になりますね。
後ほど、もう一度見せて頂きます<m(__)m>
思ったらたったの67年しか経ってないんですね~
絶対忘れないようにしないとですね
此の広島の原爆トームには3回訪れています。
友人が原爆20年後に亡くなりましたので広島に参ります時には必ず訪れています。
デジブック拝見 貴重な映像m(__)m
広島には行ったことありませんが
行くべき地ですね~
今月15日には靖国神社参拝です。
毎年「燃え上がる様」な暑さ
忘れないようにと精霊が訴えているように感じてkanaさんは両手を合わせます。
年々体験者が減ってきているので歴史を語れる人が少なくなってきていますね
広島はしまなみなら行ったことありますが、縁がないです
広島城とかも観てみたいですけど
だんだん新しい事への関心が減り、
古いまま殻に閉じ篭もり勝ちの今日この頃です。
目が醒めました。
欲を言うと、説明が長いのか、説明を開いている時間が短いのか、全部を読みきれない部分がありました。
昨年、広島の原爆ドームへ始めていきました。
トルーマンのお孫さんが今年行ったようですが、
戦争の残骸を見るのが忌々しくて、やっと昨年行きました。トルーマンのお孫さんも同じような気持ちだったのでは?
博物館を余り熱心に見たため、ツアーの集合時間に10分も遅れました。
旅行時の集合時間は、他の方に迷惑が掛かるので、
いつも10分前の心がけをしていたのに・・・
暑い夏だったそうですね。
勿論、幼かった私には記憶はありませんけど。
娘が広島に住むようになって7年目になります。
そんな訳でこの7年間で4回ぐらい広島市内を訪れているんですよ。