原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

薬師堂にて

2012-04-24 | 徒然なるままに



雨の週末、1泊2日で
友人と連れ立って仏像巡りをした。

ある寺に、薬師堂があり
阿弥陀如来さん、薬師如来さん、十二神将さんたちがいるとのことで行ってみた。

お寺から山に沿って少し登ったところにお堂があったが、鍵がかかっている。
庫裡にいきお寺の奥さんとおぼしき方に話を聞くと
そこにいた仏像さんたちは3月いっぱいで新しくできた美術館に収蔵されたという。

でもせっかくいらしたのですから、
お堂の中を見ていって下さい、と鍵を開けてくれ、
中に招き入れてくれた。

薬師さんの入っていた御厨子の前にはお花が飾ってあった。

奥さんが問わず語りにいろいろと話してくれた。

お師匠さんから40年前に「ここはひとが集う場所になるよ」と言われていたが
本当にさまざまなところから人が訪ねて来るようになり、
お堂でお弁当を食べたり、辛い気持で来た方同士で話したり
歌い出したり踊ったり、子供が走り回って遊んだり、
そんな場所だったそうだ。
霊能者のようなひとたちも、多く集まって来ていたらしい。

そしてK子さん(お寺の奥さん)はお堂の隅にあったオルガンで
シベリウスの「フィンランディア」の一節を弾き、
このお堂にいたときに浮かんで来たメロディと言葉で作った歌、
そして亡くなった父上の葬儀の時に歌ったという賛美歌を聴かせてくれた。

わたしは声と話し方にはとても敏感で、
そこにさまざまなものを感じてしまうのだが、
彼女のそれはとても気持のいいもので
目を閉じてその語りを聴いていた。
彼女のお師匠さん(特攻隊の生き残りで、坐禅の指導をしている方だそう)が
「出会いはすべて奇跡であるのだから一期一会を大切にしなさい」と言われたことなど、
さまざまな話をしてくださった。
とても暖かく、それでいて強い波動が出ているのを肌で感じた。
(人からそんな波動を感じることはとても珍しいかもしれない…)
ちっとも押し付けがましくなく、偉そうでもなく、
本当に自然に話されている。
ああ、こういうのが本当の法話だよなあ、と思った。

仏さんのいないお堂はがらんとしていたが空っぽな感じはなく、
不思議なことに暖かい気が充満していて
いつまでもいたくなるような、とても気持のいい空間だった。
住職さんは「(仏像は移動してしまったけれど)魂をちゃんと残していってくれた」と言っているとのこと。
本当にそうだなあ、と思った。

仏像はそこにいなくとも
そのエネルギーはまだそこにあった。




それも、この「場」を大切に守っている方がいるからだ。
お堂の入り口にも、中にも、ちゃんと花を飾って、中をお掃除して。

裏山には三十三観音の石仏があるそうで
途中まで登って雨のため足許が悪く断念した。
穏やかなエネルギーの場であることは、途中まででも感じられた。

本当に徳のある人は、市井の中にいる。
そう思うことはたびたびあるけれど
そういう方に久しぶりにお会いできました。
そしてお寺本来の「開かれた場」としての機能をきちんと持っているところに巡り会えたことが嬉しかった。
また訪れることを約束して、辞した。

かつてそこにいた仏像さんたちを美術館に見に行き、駐車場に戻ったら
隣の公民館から女性が出て来て、その日ゆがいたらしい筍をくれた。
地元の奥さん達らしかった。
なんだかこういう偶然が、本当に面白く、旅らしい感じがした。

これも仏像さん達のおかげでしょうか。
感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11~12,大阪WSによせてー大正まろんの熱き思いー

2012-04-24 | 首都圏以外でのワークショップ
毎回プロデュースして下さる大正まろんさん。
劇作家さんです。
子供たちに演劇を教える先生でもあります。
元気で熱いオンナです。

彼女とは、
何年か前に開かれた「劇作家協会」の大会シンポジウムで知りあって以来のおつきあい。

昨年からは整体も学びはじめ、
「演劇と身体」という関わりや
もっとそれを越えたところに挑みはじめているようです。

そんなまろんさんが
書いて下さった文章を、ここに。

***********

<まろんの熱き想い>

「踊るように生きよう」
はじめてダンスセラピーのワークショップに参加した時のことだった。
キョウコさんのこの言葉を聞いて、
なんてわたしはガチガチの人生を送ってるんだろうって思った。

見わたしてみると私の日常は「べき」で埋めつくされていた。
お礼をするべき、会うべき、許すべき、謝るべき、野菜を食べるべき、お風呂に入るべき、掃除をすべき
仕事をすべき、べきべき、べきべき言ってた気がする(笑)

キョウコさんのワークショップにもっと通いたい!
けれど東京までそう頻繁には通えないし、と、かなり残念そうな顔をしていたに違いない。

「大阪行くよ!」
とキョウコさんがボールをポンッと投げかけてくれた。
「あ、ぜひ。お願いします。」

ここには一寸の「べき」もなかった。
そしてこれが「べき」がベキベキと剥がれ落ちていくきっかけとなった。

三年たった今、
私の日々は「たい」で埋めつくされている。
やりたいことをやる、これに尽きる。
どんどん葛藤することが減って、すっかりおめでたい奴になっている。

キョウコさんのワークショップは、
参加してる間も、相当に心地よく至福感が満載なのだけれど、
そこから時間がたって気がつくことがたくさんある。

それは、「はっ!」だったり「ん?」だったり「おお~」だったり。
これは、予想もしていない時に、プレゼントをもらうような嬉しさ。

一人でもたくさんの人に、この楽しさを味わってもらいたい!
さて5回目の大阪、どんなドラマが見られるのか。
わくわくしながら、その日を待ちます。

自分自身への旅が始まるきっかけに、きっとなると思います。
皆さまのご参加をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする