原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

10月31日(金)のつぶやき その2

2014-11-01 | Twitter

なぜ人は、明日の天気を気にするように、明日の自分の体調を気にするのだろうか?
人間の身体が自然の一部なら、明日晴れようが、雨だろうが、わからないことが当然なのではないか?
人類は自然を支配することだけにあきたらず、自分の身体をも支配しようとしている。

原キョウコさんがリツイート | RT

治りたいという『意志』と、治したいという『行動』の間には、恐ろしく大きな隔たりがある。

原キョウコさんがリツイート | RT

必読。原発再稼働、改憲、消費税値上げ、そして大学を奴隷製造工場に。安倍シンパはこれでもまだ支持するの??ものすごく危険なカードが揃い過ぎだ。/大学に行く理由 business.nikkeibp.co.jp/article/life/2… #日経ビジネスオンライン


『あまちゃん』の大友良英氏が作った盆踊りを体験しに、池袋へ行きたい! - Excite Bit コネタ(1/3) excite.co.jp/News/bit/E1414…


安部公房の娘さんがお医者さんで、かなりクセのある問診をするらしい。という噂を過去に聴いたことがあったんだけど、ホントにすごそうだ。ザクザク管理者削除されてて、残った投稿でこれだもんな。 e-kuchikomi.info/wh-all/thread-…

原キョウコさんがリツイート | RT

ちなみに左が2014年、右が1971年。43年に及ぶ造形技術の進歩をご覧ください! RT @Story_terror 左が玉藻(妖狐)で、右がショッカー怪人ネズコンドル1号です pic.twitter.com/0i6FutnvnV

原キョウコさんがリツイート | RT

「生きるもよし死ぬもよしという心境が、本当の生きがいだと思うのだが、死にがいが含まれていない生きがいが問題になっていることが多いのではないかと思う。」(岡野守也)

原キョウコさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(金)のつぶやき その1

2014-11-01 | Twitter

@pinokiyo14 え、ええ?何か問題でも?人間は現実とファンタジーの間を行き来するものであります。そしてあの世とこの世をつなぐのが、ハロウィンという時期なのであります。日本で言ったらお盆ですな。そしてわたくしの今生のテーマは子供の頃から「彼岸と此岸の間」なのであります。


先日映画見た時は品切じゃった。
@uplink_jp: カレー研究家のスパイシー丸山さんブログ@Tabela_jp の『聖者たちの食卓』公開記念メニュー「南と北インドの豆カレーセット」
ameblo.jp/maruyamashu/en… pic.twitter.com/Ee9ZRaCWm4

原キョウコさんがリツイート | RT

百田氏が民主党憎しでデマを流したこと自体にも呆れ果てるが、かくのごとく現政権寄りの立場から対立野党を攻撃する発言を繰り返す、公平性を装おうとする慎重さすらない人物が、現政権のトップの意向で経営委員としてNHKに送り込まれているという事実の方が、ぼくにはヤヴァイことのように思える。

原キョウコさんがリツイート | RT

日本の女がやたら世話好きな原因:(1)それが女の価値だという刷り込み。(2)自分のために頑張るのは我儘だという刷り込み。(3)自分を大切にするより他人を喜ばせる方が大切な事だという根強い思い込み。だけど前から何度も書いてるけど、人生はほとんどの人が思ってるよりずっと短いよ。

原キョウコさんがリツイート | RT

自分の特殊性に固執せず、自分の独自性に寛容な社会を求める事は矛盾していない。というか、特殊性への固執はやめないと他人との間に壁ができるだけで、他人の独自性も受容できない。

原キョウコさんがリツイート | RT

家事ができない男子を育てるな、
あまたの母よ。


@pinokiyo14 なぜか、「こことは違う世界」が必ずある、と子供の頃から思っていたのであります。文学でなく、民族学に行けばよかったのかも…


@pinokiyo14 おお。今生でもやっちまいなYO!とか言ってみる(笑)今はあれこれ掛け持ちしている人、多いですもの。カネになるかは別として、好きなことするのがいちばんよいですもの。


ネトウヨ総理、早く辞めないかなー

原キョウコさんがリツイート | RT

@matsuwitter カーブは赤線を避けているということでしょうか?


@matsuwitter 下北沢は地元の遊び場でもあったところで、気になる場所もいろいろあるので 楽しみです。


@animanma いやほんとにそうなんだよ。でもさ、口開けて待っていれば何且ついいものをくれるんじゃないか、という勘違いも多くてさ…あ、返信無用です。


@matsuwitterマツモトさんも下北界隈、そうだったんですね。本当に、降っても小雨程度ですみますように!!


@hitsun09 @animanma そこにひっさんもやってきて、これはほんとに大阪の安い居酒屋のカウンターだったりすると、もっといろいろ広がりそうですなあ!でも寝ますわ。また明日ね~~~


花が咲いている。見ているだけで花になってしまう。

原キョウコさんがリツイート | RT

花を真剣に見る、ということは花になることなんだよ、やはり。「存在が花している」ことだもの。そこに同一化していくのが芸術の作業でもあるのだから。@ohnokazuo_bot花が咲いている。見ているだけで花になってしまう。


@animanma @hitsun09 そうだわね~!あのハムカツのうまい店とかで。おやすみ~~


そんなに自分に厳しくならなくてもいいのに。「自分は甘えている」なんて思わなくていいのに。人生は頑張ってるから偉いわけでもないし、頑張らなくちゃいけないわけでもないのに。自分に厳しい頑張りやさんにかぎって「自分は頑張ってないからだめだ」って自分を追い詰めて苦しくなってしまうの悲しい

原キョウコさんがリツイート | RT

家事育児が女性にとっては「できて当然、できないのは女として欠陥品」男性にとっては「できなくて当然、できたら素晴らしい」ものだという不均衡が根本にあるのに、それを問題にせず何を言っても…と思ってしまう。

原キョウコさんがリツイート | RT

本日、京都朝鮮高級学校廊下にて遭遇した、高1作のオブジェ「骸骨の合唱」。「骸骨三人組が歌っている感じを表現するため作ってみました」。かわいすぎる(≧∇≦) pic.twitter.com/X76g2Hq2Ls

原キョウコさんがリツイート | RT

安い米を炊く時小さじ1杯のハチミツを入れると、ふっくら甘みを引き出して仕上がると。フムフム。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする